
コメント

としたろう
お互い使いたい時間帯を出し合い、決めた時間帯は自由に使って良い、というルール提案できませんかね😅

はなこ
どのような状況で自由に使えないのかわかりませんが、うちも似たようなものです。誰も使って無い隙にサッと入って急いで作り置きしてます。誰か来るかもと思うと落ち着かなくてキッチンに長居できないので離乳食も自室に持って行ってあげています。今は初期で短時間だし量も少ないからいいですが、これから増えてきたらどうしようと悩んでいます。しんどいですよね、、😢
-
ラリマー
コメントいただきありがとうございます。
私もいつ姑が台所に入ってくるか分からないので長居できないので床に野菜飛び散らしながら物凄いスピードで作ってます…
キッチンで息子に夜の離乳食あげててグズりだしたりすると姑が見に入ってきたりかなりウザいです。私は背中向けて聞かれた事だけ淡々と答えてますが…落ち着かないです。
朝は自室であげています。
今離乳食中期で段々と食べる量も増えストック作るのにヤキモキしてます…
本当しんどいです…
人がキッチン立ってる時は入ってきて欲しくないです。
姑が立ってる時私は同じ空間にいたくないのもありますが入っていった事ないです。
早く居なくなって欲しいです。- 2月28日
-
はなこ
前にも別の私の質問が何かでコメントいただきましたね。
うちは姑じゃないですけどキッチン使うのビクビクしてしまいます。なのでとても似ていますね。。
夜の離乳食は私もキッチンであげる事になりそうなので、それまでに心置きなく使えるようにならないかな、、と心から願ってます。
もっと楽しんで離乳食のメニュー考えたり、作ったりしたかったですよね。- 2月28日
-
ラリマー
そうでしたね!ありがとうございますm(__)m
離乳食の勉強にYouTube見るんですが、あぁ…この人たちは姑がいない人たちで自由にキッチン使えていいなぁ…って思ったり…
息子の為に離乳食作るのは全然苦痛じゃないので…もっと楽しくやりたいですが、それも叶いそうにありません…- 2月28日
-
はなこ
離乳食頑張ってますね!私はめんどくさがりで、初期だしまだ素材だけって感じです😂
この人達はいいなぁ、、と思う気持ちすっごくわかりますよ。
友達のインスタ見ては、同居じゃないから自分のペースで生活できていいな、とか家族水入らずできていいな、ご飯適当にできていいな、とかしょっちゅう思ってます。
誰もそんな事思ってないと思うけど、やってる事は飯炊き女みたいな、お手伝いさんみたいな気分で暮らしています、、。
一人でキッチンにいると落ち着かなくてなるべく旦那が一緒にいる時に作ってます。
食事の時しかキッチンに入らないですが、その時間が常に緊張なので食事終わって自室に戻ると一安心、、みたいな毎日です。
なんで家なのにこんな思いして暮らしてるんだろ?と思いません?
お姑さんはお出かけして居ない時間とかないですか?- 2月28日
-
ラリマー
めちゃくちゃ気持ち分かります!
周りが羨ましいです。従姉妹が同じ時期に出産したのですが、家を買って暮らし始めた…と。いいなぁ…自由なんだろうなぁ…この違いは何なんだろう…って、、
私も家政婦状態です、、
先週、急遽実家に泊まる事になったのですが、姑に文句言われそうなので私は一旦家に戻り姑たちの夕飯支度をしてキッチリ掃除してから実家に帰りました…姑にも実家泊まりに行くって言いづらくて心臓バクバクで…何か…悲しくなりました。
姑を楽させる為に嫁いだような気が毎日してイライラしますし、自分の人生に虚しさを感じます。
価値観も合いませんし、人としても大嫌いです。
私も一階にいる時は緊張状態で二階の自室に息子と戻るとホッとします。下から姑のキンキン声が聞こえてくると自分の悪口言われてるのかなぁとかドキドキします。
同居経験のある職場の先輩同僚に相談すると、姑を好きにならなくていいし好かれなくてもいいじゃない?と言われますが…
姑は病院以外出かけないのでほぼほぼ毎日家にいます。キッチンのすぐ向かいに茶の間があるので気配感じますしもう嫌で嫌で、、
りょうこさんはお仕事されてるんですか?私は職場に救われてる部分もあるので…
何で毎日こんな思いしてんだろ…って思いますよね。
糖尿病の持病があるので、コロナに感染して重篤化して苦しんで死ねばいいのに…
同居しなければここまで思わなかったと思います。
毎回ですが長々と愚痴ってしまい…すみません- 2月28日

m1cham
キッチン自由に
使えないの大変ですよね😱
私も完全同居5年目です!
離乳食は大体みんなが
寝静まったあとにつくるか
朝はやく起きてストック作ってました😣

はなこ
ご実家は近くにあるんですか?
甘えられるなら適度に帰って息抜きできるといいですね!
でもその前に色々支度していくの、同じです笑
私は実家が飛行機の距離なので、まだ1度帰っただけですが、、それもこの生活に耐えられないから少しゆっくり帰らせてくれと訴えての事です。その原因は同居している義理の兄弟に嫌われている事です。
何故嫌われているのかは知りませんが、初対面から無視されてますし、すれ違い様に捨て台詞吐かれたり、見下すような事沢山言われました。
実家に帰る前に、その日の夕食、翌日の朝ごはん夜ごはん、作り置きしておけるだけのおかずを作れるだけ用意して帰りました。家事を放り出して帰った無責任な嫁と思われたくないからです。
お姑さんは実家に帰る事に文句言うタイプですか?なんで自分の両親に会いに行くのに許可みたいなのとらないといけないんですかね、、。
内情知らない人は、気にしなくていいじゃない、とか好かれなくていいじゃないとか、言いますよね。それができないから悩んでるんだけどって。これはやっぱり同じ思いで苦しんでる人にしかわからないよねと思います。
私のお姑さんと同じですね。毎日ずーっと家にいます。
なので毎日お昼ご飯は一緒に食べます。
キッチンの隣が義母の部屋なので殆ど同じような間取りですね笑
うちはその部屋に家事の間子供を寝かすスペースにしているので、家事の間自然に義母が見てくれるのですが、そこから呼ばれたり話しかけられたりすると何度も手を止めて対応しに行かなきゃならないのが億劫です。
私はまだ仕事していないので一日中家にいてほんとおかしくなりそうです。
うちは無理なんですが、ラリマーさんは同居解消はできそうにないですか?同じような思いで毎日無理して頑張って過ごしてると思うと、とても心配になります、、。
-
ラリマー
ご実家飛行機の距離なんですね…それは逃げ場なくて辛いですよね…
義理の兄弟は結婚されてるんですか?
意味もなくそんな態度とられたら威圧感しか感じないですし、恐怖で精神不安定になっちゃいますよね…
本当…自分の両親に会いにいくのに何で姑に逐一許可得なきゃなんないんですかね…
最近特に会話したくないのでキッチンのテーブルに置き手紙してます。
そうですよね…この苦しみ辛さは同じ思いして経験した人にしか分からないですよね。
職場で旦那さんの愚痴言ってる人を見ると、旦那の両親と暮らしてないだけいいと思えば?って思っちゃいます…
りょうこさんは、義両親の他に兄弟とも暮らしてるんですね。それもそんな態度とる人…
私は仕事休みの日でも、仕事のふりして出ていくので…
休みの日くらい他人の気配感じないで息子を伸び伸び育児してみたいですよね。何でこんな気の休まらない生活送ってんですかね…
キッチンの隣りがお姑さんの部屋では落ち着かないですね。お昼ご飯一緒とか…よくやってます!私は無理です
いづれ息子が大きくなったら夕飯も一緒に食べるようになるのか…考えると動悸がしてきます。
うちは新築して同居始めたので解消は無理です。私が出て行くしかないです。
自由に生活してみたいですが叶いそうにありません…- 2月29日
-
はなこ
お返事ありがとうございます😊
新築のおうちなんですね、綺麗で良いですね🥰
義理の兄弟は結婚してます。なので3世帯が同じ家にいます。夫婦共に何故か嫌われてます。
理由はよくわかりません。単純に気に入らない、て感じだと思いますが、それで性格も何も知らない初対面の人間に夫婦揃って無視するような人達なのでかなりおかしな人間と思ってます。でも、いきなりそんな態度なので後から来た私からすればやっぱり威圧感だしただのいじめじゃんと思います。
なんでこんな思いしなきゃならないんだと、離婚も考えましたがやっぱり子供がいるので無理ですね、、。
どんなに義家族が良い人でも気疲れしない訳ないのに、さらに余計なストレスを与えられるってどんな修行なんですかね、、。
一緒に食事も、ゆっくり食べれなくてあまり食べた気にならないですよね。
ご実家に帰ると心からホッとすると思うので、疲れたらご実家頼られたらいいと思います!
同居してこんなに毎日気疲れするとは思いませんでした。旦那にも言えないし、ある程度大変なのはわかってるでしょ?と言われたら何も言えないので、、。顔には出てしまうけど言えないのでどんどん性格暗くなってる気がします。同居前は本当に楽しくて幸せだったのになぁ、、と。
ラリマーさんの義母さんは口うるさい方なんですか?嫌味言われたりされてないですか?
休日も外に出るとラリマーさんが休まる時が無さそうで心配です。- 2月29日
-
ラリマー
ご返信ありがとうございます😊遅くなりました💦
りょうこさんの家は三世帯、、…すごい…義両親だけでもたくさんなのにご兄弟…それも夫婦…何故そんな態度を取られるのか…自分たちが先に住んでたからなんですかね…それにしてもそんな変わった人が2人もいたら家にいても遭遇する確率も高いでしょうし病んじゃいますよね…
気配感じるだけで震えてくるの当然ですよ。
旦那さまはご存知なんですよね。その夫婦に嫁ぎ先を継いでもらってりょうこさんたちが家出れたらいいのに。
うちの姑は声もキンキン高く耳障りですし、言葉遣いも悪いんです。会話してても全て嫌味に聞こえてきますし、私を「あんた」呼ばわりですし、話す気もないですしもう人として大嫌いで生理的にも受け付けないです。
自室はゴミ屋敷化していて新築とは思えない悪臭?加齢臭?漂ってます。舅は認知症気味ですが良い人です。
一階から姑のキンキン声が聞こえると私の悪口か?と動悸します。舅は便乗して悪口言う人じゃないので気にしなきゃいいんですが、アンテナはっちゃいます…
私も同居してから暗くなって笑ってもすぐに姑が頭の中にいて心から笑えなくなってます。夫との会話もあまりないですし、自分1人だけ負担、莫大なストレスを抱えていることに不満があります。いつ出て行こうか出て行こうか…考えてしまいます。
こんなはずじゃなかった…って本当何の修行よ?って思います。職場に自己中でワガママな人ちらほらいますがそういう人が同居経験して修行すればいいのに…ああいう強い人たちって大抵核家族とか自分の親と住んでたりするんですが…もし他人と同居したらぶつかるんですかね…?考えちゃいます。
でも、私も表情や態度に出てるかも…です、、
お互い早く解放される日がきますように!- 3月1日
ラリマー
コメントいただきありがとうございます😊
姑の存在が受け付けなくて話し合いもしたくないんですよねぇ…😰
としたろう
鉢合わせないためには、ハッキリ言わないと…ですね😅
姑を目の前にしたら、カボチャだと思って話してみてください(笑)
ラリマー
そうですよね…
里帰りする時にキッチンに立ってる時入られるの嫌だって言ったんですが、忘れたのか孫見たさないのか入ってくるので😥しんどいです、、