※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuikey
妊活

不妊治療での体外受精について、胚の質改善のためDHEAを再開。今後の検査や対策について相談。

不妊治療について

ステップ 体外受精

採卵2回
移植3回(①新鮮胚→陰性②凍結胚→化学流産③凍結胚2個戻し→陰性)
残卵数1個(4BC)


クリニックからは
1.続けてこのまま採卵
2.今後は今残っている胚を含め、今後は2個戻しのみでトライ。


私的にはこのまま打算的に採卵をして移植するだけでは博打同然だと思ったので、着床障害の検査や、着床前診断、黄体不全の検査、ERAなど色々聞いてみたんですが
先生的には「いや、それ以前だ。胚の質の問題だ」と言います。

とりあえずDHEAのサプリを本日から再開。

DHEAの効果が2〜3周期かかるので3周期は原子卵胞の質の改善から行おうと思っています(今期はする予定だった採卵はキャンセル)


ここで聞きたいのはしかるべき検査や今しておくべき事があるかどうか?です。
そうこうしている内に低AMHの私は卵すら出来なくなってしまいます。

経験した話で結構です。
何かこれやっておいてよかったよ〜ってことがあったら教えてください。
宜しくお願いします。

コメント

のん

着床前診断はどこで受けようと思われてますか🤔⁉️今通っている病院で可能ですか?

着床前診断は胚盤胞に育てますし、初期胚までしか育たない、低AMHならDHEAは必要だと思います。
ただ思い切って遠方でもいいから着床前診断優先、卵優先にするなら今からとりあえず予約だけしておかないとスムーズな日程は難しいですよ☺️着床前診断するまでに初診やカウンセリングがあるので3ヶ月~半年くらいみておいたほうがいいです、、、

  • Yuikey

    Yuikey

    返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした💦ご返答ありがとうございます✨‼️
    私は今神奈川ARTクリニックに通っています。
    もし着前でお勧めなクリニックなどがあったら教えていただけませんか?

    • 3月2日
  • のん

    のん

    産婦人科学会が着床前診断を認めているのは夫婦染色体検査で遺伝的疾患がみつかった人など、ほんの少数のみです、着床前診断で検索すれば可能な病院は出ますが、誰でも簡単に受けられるようなものではないですよ😅
    最近は条件が緩和されつつありますが、臨床試験参加も死産や流産を繰り返している、35歳以上などいくつか条件があります。

    産婦人科学会のガイドラインに反してでも、遺伝的疾患がない人にも必要な方には着床前診断を、、、と公表してやっているのは諏訪マタニティと神戸ARTくらいで関東にはないです。全国各地からキャリーケース転がしながら来てる患者さんも見かけていましたよ。
    内緒でやってくれる病院はあります!実際私も声かけていただきました。が、バレたら産婦人科学会から病院が処分されるので、詳細情報は出回らないです💦

    あと胚盤胞まで育っても20代で3割、40代になれば7割近くが染色体異常をもつ卵でもおかしくないと言われています。なので移植3回の結果だけを見るなら医師が言う質の問題というのも間違ってはいないです💧
    私の治療歴はプロフにあります。着床した時に母体原因での流産は避けたいなら不育検査もいいと思いますし、子宮内膜炎検査してますか?子宮に炎症あると着床しにくいです☺️

    • 3月2日
  • Yuikey

    Yuikey

    うおー勉強不足ですみません。
    なるほど、そう簡単に受けられる訳ではないのですね。今は先生に言われた通り卵子の質を少しでも上げる事に今は尽力したいと思います😊✨
    すごく細かく教えてくださってありがとうございます‼️今後のために色々調べてみます☺️

    • 3月3日
佐藤

お辛いですね…
採卵2回
凍結胚盤胞5個全て陰性でした。
わたしの経験を参考までにお伝えします🙇‍♀️

①着床障害・不育症検査(血液検査等)→潜在性高プロラクチン・12因子欠乏症→投薬治療
②子宮鏡検査(子宮内膜炎検査)→軽い炎症→抗生物質治療
③子宮内フローラ検査→異常なし
④夫婦染色体検査→異常なし(もし天座などが見つかったら東京などで着床前診断をする予定でした)
⑤ERA検査は、着床の窓は検査の時移植のとき毎回違うので検査はあまり意味ないと主治医に言われ受けませんでした
⑥ホルモン補充周期が全て陰性だったため、自然移植周期&子宮が収縮して着床を妨げないようにするための薬を追加→はじめての陽性

長々とすみません💦
とりあえず原因を探してもう検査も治療もこれ以上できることはありません、と言われてから臨んだ移植で妊娠できました。
もちろん胚の質も大事で一つ一つ生命力が違っていて、たまたま妊娠できる胚盤胞だったのかもしれません。
夫婦染色体などはわたしも先生から検査は必要ない、と言われたけれど自分が納得できないと無駄に移植を重ねてしまうと思い先生に頼んで検査をしました🥺

一回一回の負担や期待も大きく本当に大変だと思いますので、少しでも妊娠への近道になるよう応援しています。✨

  • Yuikey

    Yuikey

    佐藤さん
    返信が遅くなり申し訳ありません😣💦
    佐藤さんもとっても大変だったのですね😣今気になるのは①と⑥でしょうか。
    私はいつも凍結胚の移植の場合着床はしないわけではないようなんです。判定でいつもわずかながらにhcgが上がっているので。
    なのでやりたいと感じるのは①か⑥ですかね🤔着床障害や不育症検査はどちらのクリニックでやられしたか??

    また、子宮が収縮してしまうのを防ぐ薬とは具体的になんの薬だったか覚えていらっしゃいますか??

    • 3月2日
  • 佐藤

    佐藤

    着床はできているのですね!それは素晴らしいです☺️✨
    そうですね、引っかかりませんでしたがたくさんの項目があったので血液検査はやってみる意味はありますよね!
    ⑥はブスコパンという薬を移植前後に5日間処方されました(胃腸炎などにも出される一般的な薬みたいです)
    昔はよく処方していたそうで、今回たまたま主治医が教えてくれた薬なので、他の先生が何というかはわかりませんが💦(副作用は便秘です笑

    田舎の大学病院の不妊外来なので、ぜんぜん有名なところなどではないのです😂

    • 3月2日
  • Yuikey

    Yuikey

    え!ブスコパンってよく飲んでました💦胃痛がするとき飲んでました‼️まさかアレが⁉️覚えておきます‼️ありがとうございます😊

    • 3月3日