娘の癇癪がひどくて、友人に対処法を相談されました。自分のやり方が正しいか不安で、癇癪持ちの子供を持つ他のお母さんの対処法について知りたいと思っています。
娘の癇癪がすごいです。
1歳半頃から癇癪がひどく、所構わず床に寝そべって泣き叫び、転がり回り、手足をバタバタさせ、抱き上げようとしたらのけ反り帰って拒否、ヒートアップします。
言葉は
1歳前からパパ、ママ、じいじ、アンパンマンなどを言えて、
2歳前から二言文(あっち行く、ご飯食べる)などが言えて、
早い方だと思います。
1日に何度も癇癪を起こして、そのたびに怪我をしないように見守るしかできず、ほんとに情けない母親なのは重々承知です。
外出先での癇癪も、同じように、手を出さずに見守ってます。
納得いくまで泣き叫ぶと、娘の方からママ〜と来るので抱きしめて落ち着かせます。
そして今日、友人に、
恥ずかしくないん?
私なら無理やりにでも抱き上げて叱るわぁ。
放置して見てるからいつまでも泣いてるんちゃう?
って言われました。
でも、うちの娘は、声をかけても近づいても
どんどんヒートアップするんです。
そっと見守るのが私の中で1番の解決策でした。
けど他人から見ると、やっぱり変な親ですよね。
ずっと癇癪がひどいことで悩んでるので
友人の言葉がショックでわすれられません。
癇癪持ちのお子様をお持ちのお母様はどう対処されてますか?
私の対処法は、おかしいんでしょうか?
娘の中で靴を履く順番(右足から)が決まってたり、
レストランなどいつもと違う場所では食事を食べなかったり
うんちは自宅でしかできない(オムツ)など
気になる点はたくさんあります。
やっぱりうちの子、発達障害?なんでしょうか?
もう、いっぱいいっぱいです。
- ひなまま(6歳)
コメント
陽
友達の言葉はスルーしましょ!
癇癪起こしてる子に叱ったってヒートアップするだけ。無理に抱き上げて帰れるもんなら帰りたい。抱き上げることすらできないから困るんだ。
と子どもがいるなら、分かることも、独身の方には正直想像もつかないと思います。
うちの子も泣いたら床に突っ伏して泣くし、抱こうにものけ反って抱っこもできないです。
外でそれほどひどく癇癪を起こしたことはまだないですが、自宅だとよくあるし、私も基本放置です。時々「〇〇する?」とか、気をそらすようなことは提案しますが、もちろん首振って断られるので😅
落ち着くまで放置して、最後にはちゃんと抱きしめて、「〇〇したかったんだよね」と理解を示すようにしてます。
2語文話せてるなら、こだわりの強さとかは、発達障害というよりも、性格の部分が多いんじゃないかなと私は思います!
mama
全然間違ってないと思いますよ。
うちも下手に近づくと余計ヒートアップします💦
それに正直まだお子さんがいない人には言われたくないですね。その方も決して悪気があって言ってるわけじゃないとは思いますが。
子供によって対応も違ってくると思うし、周りにどう思われようが今は気にしないでいることです。
1番わかってるのは母親なんですから😊
発達障害とかではないと思います🤨
-
ひなまま
コメントありがとうございます😊
うちは癇癪を起こしてる姿を見てるだけでもヒートアップするので、見てないフリをして見守ってるので、なんで放置してんの?って思われてしまったのかもしれません。
何してもダメやねん〜ってことは友人に伝えたんですが、、、。- 2月26日
退会ユーザー
やはり、その子その子で対応が違うし、落ち着いてまた戻ってきてくるのですからその対応が1番だと私も感じましたよ😭♥️
友人の方の言葉はそっと置いといて気にしないでいいと思います💦傷つきましたよね…
全然おかしくないですよ!
-
ひなまま
コメントありがとうございます😊
転けて顔や頭をぶつけても一切泣かない子なのに、突然何かが気に入らなくて思いっきり後頭部から後ろに倒れて泣き叫びます。正直何が嫌なのか分からないことが多く、落ち着いてから○○だったよねと、的外れなことを言うと、また癇癪。ってなります。
最近は、よくがんばったね、大きな声が出たね。とか言うようにしてます。
私が相手の時だけ癇癪起こすので、私のこと嫌いなのかなとか思ってしまいます。- 2月26日
-
退会ユーザー
お母さんなら受け止めてくれる!って分かっているから思い切り泣くのだと思います!
うちもそうなんです💦💦
私の場合は初めてのママリさんのように見守ることができず…怒っちゃうのです😭😭
だから、、ママリさんは本当に素敵なママだと思います。
心が広いし、受け止める器が広い。
私は反省しなきゃいけないなと感じました。
2歳って自分の気持ちがまだまだ言葉で完璧に伝えられないから思い切り泣いて伝えようとするらしいのです!
それはしっかり成長している証のようです。
3歳になると少しずつ落ち着いてくるので今が辛抱です😭
お互いに子育てにぶつかっていきましょう!
きっとあの時は!と笑って話すときがくるはずです!- 2月28日
ハナ
うちもそんな感じですよ
イヤイヤ期ってやつですよね、大変ですよね
対処法、間違ってないと思います
それで娘さんが落ち着くなら、いいじゃないですか
周りは何も知らないのに色々言ってきますよね
-
ひなまま
コメントありがとうございます😊
これはイヤイヤ期なのでしょうか?イヤイヤ期と言う言葉でまとめてしまって良いのかな?と思うぐらいの癇癪です。- 2月26日
-
ハナ
私はイヤイヤ期だと思ってやり過ごしてます
生まれた時から自己主張の強い子でしたが…
うちも外出先でそんな感じで危なくない所ならそのままにしてます
寝そべってたかと思えば、たまに奇声をあげて、走っていくので周りからどんな風に思われてるのか気になる時もありますけど💦- 2月26日
退会ユーザー
保育士をしていました。
毎日お疲れ様です。
ママさんはちゃんとお子さんを見守っていらっしゃるんだろうなあ。と文面から見て思いました。見守るってなかなか出来ないことだと思いますよ。
ご友人のお言葉は気になさらない方が良いと思います。
2歳だとまだ発達障害、と断言するのは早い歳です。
子ども一人一人に個性があり、こだわりもそれぞれです。
トイレに関しても外では怖いイメージがあったり、レストランも違うところだと落ち着かない…など。
まだ成長段階ですから、今後伸びていく可能性もあります。
癇癪後ママのことを求めるのであれば、娘さんの言葉に耳を傾けてあげましょう。
無理やり止めたり、怒るのは逆効果です。
そっと抱きしめ、落ち着いた時に何が嫌だったのか受け止め「そうだよね。嫌だったんだよね。」など同意をしてあげると安心するようです。
そしてその後どうしたら良かったのか簡単に教えてあげるといいと思います。
変な親なんじゃありませんよ。ママリさんはちゃんと娘さんを見てあげられる素敵なお母さんだと私は思いました💗
-
ひなまま
コメントありがとうございます😊
DADAさんのコメントを読んで泣けてきました。
実は娘は30w生まれの未熟児ちゃんだったので、発達がグレーゾーンなところが多く、心配事がつきません。
食事に関しては、保育園で○○先生と一緒だと食べれる、って感じで家ではほっとんど何も飲まず食わず、どうやって生きてるの?と思うぐらいです。
もちろん身体も小さめで病気がちです。
これに関しても摂食の専門機関に行くべきなのか悩んでます。
正直、なんで癇癪を起こしたのか、私も娘自身も分からないことが多いです。○○だったよね、と的外れなことを言ってしまうと また癇癪、さらにヒートアップしてしまいます。
最近は、がんばったね、大きな声が出たね、疲れたね、とか言っちゃってます。
抱っこが大好きな娘なので、ママは○○ちゃんがだいすきだから抱っこさせてね、と言って、抱っこして落ち着かせてます。- 2月26日
-
退会ユーザー
そうだったのですね。
子どものことの悩みは尽きないですよね。
ママリさんの文面を読ませて頂いて思ったのは。
娘さん保育園ではめちゃくちゃ頑張ってるのかもしれませんね。
保育園で頑張ってる分お家では発散…?自分の気持ちをさらけ出しているのかも🤔
ただまだまだ言葉も理解能力も未熟のため、本人も何に怒っているのか途中でわからなくなってるのかも?
保育園の先生に様子を聞いてみるといいかもしれません。そして、おうちの様子なども伝えると娘さんにあったアドバイスをもらえると思います❤- 2月26日
ママリ
他人の言葉より、自分の子育てを信じましょう。子供のことを知ってるのは自分です。
恥ずかしさと子供の精神状況を天秤にかける方が恥ずかしいです。
子供は泣いて精神状態を落ち着かせています。子供の様子を最優先に行動できているあなたは素晴らしい母親です。
そのような友人の言葉は無視しましょう。
退会ユーザー
恥ずかしいとは周りの目を気にしてということですよね?
確かに公共の場では迷惑をかけないように配慮はしたいと思いますが、周りの目よりもお子さんの気持ちを大事にしたいですよね!
年齢的にも癇癪の強いお子さん多くいますよね。
いっぱいいっぱいということですし、1度専門機関で相談してみるのもいいかもしれません☆
いい対応策やアドバイスをいただけるんじゃないでしょうかね🙂
はじめてのママリ🔰
この後発達問題なかったですか?
ひなまま
コメントありがとうございます😊
無理に抱き上げて帰れるもんなら帰りたい。本当にそうです。
そもそも、それができるんならやってます。
所構わず、いつでもどこでも癇癪です。
保育園のお迎えの時に、保育園の前で必ずと言っていいほど癇癪を起こすのですが、他の保護者の方から変な親だなと思われてるのかなと思うとほんとに辛いです。