※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
家族・旦那

ひとりでも子供養えるママさんに聞きたいのですが、結婚の意義ってなん…

ひとりでも子供養えるママさんに聞きたいのですが、結婚の意義ってなんでしょう?
わからなくなってきました。。

家庭の監督業は完全に私で、夫は老後のことも保険のことも、その他子供関連の手続きや計画、教育方針、今目の前にある引越し準備など考える気もありません。指示があれば動きますが、完全に指示待ち人間で、高校生くらいの大きな子供と思っています。
私一人で色々検討して計画立てて説明して、必要な書類を全部準備して渡しても、どこに名前書けばいいの?と、読めばわかるだろ、というレベルのことをいちいち聞いてきて毎度イライラします。


・夫は私より収入少し高めですが、私も1人で子供2人くらい養える収入はあります。
・夫の性格は基本的にとても優しいのですが、自分にもとても甘いです。
・子供には好かれていますが、約束ごともやらせず、甘やかしていてゲームばかりです。あと、小さなことで常識がないと思うことがあります。(義実家に車でいくにあたり、前のコンビニの駐車場に停めておけばいいじゃん、とか)
・料理は好きで、食材やたら無駄にするのが気になりますが私より料理はしてくれます。
・禁酒の約束はもう何度も破られ、毎日発泡酒を2L近く飲んでると思います。。
・禁煙の約束も破り、バレたら開き直っています。。
・そういうわけでお小遣いが足りなくなるようで、月末付近にはお金をせびります。
これの繰り返しで、キャッシュカードは全て没収していますが、私が出産で不在のときの万が一に備え、まとめて現金を置いてあることを伝えたら、昨日財布のお金がなくなったから、と、そこからお金をとろうとしてドン引きしました。


なんか、言ってもお酒も減らさず先々の健康も不安だし、ただの負債に思えてきました。
何か決定な的なことがあるわけではないんですが、一人なら家庭の方針も一人で決めてやるだけだし、面倒な義実家の相手もしなくて済むし、イライラせず過ごせる気がします。

私の実家は一切頼れないので、そこが不安、くらい。

マタニティブルーですかね。
産まれてからの本格的ガルガル期が恐ろしいです。。

長文すみません。
優しいところはいいのですが、尊敬できる人と思っていたのが違う部分が増えてしまって、結婚生活でどう気持ちを保てばいいのかわからなくなっています。

コメント

deleted user

結婚の意義って難しいですよね💦私のまわりは死ぬとき孤独じゃないように結婚するが多い気がします😂

  • ねこ

    ねこ

    わかります〜!
    しかし、このままでは絶対夫が先に死ぬので老後は結局一人の予感…笑

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

ご主人のできない部分ではなく、してくれる部分をみればよいのではないでしょうか☺️

女性の方が段取りが得意なのはそもそも脳がそのようなつくりなっていますし、できるようになって欲しいなら一緒に任せたりすればできるようになると思います❣️

それに一人でも養えますが、父親ならではの役目もあると思います😊息子さんが大きくなればより一層感じると思いますよ✨
最後に味方をしてくれるのは夫や子供たち、家族だと思います(*´꒳`*)

極論かもしれませんが、結婚は幸せにしてもらうためにでも、仕事のようにそれぞれの役割を果たすためでもなく、幸せにするためにするものだと思ってます☺️
綺麗事かもしれませんが🙇‍♀️お互いにそう思えたら理想ですね💕

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます。
    何度も読み返しました🤔

    おっしゃる通りですね。
    今仕事の引継ぎ、自宅の売買に引越し、出産、進学などタスクが山積みすぎて、単純にわたし疲れてたんだなとハッとしました。

    全部タイミングが重なってしまっただけなので、ここは一旦心を無にして乗り越え、気持ちが落ち着いたらゆっくり話しながら、お互いの信頼を築いていけるようにがんばってみます😊

    • 2月23日