
コメント

M
怖いですが…
自分の結婚式にでてくれた方でしたら、妊娠10ヶ月より前で産後1ヶ月以降なら、どんな理由があろうと出席致します。
もし、自分の結婚式にきてない人なら、ご丁寧にお断りします

ママリ
事情を話して欠席してご祝儀とちょっとしたお祝いのプレゼントを郵送します☺️
-
ゆうこ
早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m
なるほど!そういう事も少し参考に視野に入れさせていただきます🥺ありがとうございますm(_ _)m- 2月24日

退会ユーザー
妊娠中は怖いですよね。。
ただ、コロナが怖いからという理由だと、悲しいので、別の理由を考えた方が良いと思います!🥺
-
ゆうこ
早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m
怖いですよね🥺なるほど!欠席の場合の理由も一応考えときます🥺ありがとうございますm(_ _)m- 2月25日

メメ
妊娠中はコロナよりもあんまり週数が進んでいると万が一のことがあって迷惑かけたらいけないので、その点で中期以降は考えちゃいます😔💦

はじめてのママリ🔰
切迫になってしまったと言ってお祝いのお金と電報を送るようにします。
お腹の子を守りたいです。。

退会ユーザー
別の理由つけて
欠席した方がいいと思います😭

みるくティー☆
私の結婚式1週間前に
ちょうど新型インフルエンザが
大騒ぎした時でした。
大阪で結婚式をあげる
予定で、関西空港に
新型インフルエンザに
かかった人がいたと大騒ぎした
時でした。
結局私の時は結婚式前日に
キャンセルが入りました。
しかも親族です(笑)
ゆうこさんは妊婦さんですし
私はコロナ理由でキャンセルでも
理解してもらえるとおもいますよ。
もしその結婚式でゆうこさんが
コロナにかかると
友人は逆に申し訳ない気持ちで
いっぱいになりますよ。

はじめてのママリ🔰
体調もあまり良くなかったので、そっちの理由を伝えて欠席しました。すごく行きたかったです。電報と送ったのと、後日お祝儀とちょっとしたお菓子を送りました。悔しい…
ゆうこ
早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m
自分の結婚式に出てくれた友人です🥺前向きには検討したいのですがふと、ここで質問させていただきました🥺ありがとうございますm(_ _)m