
新生児の娘が父に抱っこされると泣き止むことに悩んでいます。自分が娘を寝かしつけたいが、父の方がすぐ泣き止むため渡してしまい後悔しています。娘が泣く理由や対処法がわからず苦しんでいます。
新生児の娘は私が抱っこするとギャン泣き。
以前も何度か質問させていただいてますが、
日に日に私の心はズタボロです。
わたしには、夜中何分でも大きな声でギャン泣きする娘。
それを見かねた、昔から考えの合わない父が抱っこすると一瞬で泣き止みます。
むしろ、私から手が離れた瞬間、泣き止みます。
娘は私のことが嫌いなのです、、、、。
日中ずーっとお世話しているのは私です。
父に本当は娘を寝かしつけしてもらいたくないですが、
悔しいけど父はすぐ泣き止ますことができます。
娘がギャン泣きしてかわいそうなので、つい私も
その場では渡してしまいますが、後から必ず悲しくなって
泣きます。今も同じ状況です。
こんな日々、耐えられないです。ずーっとギャン泣きさせるのもかわいそうですが、、、
父に渡して泣き止む娘がほんとにほんとに悲しいです。
渡してるのは私なので、辻褄合わないと思いますが
あんだけ大音量で大泣きされると、かわいそうになるし
心配にもなります。
みなさんだったら、いくら泣き止むとはいえ、
こんな嫌いな父に寝かしつけをお願いしないですよね。
後から自分が辛くなるのわかっているのに。
大泣きする娘を見てられなくて、嫌いな父に結局渡して
勝手に病んで。母親失格ですよね。
意味不明なのは分かってます。父が嫌いなら渡さないで
自分で寝かしつければいい話なのですから。
また1〜2時間すれば、娘の授乳の時間になり、そのあと
寝かしつけの時間になります。
もうこの時間がくるのが苦痛で悲しくてたまりません。
私はどうしていいかわかりません、、、。
娘はどうして私のことが嫌いなんでしょうか。
どうしてこんなに泣くんでしょうか。
抱っこの仕方がおかしいなら、どうして日中は泣かないのでしょうか?夜中はなんで泣かれるのか。
夜中は毎日こんな状況で、頭おかしくなりそうです、、、、
- ままちゆ(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ママに抱っこされるとおっぱいの匂いがするので、おっぱいくれると思って待っても待ってもくれないから、なんでおっぱいくれないのー!って泣くみたいです
他の人はおっぱいの匂いがしないから諦めて泣き止むみたいですよ
あまり気にしないでください

ぼたもち
不思議ですよね、、結構皆経験してるんじゃないかな??産後鬱になりますよ。
かんちゃんママさんはお父さんのこと嫌いでも、お父さんにとってはそれでも大切な娘だから、困ってる娘を思って抱っこしてくれる。大切な娘が産んだ可愛い孫だから例え娘と考えがあわなくても抱っこして泣き止ませてくれる。
ってことで、甘えましょう!!私は皆が手を差し伸べてくれていたのに、悪態ついてました。あのときもっと甘えていれば、もっと楽しく新生児の育児ができてたのになって後悔してます。助けてもらえる人がいるのであれば、とにかく甘えてください。そこに対して不甲斐なく思うことはありませんよ。
-
ままちゆ
甘えられるうち、助けてもらえるうちにどんどん甘えること大事ですね😭💦
意地張ってもなんもいいことないですし。娘が気持ちよく寝てくれるなら有難いくらいにむしろ思わないと😔🌀
メンタル弱ってたり気持ち落ち込んでるときは中々そういった解釈できないですけど、
娘のために早く気持ち立て直せるように工夫しようと思います。ご回答ありがとうございます😭❤️- 2月29日

ちの
生後0ヶ月って、ほんとにギャン泣きとの戦いだった気がします…
抱っこして立ってユラユラ…ダメなら縦抱きにして背中トントンしながらユラユラ…とたくさん試しました。結果的に効果があったのは縦抱きでトントンしながらユラユラでした!首がすわってなくて縦抱きが不安な方もいらっしゃると思いますが、わたしの場合はそれで落ち着くし、首のすわりも1ヶ月半とかでした!
あとは、おっぱいの匂いがするからほしくて泣いちゃうのかな?とも考えられます。お父さんはおっぱいの匂いがないので…。また、授乳中に寝たりしませんか?授乳後にギャン泣きするなら、おっぱいが足りていない可能性があります。お腹いっぱい飲ませてあげて、そのまま寝かせる感じでもいいと思います!1ヶ月検診のときにうちはおっぱいだけで120のんでました!
-
ままちゆ
ご回答ありがとうございます☺️
好きな寝方って確かにあると思うし、模索中です😭💓
娘にしっくりくる寝方見つかれば私でもちゃんと夜、寝てくれるようになりますよねっ🥺❤️
授乳後、1時間位で目を覚ましウトウトして、すこし様子みて自分で寝れる気配がないので、ふえんって顔をしかめたときに抱っこしたら急にスイッチ入って、大絶叫でなく感じです😭ミルクは一回80ミリ飲んでます。飲みムラが出てきてますが、結構しっかり飲めてます。お腹いっぱいのんで、そのまま次の授乳まで寝てくれればいいのですが、、なかなか難しいです😭❤️- 2月29日

あいこ
ママ=おっぱいだと思ってるのかもですね。うちの子もパパだと機嫌良かったのにママの顔見たら泣いてせがむってよくありました💦
辛いですよね😢でもお子さんも成長して行きますから!ずっとそのままではないです。無理せず見守ってあげてください。赤ちゃんは泣くことでしか伝えられませんから。
-
ままちゆ
あいこさんの仰っしゃる通りですよね😭❤️泣くことでしか伝えられないので、なにが不快なのか母親である私がちゃんと理解しないと、、😔
娘のことを第一に考えて、
もっと柔軟に考えられるよう強い気持ち持てるようになりたいです😔💦- 2月29日

るか
うちの上の子もそんなんでしたよ〜。🙌
私じゃ絶対泣き止まない子で、父は泣き止ますの上手かったです。
しょうがないんですよ、お母さんはおっぱいのいい匂いがするからお腹すいちゃうんです。
男の人はガタイがいいから安定感あるし寝心地いいしおっぱいの誘惑もない。
変わってくれると言うなら変わって貰えばいいんですよ。
お父さんが嫌なら旦那さんに任せてみては?
-
ままちゆ
ご回答ありがとうございます😔
日中お世話をしているのに、とか、私が産んだ子なのに、とか。そういった考えで接すると私も辛いし、娘も辛いと思うので、深く考えずに単純に安定感ある、寝心地いいから気持ちよく寝ておいで。ぐらいに思えるようになりたいです、、😭❤️
余計なこと考えない方がいいですよね、、考えると切なく悲しくなりますし😭😭!!
嫌だけど父に任せたり、旦那に任せたり、娘の睡眠を1番に考えてやってかなきゃなって思いました😭❤️- 2月29日

茶葉
嫌いなんかないと思いますよ!
いまはまだ赤ちゃんもお母さんも生まれたばっかり。
抱いている角度や何かが少し心地悪いだけ。
今は誰にでもにこにこの私の息子氏も、その頃にはそういう時期がありましたよ。
母に預けると、スン…と寝ちゃって。
-
ままちゆ
余計なこと考えちゃダメって思うんですが、私、夜中ってほんと、メンタルが弱るんですよね😔💦笑
夜中の寝かしつけ娘にとってなにかが不快なんでしょうね😔今は原因を模索中ですが、私の抱っこで、ギャン泣きするうちは代わってくれる人にお願いするのが1番だって、やっぱり思います。あまり深く考えこまないようにします😭ご回答ありがとうございます!☺️- 2月29日

はじめてのママリ🔰
うちの娘も新生児の頃私が抱っこすると泣いて、母など他の人が抱っこすると泣き止む時期があり、何で私が命がけで生んだのに何で私じゃダメなの?と思った時期がありました。
産後健診の時に、助産師さんに相談したら赤ちゃんはお母さんのおっぱいの匂いで、お母さんかお母さん以外の人かがわかるらしく、お母さんだとわかるとかまってほしい、おっぱいが欲しいなど泣いてアピールするそうです。というか泣いて自分の欲求に気づいて欲しいから泣くそうです。
なのでお母さんが抱っこして泣くのは、嫌だから、嫌いだからなのではなくお母さんだから泣くそうです。自分の要求を分かってほしくて。
と助産師さんに言われました!
-
ままちゆ
まさに、どうして私がこんなに大変な思いして産んだのに、、です😭❤️笑笑
娘も私がママだってわかってて甘えてるんでしょうかね😔私がだっこすると泣くから嫌いなんだとか、余計なこと考えず、ただ娘の睡眠を大切にできるように、、、気持ち柔らかくしていこうと思います😭ご回答ありがとうございます☺️💓- 2月29日

ちの
ほんとに色々模索する毎日でした…。私は背中スイッチが発動してしまうので、常に私の胸の上に乗せて寝てました😭日中も夜もおくと泣くので、常に抱っこして過ごしてました…🙄🙄
子供はやっぱり母親が1番なので、そこは自信をもってください💪💪
-
ままちゆ
日中、夜もずーっと抱っこも大変ですね🥺🌀
私も心地のいい抱っこ、できるように頑張らなきゃ😔
母親が1番っていう言葉、信じて頑張ります。
夜中は病みがちですが😭💓笑
ご回答ありがとうございます!💕- 2月29日
ままちゆ
ご回答ありがとうございます😔❤️
そのように捉えようと思ってもやっぱり実際ギャン泣きされ、父の抱っこで一瞬で泣き止むと病んじゃう感じです😭💦
でもそれは諦めるしかないですよね💦
夜中は事実私の抱っこでは
寝てくれない、むしろ悪化するんですから🥺🌀
でも気にしすぎて、私が感情高ぶっても娘にとってなんのいいこともありません。
仰って頂いたように、気にしないようにしなきゃダメですね😔🌀ほんと反省です。