
コメント

はる
ママがですか?
上の子達は家にいた方が逆に移りやすいと思うので保育園は行かせます💦
先月下の子がアデノウイルスで熱が上がったり下がったりを10日程あり、離乳食は全然進まず、ミルクの飲みも悪かったので入院しました😢
月齢が低ければ低い程感染症は重症化しやすいので気を付けてあげてください💦
四人もお子さんいるのでママだけ隔離なんて難しいかもしれませんが、1ヶ月の子がミルクだけなら誰か頼れる人に頼ってください💦

りん
いやいや、ママではなくて生後1ヶ月の子が感染するんじゃないかと不安です。
パパも見れるので、私と3番目ちゃんは隔離して過ごします。できれば感染防いでいきたいと思います。

れあまま
2人目の子が小さいときに上の子が色々罹りましたが、保育園には連れて行ってました。
-
りん
そうですか。一緒にいない時間も大切ですね。
- 2月25日
-
れあまま
その方がかかるリスク低くないですか?
親としてもゆっくり看病してあげられるのでそうしてましたよー。- 2月25日
りん
下に返信してしまいました。
はる
ん?三番目の子が感染してるんですか??
そうならばママと隔離してるんだったら1ヶ月の子に感染するのはある程度防げると思いますよ!
もっとゆうならパパと他の子はどっちかの実家に避難した方がもっと防げると思います。
りん
説明足らずですみません。感染してるのは3番目ちゃんです。実家は遠いので難しく…旦那に頼むしかありません。
この週ママと3番ちゃん他の部屋で隔離します。
はる
実家遠いんですね、それでは難しいですね😵
三番目の子はずっと部屋に居させることができるならして水分たくさん飲ませて、ママも水分たくさん飲んでこまめにうがい手洗いすれば大丈夫かなーって思います!