![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供がスプーンで食べるのが下手で困っています。どうすれば上手になるでしょうか?
1歳7ヶ月になったばっかりなんですが、、
スプーンで食べるのが下手すぎます笑
まずすくうのができない。。
お皿トントンして付いたらラッキーで
口に入れる感じです。
なのでヨーグルトとかはなんとなくできてる風やけど
ご飯やおかずが全然で。。
すくって置いてたら口には持っていけるんですが
それでも持ち方の問題か口にたどり着くまでに
落ちることも多々、、
グッとスプーンを握ると言うより
大人みたいに持とうとするから?なのか落ちます。
どぉ教えたらいいのかも分からず、、
どういう風にすれば上手くなりますか?😅
- かおり(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![Anp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Anp
スプーンは何を使ってますか?
うちはエジソンのスプーンが使いやすかったみたいです🙆♀️
深めなのでヨーグルトとかも結構すくえていましたよ!
![まそと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まそと
保育園で上から握るように(自転車のハンドルを握るように)言われましたよ😊
その握り方で四人目は一人で食べられています✨
-
かおり
コメントありがとうございます😊
やっぱりハンドル風に握るのが食べやすいんですね、、
全然しようとしなくて、こぉやって持ってみてーとか言うんですが、、難しいです。。
4人!もすごい✨スプーン等々甘やかしすぎてしまいました。。保育園で上手くなること願います。。- 2月27日
-
まそと
大丈夫ですよ😊✨私は子供が握った上から握って口までの手の動かし方を教えてあげました。何度かしてるうちに一人でできるようになりました。口に運ぶのって難しいですよね!息子さんのペースでいいんですよ😊
- 2月27日
-
かおり
そぉ言ってもらって嬉しいです😭ちょっと安心しました💦なんもできへんくてどうしようかと😭💦挑戦する意欲はあるんですが、、なかなか💦あたしも手の動かし方など教えていこうと思います!✨✨
- 2月27日
![ほぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほぷ
うちの子も下手です💦
なかなか取れないと自分で痺れを切らせもう片方の手で手掴みして食べてます😓
上の子は一歳過ぎくらいから上手に食べてて一歳半で補助付きのお箸を使って食べてました😊その子その子全然違うので、焦らなくてもいいかなと思ってゆっくり教えてます😂こうやって食べるんだよー
とみせてみたり!!
-
かおり
コメントありがとうございます😊
それめちゃわかります!
上手くできないの分かると、すぐつかみ食べです💦なんでも掴むから困ってます😇😇
そぉなんですね!上のお子さんすごいですねー!
その子その子で違いますよね😭なんかちょっと不安になりました!あたしも焦らずに教えていきます🙌✨- 2月27日
![とらじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらじ
スプーンをプラスチックのから銀製のものに変えたらだいぶすくうの上手になりましたよ🐱あとはゼリーとか好きなもの&すくいやすい物で練習しました😁
-
かおり
コメントありがとうございます😊
銀製のものに変えた方が上手になったんですね!✨
あたしもすくいやすいもので練習させてみます♡- 2月28日
![いっちゃんぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃんぽ
どんなスプーンであろうと、気づいたら上手くなってますよ(●︎´▽︎`●︎)お箸の方が大変です(笑)1番いいのは、みんなでこういう風に食べるんだよーって見本見せながら楽しく食べることでしょうか。それを真似するのでできた時にいっぱい褒めてあげたり!後は、ママに食べさせて♬︎♡と口に入れてもらったりとか!うちの子だって、ご飯時めちゃくちょですよ(笑)片付け大変だけど、いっぱいこぼしたね〜(笑)って言いながらご飯食べてる毎日です!
-
かおり
コメントありがとうございます😊
どんなスプーンでも気付いたら、、それ願います♡
お箸は大変でしょうね😅
明るいママさんいいですね!
確かに楽しくが一番ですよねぇ!心掛けます♡- 2月28日
かおり
コメントありがとうございます😊
最近テキトーなスプーンしか使ってませんでした。。
そぉなんですね!
そういうので挑戦してみます🙌