
保育園内定で4月1日から復帰予定。慣らし保育で1〜2週間欠勤扱いになるが、市のルールでは半月後から復帰可。途中まで育休は可能か?
育休についてです!
4月1日から保育園に入園の内定を頂きました!
本来なら2月26日から復帰予定だったのですが、
保育園に入れなかったので育休復帰ができず今も
延長しています💦
今日会社に電話したら4月1日から復帰扱いになるので、
最初の慣らし保育とかを考えると1〜2週間は
欠勤扱いになると言われましたし
慣らし保育中も出勤しないと。
遠回しにそこまで休めないと言われました💦
市では保育園に入った翌月の15日までには
復帰すれば大丈夫ってことだったので、
慣らし保育等考えて半月ぐらいから
復帰扱いになるのかなと思っていたので
欠勤扱いはすこし腑に落ちない感じです😱
皆さんはどんな感じですか?💦
やっぱり途中まで育休って出来ないんでしょうか💦?
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 6歳)
コメント

ぽこ
2月に保育園入れず育休延長してるなら、8月まで育休ですよね🤔💦
4月から保育園入れるなら4月いっぱい育休手当もらって、5月から復帰できると思います😳
私は4月上旬にちょうど育休が終了するので、慣らし保育期間は有給消化するしかないのですが、minさんの場合は5月復帰が認められると思うのですが…🤔💦
はじめてのママリ
ですよね?💦
半年は延長で出してるって言われて、ん?ってなってました😅
有給もおそらく使えません😟
会社に言いたいんですけど、休みを貰ってるし忙しいのかなのか強くは言えないです😭
ぽこ
有給使えないはおかしいですよね…🤔💦
復帰の書類出してしまうと育休打ち切られてしまうので、出す前に「育休は半年延長されていて、慣らし保育期間が必要ですので5月1日に復帰させて頂きます」と伝えた方がいいかと思います😳
はじめてのママリ
それをわかってないので、bellさんなら会社の人にどう伝えますか?💦
親戚がいて〜って感じで伝えようかなって思ったんですけどそれで伝わるかなと😱
はじめてのママリ
3月10日に詳しい内容を話す予定なんですがそれより前に連絡した方がいいですよね?💦
ぽこ
育休延長できていても、復帰の書類出して処理されると育休手当が打ち切られてしまうらしいので、それだけは待った方がいいと思います!
「育休は8月まで延長されていて、慣らし保育期間は2週間〜1ヶ月程かかるそうなので復帰は5月1日からできます。」とそれ以外は無理ですって感じで伝えます🤔
実際にハローワークに確認してみてから
「ハローワークに確認しましたが、慣らし保育期間がある為、5月1日に復職して4月分の手当を受け取れると言われました。」とか言えばいけそうですかね?🤔
はじめてのママリ
それだけ待つとは何を待つんでしょうか?💦
理解力なくてすみません😱
なるほど〜!
旦那はダメなの?と聞かれそうで怖いです😱(笑)
確かに休みはありますが、
でも、その間は欠勤扱いになるなら育休でいたいです😣
私の仕事はシフト制で土日もできれば出勤なんです。旦那は3日に1回お休みなんですけど、4月にまた勤務形態が変わるのでシフトとかがなんとも言えなくて😱
ハロワークに明日確認しようかなと思います!
ぽこ
私の会社の場合は復帰する時に書類を提出して復帰の手続きを進めてもらうんですが、もしそうゆう書類があるなら提出は待った方がいいという意味です☺️
実際、旦那様の休みがあってもずっと休んでもらうのは無理ですよね💦
そうゆうのも全部言ったほうがいいと思います!
はじめてのママリ
もしそのような書類があればすぐ出さないようします!
ありがとうございます!
無理ですし、できれば親にもそんなに頼りたくないです😣
伝えるのって難しいですね💦