
育児休業延長許容届のハローワークへの提出についてご存じの方教えてく…
育児休業延長許容届のハローワークへの提出についてご存じの方教えてください。
9月で子が1歳になりますが、本音は来年4月復帰希望のため、できれば9月の保育園申し込みは選考に落ちて、給付金を延長したいと思っています。
市役所へ相談へ行ったら、市独自の許容届を添付すれば点数が2点となり、受かる可能性が低くなると聞きました。用紙には、本届を提出しても、育休延長手続きに支障はないと記載がありますが、本当にこの用紙のコピーをハローワークへ出して問題ないのか心配です。ハローワークへも電話しましたが、回答できないといった感じでした😵💦
どなたか厳格化してから、すでに申し込みした方がいましたら、教えていただきたいです。
※批判コメントなどは受付ていませんのでよろしくお願いします🙇♀️
- あやっき🔰(生後10ヶ月)

ままり
届けを出さなかったら2点以上になってしまって、優先順位が上がってしまうのでは?
落選を狙うなら出した方がいいのではないでしょうか?

ママリ
自治体によるのかもしれませんが、
こちらの地域ではそれができないので
手当は打ち切りとなります。
市独自のと書かれてますから、
市がわからないと誰も答えようがないと思います💦

はじめてのママリ🔰
申し込みなどしてませんが、会社で育休関係の手続きを担当しています。
延長する場合、入園不可の証明書をハローワークに提出しますので、ハローワーク側は市役所に何の書類を出したかまでは確認していません。
ご参考までに☺️

はじめてのママリ🔰
以前、市町村で入所事務してました。
入所保留通知は、厳格化により「正当な理由なく辞退したかどうか」の記載が追加されたかと。
(市町村によって発行内容はまちまちなんでお住まいの自治体によるとしか言えませんが。)
延長申請には保留通知と満一歳時の月の入所申込の申請書のコピー「は」必要ですよね。
この申請書に、保留希望だよって言うチェック欄が無ければハロワ側には伝わらないはずです。
厳格化で、この欄は無くなったはずですが、まぁお住まいの自治体によるので。
市町村が給付金の延長判断するわけじゃないので、そりゃ届だしても支障はないでしょ。
質問者さんみたいな方を除外して、本当に必要な方を入所させたい市が独自でやってるだけ。
で、一般的には延長判断するハロワにわざと落ちようとしていことが伝わるとアウトです。
だから普通に考えるとその届出だすとまずい可能性があります。
あくまで市がやってるのは点数を低くくするグレーな方法なんで出しても問題あるかどうかは分かりませんが。
そもそも、その独自の許容届は会社(ハロワ)にだす必要あるんですか?
給付金の延長判断にはハロワ側は必要ない書類かと思いましたが。
まぁ問い合わせされてるようですし、お住まいの自治体によるんでしょうね。
ハロワに不正受給したいです!と馬鹿正直に問い合わせされてて心配になりました。
名前とかだされてないとよいですね😅
コメント