※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
ココロ・悩み

障がい者施設の行事と娘の運動会が被ってしまいました。どちらに参加するか悩んでいます。皆さんはどうしますか?理由も聞きます。

障がい者施設の正社員で働いています。
毎年利用者さんの家族を招いての行事が9月にあるんですが、今年は10月になっていて、同じ日に娘の運動会が被ってしまいました。
私はシングルなので、毎年祖父母と行っています。家族参加型の競技が必ずあるので私が一緒に出ていました。
皆さんならどうしますか?

①毎年職場の行事を休んで運動会に参加する。
②祖父母に出てもらって職場の行事に参加する。
③保育園最後の年だけ職場の行事を休ませてもらって運動会に参加する。

もちろん今まで9月だったのが10月に変更になった理由は聞きます。

コメント

みみま

え?絶対①!
責任者とかなら③
責任者でも本当は①でお願いして欲しい。部下でも上司でも

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!
    周りのお子さんが小学生以上ばかりで、子どもの行事で休むって人がいなかったので、私も我慢するしかないのかなと思っていたんですが…後押しして頂いたので、明日上司に伝えてみます!

    • 2月24日
ひなまま1024

子どもの行事最優先です!他スタッフにお願いしましょう!年少さんだと覚えてますよ!

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!
    小さい頃ならまだしも、理解が出来てきてるの年なので、私もそこは悩みました。明日上司に伝えてみます!

    • 2月24日
ととろ。

正社員だと厳しいかなと思います😭

夜勤とかある施設ですか?それなら、行事の日を明けにしてもらって運動会参加はありかなと思いました(><)

今年だけ10月で来年からまた9月に戻るのであれば、今年のみ休む選択肢もあると思いますが、万が一これから3年間行事と運動会が被るのであれば毎年恒例休むのは厳しいかなと…(><)