※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

お宮参りの時期について悩んでいます。コロナ感染のリスクがあるため、6月以降にするか迷っています。生後六か月でも遅いでしょうか。

お宮参りとコロナについてです。
1月に産まれて本来なら2月終わりにお宮参りなんですが
寒いという理由で4月上旬くらいで良いよね〜なんて
主人や義母と話してました。

そしたらコロナが流行…愛知住みで岡崎へ車で2時間ほどの距離のところに住んでいます。住んでいる場所は農家さんが中国人を雇っており街中やスーパーに普通に中国人がいるような地域です。

私が喘息持ちでコロナにかかると相当やばいと思います。
主人が工場勤務であり感染し最悪の場合を想定すると
工場が休止、取引先の大手工場も停止となります。

義母は看護師なためインフルやコロナ感染者と濃厚接触するような環境です。

お宮参りの神社の神主さんは色んな方と接触するだろう、参拝者がどこから来ているか分からない、感染者がいるかもしれない。
写真館の人も不特定多数の方と接種する。

以上の事を踏まえていつお宮参りするか悩んでおります。
私としてはあくまで予想ですが、終息してるであろう初夏の6月以降にしようかなと思ってます。
ですが、その頃にはもう生後六か月です。さすがに遅すぎると思いますか?

コメント

おだんご

遅いのかなぁと思います😣
大きさも全然違いますし、首も座って寝返りもする時期なので写真館での写真が大変そうだなってイメージです!
ただ、ご自身や家族の方がそんなに写真とかを気にしないのならいいのかなと!
あと、我が子は生後2カ月で行きましたが、お宮参り中、義母が着物を羽織って抱いてましたが、重たいから交代してくれと言われました😂6カ月だと抱いてる方が結構大変そうです!

  • あや

    あや

    そうですよねー本来1か月が6か月ですもんね。
    写真は毎日何枚も撮るし家族は写真に関しては気にしてない感じです🙆‍♀️
    最近から4か月の程でお宮参りする予定だったので😅
    抱っこは主人が抱っこしたがりなので大丈夫だと思ってます‼︎
    どうしたら良いのやら…ありがとうございます😊

    • 2月26日
かずのこ

お宮参りも大事ですが、コロナにかかって辛い思いをするよりいいと思います😭
私は11月に出産して冬はインフルエンザや寒さもあるので3月に延期しようと考えまだ言ってないです😭
神社にお参りするくらいならいいかな?と思って3月に行こうと思ってます!
写真も撮りに行きたいけど悩みどころです💦

  • あや

    あや

    下手したら大事な我が子を失う可能性すらありますもんね😭
    御祈祷だけにして平日の人が少ない日とか私は気にしないのであえて仏滅などを選ぶとかしたら行けそうな気もしますよね☺️
    写真も記念としては行きたいけど、密室空間ですもんね🤧

    • 2月26日
ころすけ

友人は事情があって7ヶ月の時にやりましたよ😊遅いとかないと思います!
生後6ヶ月だと首も座ってしっかりしてくる頃だし、連れ出しやすいというか扱いやすいというか!自分にも余裕が出てくる頃なのでストレス無く楽しめるかもしれませんよ😁💕
ただ時期については様子を見ながらですね!その頃には終息しているといいですね😌✨✨

  • あや

    あや

    7か月でと聞いたら全然初夏でも良いかなと思ってきました!
    周りになんか言われたり将来子供に言われても明確な理由もありますもんね😊
    それ思いますー首が座ってなくてグラグラが心配で安心出来ないというか…。
    来月の状況をみてしっかり考えようかなと思います。ころさんもお身体にお気をつけ下さい☺️

    • 2月26日
  • ころすけ

    ころすけ

    その子にとって一生に一度のお宮参りです😊今はインフルやコロナが流行しているので、親として万全な頃合を見計らうのは当然ですし、それによって時期がズレようともなんの問題も無いはずです。むしろそれは愛情です!!💪✨✨
    わたしは生後1ヶ月半で行きましたが、寒い日だったので鼻風邪をひかしてしまい...。暖かくなってからにすればよかったと後悔したくらいですよ😌

    お互いに子育て頑張りましょうね💕
    優しいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️♡

    • 2月26日
  • あや

    あや

    そうです😭愛情なんです😭やっと授かった我が子なので大切で…けどしきたり?も守ってあげないと可哀想かなと考えたりして。
    何でも行ってみたりやってみたりしないと分からないですもんね☺️
    コロナのせいで気が滅入りますが頑張りましょ🤗

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

うちも同じです。
1月頭に産まれ、寒い時期を避けてお宮参りしようと考えてましたがこの状況、、、
いつできることか、、、

でもこの子を守れるのは私だけ。リスクのある行動は避けると言う基本に戻って行事に拘らないようにしようと思います。
結果的にお宮参りなしになるかもしれないし、かわいそうですが健康が第一。

お互い辛いですが状況に沿って決めていきましょう。
早く終息するといいですよね。

  • あや

    あや

    同じ方の意見聞きたかったです!
    最悪なしや半年で行うなど臨機応変に考えないとですよね。
    予防接種ですら出掛けるの嫌なくらいです😥💉
    そうですね!誰も守ってくれない守れるのは母親の自分だけです!その事を念頭においてしっかり考えます😊

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります、予防接種に病院行く事が怖いですよね💦
    うちは1ヶ月過ぎてるし外に出して外気浴させないとと思いながらも怖くて閉じこもってます。
    この子達の未来が明るく良い世界であるようにってしみじみ祈ってしまう今日この頃です(笑)💦

    • 2月26日
  • あや

    あや

    はい、病院だって椅子や手摺りを毎回消毒する訳じゃないし目に見えないバイキンに怯えますね😥
    私もですー外気浴した方が良いと思いますが寒いので風邪ひかしたら可哀想ですし、1か月検診以外外に出してません😅
    私もそう願っています😭たまにこんな生きづらい世界に産んでしまってごめんねと思う時もあります😫😫😫

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、こんな時代に産んでしまってごめんねと思います😞
    近しい月齢の方と意見交わせて嬉しかったです!
    私もことも同様引きこもって誰とも話せていないので💦
    お互い今しかないかわいい子育て頑張りましょうね!

    • 2月28日
deleted user

私はいいと思いますよ!

お子さんが健康に育っていけるよう祈るものなので、何ヶ月だろうがそういう場にお参りしてご祈祷してもらうことに意味があると思います!特に事情はないけど4ヶ月や5ヶ月で行った人も私の周りにいます☺️

上の方が写真館での写真が、、、とおっしゃってますが、そこは全く気にしなくていいと思いますよ!だって世の中にはハーフバースデーで記念撮影する人、初節句で撮影する人、誕生日で撮影する人様々いますし、6ヶ月での撮影が大変ならハーフバースデーとは?ってなっちゃいますもん😂お宮参りっぽい写真といえば抱っこしたものかもしれないですけど、普通に6ヶ月でも撮れますし、6ヶ月なら首も座って、もしかしたらおすわりも出来るかもしれないので、お子さんに袴を着せた写真も撮れていいと思います!それもそれで記念になりますよね!あくまで撮影とするならの話ですが!

それに、ここまでまともに動かなかった政府ですらイベントを自粛するよう呼びかけ始めたので、今リスクを冒してまで生後間もない赤ちゃんを連れて不特定多数の人が集まる場所に行くことのほうが怖いですよね💦

  • あや

    あや

    そうですね。写真をとったり神社に行くのが目的な訳じゃなく健康に育ってもらうために御祈祷に行くのに、行った先でコロナ感染したら元も子もないですよね🙄

    確かにおっしゃる通りです。理想はお宮参りの時期にお宮参りの写真を撮れれば良いですが、理由も子供を守るためですもんね☺️
    早く首座り、お座りみたいです!むしろいっぺんに撮れてラッキーかもです 笑
    やっと多少動き出した政府…もう国は一般人は守ってくれないと確信したので自分で自分の大切な人を守るしかないですよね‼︎

    • 2月26日
.*りまとmama*.

私も12月中旬に出産し、寒いので3月にお宮参りする予定です(*´꒳`*)
でも、コロナがやっぱり心配で、もしかしたら延期するかもしれません(>人<;)
今の時期にしか撮れない写真もあるし悩みどころです:(;゙゚'ω゚'):
本当、考えますよね。。。
答えになっていなくてごめんなさいっ

  • あや

    あや

    いえいえ同じ気持ちの方とお話できて光栄です☻
    悩みますよね、けど私は皆さんの回答見て自分の大切な子を守るために来月の状況をみてですが、延期して初夏にしようと思いましたʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
    大きくなって見返した時にこの頃コロナっていうバイキンが流行っててねーお参り遅くなっちゃったって元気な我が子に‼︎お話しすれば良いかなって。

    • 2月26日
きのみ

私も1月頭に出産しました。
私のところは今のところ感染者が県内に居ないのでピークとなる前に行ってしまおうとお宮参りに行きました。
でも知り合いでお食い初めと一緒にお宮参りをした人やハーフバースデーと一緒にやった人を知っています☺️
いつであれ祈祷してもらって元気に成長することを願えばいつでもいいと思います☺️
ニューボーンなどの写真は撮れないとは思いますがご家族が気になさらないのであれば感染しないことを優先された方がいいかと思います!!

  • あや

    あや

    逆にそれも思っていましたが出遅れました 笑
    岡崎にクルーズ船の方がきて陽性の人が隣の市の病院にいるという話でお宮参りの神社と写真館が隣の市にしかなくて😭
    家族はみんな私が決めていいよーて感じです☻大袈裟かもですが命が大事なので感染しないように行動しようと思います。ありがとうございます😊

    • 2月26日
のり♡

同じ時期に出産して、同じように暖かくなってきたら行こうと思っていましたがコロナの感染が徐々に広がってきたのと、今年は暖冬で寒すぎることもないので先週急遽行ってきました!
遅くなっても大丈夫だとおもいます🥺コロナに感染するかもしれないリスクがあるのに無理していくのは怖いですしね💦

  • あや

    あや

    私もさっさと決めてコロナが出る前にいけば良かったです😭まだ育児に余裕がなく決めるのを後回しにしていた私が悪いんですけど👎
    あったかい日も最近ありますもんね😊お互い気をつけましょうね!

    • 2月26日
deleted user

うちの子は12月の最初に生まれて先週お宮参りに行ってきました!愛知県住みで岐阜の方に行きました!
私も寒いという理由で3月にしようってなってたんですが早めに行ってきました(笑)
他にも4.5人きてましたが1ヶ月っぽい子はいませんでした!ほぼ2〜3ヶ月くらいの子でした!

ただ写真だけはやめました💦
ハーフバースデーの頃なら首も座って可愛い写真が撮れるかなと思いハーフバースデーのときに写真館行こうと思ってます!
ちなみにコロナのピークは4〜5月だそうです💦

  • あや

    あや

    同じ県ですね☺️岐阜ならまだ感染者いないし良いかもです☻
    私の行くところ隣の市感染者が入院していたり観光で中国人が大量にいるようなところで😨
    やはり皆さん寒さを気にしてきっちり1か月の子少ないですよねー逆に1か月で外に出すのは可哀想な気もします。
    御祈祷だけという選択も頭にいれて考えてみます。コロナ感染して万が一の事を考えたら写真は生きていればいつでも撮れますもんね☺️
    あと3か月こんな状況じゃ精神的にも辛いですが、頑張って乗り越えましょう☺️

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    名古屋とかも毎日のように感染者出てますよね💦
    だんだん若い重症者も出てますし💦
    この時期はなかなか1ヶ月ちょうどでお宮参り行く方は少ないかもしれないですね🤔

    ほんとコロナコロナって出掛けるのも億劫になりますよね💦
    お互い寒さにもインフルにもコロナにも負けず頑張りましょう✊

    • 2月26日
  • あや

    あや

    多分検査されてないだけで相当な感染者が名古屋には居ると思います😥
    中国人では新生児感染もありましたしもう年代は関係無くなってきましたよね😨
    冬生まれの宿命ですかね 笑
    私週一のスーパーと薬局以外は外に出ず引きこもり状態ですがそれでも運なので心配です😥
    はい、お互いに頑張って乗り切りましょう🙆‍♀️

    • 2月26日