
友達の子供が3歳3ヶ月で、言葉が少なくコミュニケーションが難しい。急に怒り攻撃的になり、病名は不明。療育と幼稚園通い中。この症状は何か心配です。
友達の子供が今3歳3ヶ月で、言葉が、単語が何個か出る感じで、コミュニケーションはあまり取れません。〇〇とってきてーとか言っても、手を叩いたりする感じであまり理解ができない感じです。いつも、入ってる入り口じゃないところから入ると、癇癪起こしてしまったりします。最近は、理由なく、うちの子に急に怒って、服や髪を思いっきり引っ張ったりします。うちの子はやり返さないので、一方的にやられてる感じです。ママも止めますが、それでも負けそうになるくらい強い力です。機嫌よく遊んで、ニコニコしながらバイバイしにきたと思ったら、急にうちの子にクビに掴みかかって、血が出たこともあります。
療育に通ってはって、今年から幼稚園行きながら療育も通う感じなんですが、この子はどういった、症状なんでしょうか?まだはっきりと病名はついていないみたいです。
最近、あまりにも、急に怒って攻撃してくるので少し怖いと思ってしまって、会うのが億劫です。。
- ゆな(7歳, 9歳)
コメント

はるひ
プロでも対面で見ないとなんとも言えないと思います。
危害を加えられるのは怖いですよね…うちの子も保育園でその手の子に危害を加えられていました。
加配もついていなかったので、それが何かの障害などによるものなのかもわかりません、でもたくさんの子が怪我をさせられました。
仮に名前がついてもどれくらいで落ち着くかはわかりませんし、距離を取るのも一つだと思います。

ぽんこ
う〜ん💦ママ同士が本当に信頼している友達同士なら、その子供が何かの病気だったとしても私ならなんとも思わないです。
知り合い程度なら億劫になってしまいますね。
ゆな
2歳の発達検査で引っかかって、心理士?みたいな人に検査してもらって、その時は叫びまくって手がつけられなかったので、本人に検査はできなかったみたいですが、お母さんの質問の答えで結果、中度知的障害の可能性あり、ということでした。
はるさんのお子さんも手を出されてたんですね💦
発達のせいだから、仕方ないと思うわなきゃと思うんですが、我が子が攻撃されてるのを見るのは悲しいです。
習い事が一緒で、ママはいい人だし仲良くしてるから余計今すぐクラス変えるのも、失礼かなぁ、、と思ってしまって💦
もうすぐ幼稚園行くから、クラス変わるのでそれまでの我慢ですね。