![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母の健康状態について不安があり、対応に悩んでいます。周囲の理解が得られず、モヤモヤしています。
私は冷たいのかなぁ?笑
人って必ず死にますよね。それってどうしようもない事でとても自然な事だと思うのです。私は24で母の正確な年齢は知らないです(忘れました。)ただ50は過ぎましたね。
母はいつも歳を聞いても昔から私の1個上の年を言ってきます🤣看護師をしてましたが今はもつやめて生活保護になり精神的に参ってしまっていて病院に通い体もあちこち悪いです。10代後半にはそうなってました。入院は嫌だといい今は一人暮らしです。
母は自分が本当にやばくなっても病院に連絡しない。(家にいたら)もし入院しても手術などして生き延びたくないと常々行っています。そして自分の詳しい症状などは言わない人です。もしあんたがサインしないといけない状況の時はしないで言われ、わかったと伝えてあります。
自分の母ではあるけど母も一人の人間で、自分の意思を尊重してあげたい。よく死んだ後の手続きなどの話をしたり遺骨について話したりしています。
ま、そんときは宜しく!みたいな明るくお互い話してます。でも最近体の不調が続き原因不明の出血があったり、一人暮らしなので心配で連絡したり会いに行きましたが当分来ないで欲しいと言われ1週間経ちました。もうそろ連絡しようとは思いますが。
こんな話友人とする機会がなかったのですがなんかでその話になり説明しました。
すると冷たいね。普通どんな事があっても助けたし長生きしてほしいじゃん。私は親とそんな話明るく出来ないしそんな事考えたくもないと言われました。そもそもよく1週間愛に行かないよねと…
私は別に長生きしてほしくないわけじゃない。
大好きだもん。考えたら泣きたくなる時がある。でもそれとこれとは別で。考えなくていいならしないけど出来る話はしとくべきだと多分私も母も思いました。
別に賛成してほしいわけじゃないけどそんな否定しなくても…っとモヤモヤしたので呟きました
- ゆきだるま(5歳8ヶ月, 8歳)
![ぐるにゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐるにゃー
冷たいわけではないと思いますよ。
辛い闘病生活はしないで生きてる間を楽しみたいと言う人と、辛い治療だろうがなんだろうがして1日でも長生きしてほしいと願う家族がもめたりするけど、どっちが本人が幸せかって考えたら、きっと後者は家族のエゴでしかないんですよね。
そして、ゆきだるまさんも辛くないわけがない!
お友達はパッときいただけだと確かに、え?!となるのも仕方ないとは思いますが、それでゆきだるまさんを攻める発言はいかがなものかと私は思います。
もっと考えて喋れ!と💦💦
![いーいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーいー
そんな事言う御友人のほうが私は冷たいと思います。
私や私の家族もいつか人間は遅かれ早かれ死ぬと言っています。
私が泣くときは自分の子に何かあったときだけです。
それ以外は誰が死のうとそれはしょうがないと思っていますし、今旦那が死んだとしてもお金の心配ばかりしてます😂
そんな事考えてる私のほうがよっぽど冷たいですよ!
コメント