
こどもの前でストレス爆発し、荒れてしまいました。実母のストレスや子供への影響が心配で、今後の接し方について相談しています。
こどもの前でストレス爆発して荒れてしまいました。
寝不足、旦那頼りない、仕事復帰、保育園入園、何より実母が毒親でストレスです。
きっかけは昨日、アパートの前の物置に車をぶつけてしまい、保険がおりるかどうか微妙なところで悶々していたところ、
先ほど実母がやってきてどうなっただとか干渉されるのがイライラして仕方なく、物を投げる机叩いて叫んで、荒れてしまいました。
とにかく昔から自分本意な考え方で、産後も1ヶ月、実家で実母といましたが、2人目があるなら次は絶対帰りたくないです。
爆発したときにこどもがギャンギャン泣いていました。そんなことしたことなかったので怖かったと思います。
こどもは先ほど実母が無理やり連れていきました。
すぐ連れ帰りたいですが、イライラしすぎて今引き取りに行ったら母をボコボコにしてしまいそうです。したいですけど。
母のことはどうでもいいんですが、
一度怖がらせてしまったこどもが心配です。
いつもニコニコしてくれていたのに…私を怖いと思ってしまったので変わってしまわないか不安です。
このあとどうやって接したらいいでしょうか…
- ののえ(2歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

あんぽんたん
子供を今すぐに連れて帰った方がいいと思います
毒親なら尚更
私の母親も毒親なのでもう縁切りました

わか🔰
お子さんは、びっくりしただけなので同じことが毎日続いてしまわなければ大丈夫ですよ。
お母さんとの関係がよくないんてすね。自分本位なお母さんはきっと、そのお母さんの影響でそうなられたのでしょう。
何が嫌なのか、言語化できると少し落ち着けるかなと思います。
保険降りるといいですね。
-
ののえ
子どもが戻ってきましたが、変わらずニコニコしてくれてよかったです。
保育園も決まり、環境最悪な職場に仕事復帰が迫る中、今回の事故でもうストレスが溜まりにたまって、
全部イヤだ!!なんて当たり散らして、イライラしたまんま、勢いだけで投稿してしまいました。
自分のことを整理して話すのも苦手で…
落ち着いて紙にでも書いてみようと思います。
仲介の保険屋さんがもう一度掛け合ってくれるとのことなので信じて待ってます…- 2月26日

たんちゃん
抱っこしていっぱいいっぱいハグしてください。
-
ののえ
戻ってきてから変わらずニコニコしてくれています。ほんとに可愛いです。
悲しい泣き顔が忘れられません…
強くならなきゃいけませんね。- 2月26日
-
たんちゃん
お母さん大好きですからね!
無理に強くなる必要ないですよ
お母さんも人間です!- 2月26日

はじめてのママリ🔰
毒親同じです!
毒親のせいで子供との関わり方とか分からなくなる時があります。
親のせいでイライラして、そんな時に余計なことをされると子供に八つ当たりしてしまうこともあります。
わからない人からしたら、それは言い訳なのかもだけど、毒親は育てられてみないと絶対わからないと思います。
まだ7ヶ月なら大丈夫だと思いますよ!
いつも通り接してあげてください!
うちはもう2年生💦
私のことをそのうち毒親と思うようになるんだろうなと思うとほんと自信なくします。
-
ののえ
母は私が小学生のころ旦那(私の父)が亡くなり、弟2人と合わせて3人の子どもの面倒を見るのは、大変な苦労があったと思うんです。
が、思い浮かぶのは毎晩お酒飲んで怒鳴ってる姿なんです。
家庭のなかを知らない人は、お母さん1人で育てて偉いねとか、自分でも私は立派だなんて言ってるけど、どれだけ苦痛だったか。
酔って話が通じなくて、コミュニケーションがとれなかったせいか、母はおろか、他人とも上手く話せなくて生きづらいです。
幸い子どもは、まだ笑ってくれてます。
母みたいな人にはなりたくは無いですが、気づかないうちに同じようになってしまうのは怖いですね…気を付けたいです。- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね…
それは辛かったですね。
うちの親、自分で自分を褒めるのとかそっくり!
昔は今と違って子育てもやりにくいこととか多くて大変だったかも知れないけど、子供の前で自分を褒めるのってどうなんですかね…
私の親も嫌なことがあって話しても、あんたが悪い!なんであんたは!としか言わない親だったので学校で嫌なことがあっても話したくありませんでした。
でもそうやって育てられたから、イライラすると同じようなことを子供に言ってしまいます。
他の親ならこういう時なんて言うのか、想像するつかないなんてことばっかりです。
ほんとに気づかないうちになるのが怖いです。
だって毒親って気づかないですもんね。
自分は完璧ぐらいに思ってるんだもん。
お互い気をつけましょうね…- 2月26日

ママリ🔰
分かります。
うちの母もかなりの毒親です。
めちゃくちゃ過干渉で自分の思い通りにさせようとしてきたり
私が義母や父や叔母と仲良くしていると気持ち悪いくらい嫉妬してきたりします。
その割には、弟を溺愛していて弟が暴力や暴言を吐き散らかしても
弟を庇いますし
身の危険を感じて警察を呼んだ私が母にこっ酷く怒鳴られました。
今まで母に対して好きと思った事は1度もありませんし
死んで欲しいと思った事しかありません。
今回、初産でしたが里帰りしませんでした!
次もする気は全くありません!
ののえ
子どもは1時間半ほどで戻ってきました。
将来は私の悪口でも吹き込まれそう…
近所に住んでいるので難しいかもですが、距離は置きたいです。