
生後9ヶ月の娘が夜泣きし、おっぱいを吸うまで泣き叫ぶようになり、寝不足で悩んでいます。夜泣き対策を試していますが、原因が分からず心配しています。
夜泣きの原因はなんだろう?
生後9ヶ月の娘がいます。あまりぐっすり寝ない方ではありましたが、最近まで起きて泣いてもトントンしたり抱っこしたり腕枕したら寝てくれてたのに今はおっぱい吸うまで泣き叫ぶようになりました。
私もこの生活に付き合いぐっすり寝れず寝不足になりおっぱいの分泌量が減ってる気がします。。悪循環。
何が原因かわからなくてとりあえず夜泣き対策で
・テレビは夜見ない
・寝る前のルーティンをつけた
・部屋は真っ暗
・朝8時までには起こす
はやってます。
まぁ脳が著しく成長してる証なんでしょうかね?
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

たろ
歯がはえる、つかまり立ちするとか身体の成長もあるかもです💡息子はなにかできそうになるたびに夜泣きすごかったです😂こんな夜泣きするなら早く歯はえきっておくれと毎日思ってました🙄🙄

ちゃる
我が子も夜何回も起きます😭😭そうゆうもんだと思ってますが、やはりお互い朝まで寝れると良いですよね。お腹すいてではなさそうなので、おっぱい吸ってある程度経つと寝ちゃいます。日中の経験など頭で処理しきれなくて夜泣きするってゆうのも聞いたことあります。
-
はじめてのママリ🔰
おおお同志ですね…(´;ω;`)わかってはいてもなぜだ…となりますね。
うちもそうです。でもまた1時間後にギャン泣き。。笑
でも今日はマシなんです!!
抱っこ紐でウロウロしながら夜寝る準備してたら勝手に寝てて、もしかしたら寝かしつけが原因??笑- 2月28日
はじめてのママリ🔰
自分でスプーンでご飯食べようとするくらいですかね…?笑 上の歯が生えてくるかもしれませんね!
いやもう卒乳するまで歯いらないです痛え、、笑
回答ありがとうございます😊