※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽたぽた
子育て・グッズ

支援センターに行くか迷っています。2歳半と7ヶ月の子供がいて、感染リスクが心配です。公園は下の子が抱っこ紐で大変で、家での退屈も気になります。松本市在住です。

コロナで自粛モードのなか支援センター行きますか?

上の子が2歳半、下の子7ヶ月(ハイハイで動き回る)です。
公園だと下の子はずっと抱っこ紐なのでかわいそうで、、、
ずっと家なのも上の子が退屈そうで、、😭

支援センターやめたほうがいいですかね?
因みに長野県、松本市に住んでます。
やっぱり感染怖いですよね💦

コメント

なぴ

私は札幌なんですがほとんどの子育てサロンお休みです💦
確認されたらどうでしょう?もしかしたらお休みになってるかも?

やってたとしても、色んな子どもが触るし私なら行かないかなーと思います(><)
長野県だと雪はあるんですかね?公園とかでどうにかするかもです💦
ほんと行くとこなくて困ります…

はぽかな

行かせて平気ではないでしょうか? ただ心配であれば出歩かないのが良いのでしょうね😥

具合悪い子は支援センター連れてこられないでしょうし。ご両親もご自身体調良くないのに行かないと思われます🙆‍♀

私は保育園に通わせているので、それ以前の問題ですが👶

deleted user

もし行くなら今週までかなって思います😊
来週からの休校で支援センターや児童館は閉鎖するような気がします💦

🍑ママ

私も松本在住です。
どうしようと悩みながらも家だけでは…と思い来てる人も少ないとの情報もあったので今日試しに行ってみようと思っています💦

りんご

岡谷住みです。昨日行きましたが子供たちいつもの半分くらいでした。
うちも到底家に1日は無理だし散歩も寒くて風邪ひきそうなので、週に2回と回数減らして連れてってます😭🌀どうしてもテレビが多くなってしまいますが今は仕方ないかなと思ってます。

初めてのママリ

どこで移るかわからないので怖くて行ってません。
近くの公園かテレビが多いです。

かーたん    

支援センターとかでも、熱はないんだろうけど、普通に咳してる子を連れて来てる人もいるので、安全とは言い切れないですよね💦怖いなって思っているなら、行かないのが一番ですね💦

おはな

大阪で住んでる場所は全く違いますが通ってます😃

4ヶ月ですが、やっぱり家にいると機嫌が悪くて外だと機嫌が良いです❗

上は保育園です😊

はーちゃ

悩みつつも昨日今日と行ってきました…。
判断難しいですよね😢

ちゃー

松本在住です。
特に気にせず今日も児童センター行ってきましたが、もしかしたら休館になるかもしれないって言われました💦
こどもプラザの方はわかりませんが、児童センターは小学生の受け入れが優先になるため、インフルとかもまだ怖いから未就園児は来れなくなるか、休館かって…
行く場所ないので公園とかになりそうです。