![nico🌼🌼🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険について、退職後の延長や出産後の受給について知りたいです。お仕事復帰予定ですが、何か他にすることがあるでしょうか?
カテ違いだったら、ゴメンナサイ。
失業保険についてです。
4月に退職し、ハローワークへ行こうと思ってるんですが、
妊娠している為、延長になるとは思いますが、
延長の他に何かしなければいけない事や妊娠している為、出産後からしか失業保険は、貰えないのでしょうか?
もちろん、お仕事復帰予定です。
何もわからず、どなたか同じような方や知られてる方教え頂きたいです。
- nico🌼🌼🌼(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![ざべす、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざべす、
同じような状況です!
4月末に退職しました。基本的に妊娠してると失業保険はすぐに受け取れないので、延期の申請をしなければいけません。
「失業保険 延期」で調べたらとってもわかりやすい説明があるのですが、延期は4年間まで、延期申請できる期間も決まってます(わたしは6月中にしなければいけないとありました)
ちなみに妊娠を隠せばすぐに受け取れますが、これはオススメしません。。
離職票を持ってハローワークで失業保険の延期をしたいと言えば大丈夫だと思います!
![あむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あむ
離職票と母子手帳を持って職業安定所に行き、失業保険の延長申請をします。そして産後、何日後かの縛りはありますが(何日後か忘れました)ご自身の体や周りの環境が働けるようになったら職安に行って月2回以上の就職活動をすることにより失業手当が貰えます。産後からでないと失業保険は貰えません。一度職安に電話で問い合わせてみたら話し聞けますよ(^ω^)
-
nico🌼🌼🌼
有難うございます♪♪
なるほどです!!!✨
色々と調べ過ぎも混乱するので良くないですね😅
直接連絡もしてみます!!!
分かりやすいご説明有難うございます(^^)- 5月23日
![ゆきちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきちゃん
延長の申請はやめられてから30日後〜しかできません。簡単にいうと(正確さは無視して)例えば4/30に退職なら6/1〜6/30の1ヶ月の間でしないと駄目です❢母子手帳や免許証、判子を持参。顔写真は延長の時はいらないかな?失業保険の再開をするのは産後80日後??からぐらいと説明を受けました。ハッキリ覚えてないです…すみません。私は少しでも貰いたいし短期でも出産まで働きたいと思い1回目の受給ぐらい欲しいと思ってたら何かと失敗でした(¯―¯٥)素直に延長申請してればよかったと…。結局、普通に受給する方と同じように説明会を受けたことで、そこから30日後〜でないと延長申請ができなくなり、ややこしく無駄な労力だったと反省。特に里帰り予定だったので帰りが早まった為、ハローワークに出向けなくなってしまった…。帰らないなら1回目の受給ぐらい受け取れたかもと思いましたが、説明会も決まった日だし初めての認定日(お金がもらえる処理の時)も決まってるのでドンドンずれていって日が経ってしまうので余計にでしたけどね。出産後80日後から説明会など受けるので、そこからまだ2ヶ月近くはお金は入らないと思ってるほうが良いかと思います( ;∀;)
-
nico🌼🌼🌼
有難うございます😊
ご丁寧に有難うございます♪♪
延長の手続きのみで大丈夫なんですね。
私も色々しなきゃいけないかと思ってた所でした。今まだそんなにお腹も出てるわけではなく、切迫流産悪阻で退職したものの現在、悪阻も終わりずっと働いていた私にはウズウズしてて自分では働ける状態なので貰えればと思ってました。
何なら少しでも頂きたく・・・(^^)
そうなんですか!!!(>_<;)
普通受給ですもんね😓
少し無駄になっちゃったんですね(><)
しかも、二度手間になって大変でしたね(>_<;)
そういう場合、また30日後からになるんですね・・・
里帰り出産早まり、行けなくなったんですね・・・。
勿体ないですが、赤ちゃんの為なのでしょうがないですね( ・᷄ὢ・᷅ )
やはり直接連絡した方がいいと思い、先程最寄りのハローワークへ連絡しました。
4月5日付で、退職してるので6月5日迄には、行かなきゃです。
私の場合、姓も変わった事もあり
●離職票
●母子手帳
●印鑑
●免許証
持ってきてとのことでした。
ありがとうございます😊- 5月23日
![れもん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん♡
あたし3末で退職しましたが、今月から失業保険もらってますよヽ(´ー`)ノあたしの場合待機なしの給付だったので、今月からだったかもですが…⸜( ⌓̈ )⸝
法律で決まってる範囲の週数なら本人に働く気があれば認められます!
いますぐ失業保険が必要じゃなければ、みなさんが言うように延長の手続きですかね◡̈
ややこしくてわかんないですよね…(。´_`。)
-
nico🌼🌼🌼
有難うございます♪♪
そうなんですね(⊙︿⊙✿)
貰えるんですねฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!
人によって違いますよね😅
もらえる期間決まってるので、早くもらうか後にするかの違いですよね???
本当に色々ややこしくて、ネット情報まで色々見ちゃうとわからなくて(>_<;)- 5月23日
![ともむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともむ
退職してから妊娠が分かりました。
ハローワークで相談したら働く気があり就活が出来るのであれば大丈夫とのことでしたので、延長せず就活し失業手当もらいました。
産前産後の法律で働いてはいけないと定められている期間でなければハローワーク側は何も言えないのでそちらの判断で決めてくださいと言われました。
体調が優先なので就活が無理そうでしたら延長した方が良いですよね!
手続きなど大変ですけど頑張ってください!
-
nico🌼🌼🌼
有難うございます😊
なるほどですね!!!
では、ハローワークに行ってから、お話した方が良さそうですね。
人によっても地域によっても変わりそうですもんね???(>_<;)
有難うございます^ω^- 5月23日
nico🌼🌼🌼
有難うございます^ω^
やはりそうですよね!!!
詐欺みたいなことはやりたくないのですが、延長だけでいいのかと思っちゃいました^^;
又、出産前にも貰える手続き有るのかとまで考えてました😅
色々調べ過ぎてよく分からなくなってた所です💧
私は、6月初め迄にしないと申請出来ないので、そろそろ行かなきゃと思ってます。
妊娠隠してまで失業保険欲しくないですねぇ😂
有難うございます😊
ざべす、
他の方の説明がわかりやすくてわたしも参考にしちゃいました😂
わたしも詐欺みたいなことはしたくないし、バレたら貰えなくなったりするし、とりあえず面倒なので素直に延期した方がいいですもんね!
今すぐお金が貰えないのは不安ですけど、後々入るし♪と思ってます。
ハローワーク頑張ってくださいね!
nico🌼🌼🌼
ざべす、さんの説明も凄く私には参考になりました(*ˊ˘ˋ*)♪
感謝です。😊
どうぞどうぞ、参考になさって下さい。
共有しましょっ😁
詐欺みたいなことして貰うよりキチンと手続きして貰える日待ちましょッ☺️✨
お互いハローワークにマタニティライフ頑張りましょ♥️
そして、楽しみましょ(^^)♪♪
有難うございます^ω^