
生後1ヶ月の子供が入院したトラウマから、衛生管理に敏感になり、家族に気を遣っています。旦那は協力せず、自分で消毒をしています。赤ちゃんが3ヶ月まで熱を出すと入院リスクが高いため、気になっています。
下の子が生後1ヶ月で家族の風邪をもらって発熱し、入院したのがトラウマで、家族が風邪をひくたびにとても敏感になり、衛生管理にうるさくなってしまいます。(帰って来たらすぐに手を洗う、鼻をかんだらその手を洗う、マスクをする、など)
上の子はまだ言ってもできることとできないことがあり、旦那はめんどくさがりで、あまり言うと怒ってしまいます。
みんなが上記をやってくれなくて、どうしても気になるときは、ドアノブを消毒して回ったりしてますが…
わたしが細かすぎますかね…
生後3ヶ月くらいまでの赤ちゃんがいる方、どこらへんまできっちりやってますか?
3ヶ月くらいまでは熱出ると入院になる可能性が高いと思うので💦
- まるまる(5歳6ヶ月, 8歳)

あーか
生後1ヶ月で風邪ひいて、上の子が幼稚園行ってるのでちょこちょこ移ってますが、基本的なことしか気にしてないです( ´ω` )/
今は除菌除菌しすぎて子供の免疫が下がってるそうなので、あまりやり過ぎないようにしてます!

はる
基本的な手洗いうがい、咳が酷ければ大人はマスクですが、上の子はマスクはしていませんでした😊
それ以外は特に何もしてなかったです⭐️

れあまま
上の子達は保育園に行っているので、帰ってきたら手洗いうがいはさせてます😊
でも、そんなにキチキチしすぎるとしんどいですし基本的なことしかしてないです。
コメント