 
      
      出産後に糖尿病と診断され、再検査を控えています。運動で体重を減らせば改善の可能性はありますか。ショックを受けています。
糖尿病について。
12月末に出産し
2月頭に測った糖負荷検査で
空腹時136
一時間後278
二時間後255
と出
ました。
それで糖尿病だと診断がつきまし
た。
ですが、産後ということと
今回の結果が写真の結果でしたので
3ヶ月後に断定が難しく再検査となりました。
それまでにダイエットをしていこうと思っています。
運動で体重を落とせば見込みはありますでしょうか?
まだ年齢が若いので糖尿と言われすごくショックです。
- りんごスター(5歳10ヶ月)
コメント
 
            ひなまま1024
メインは食事療法、プラス運動だと思います。
だらだら食いせず、和食中心の食事。下手に糖質制限は×です。ジュース、甘い飲み物は飲まないようにすればコントロールできるかと思います。
 
            ずい
初めまして。
私は3人目妊娠の時に
妊娠糖尿病と診断され
出産後も病院に通ってます。
(今はなかなか忙しくて行けてませんが)
ダイエットしても数値とかには
あまり関係ないと思います。
ダイエットょり食事を
気を付けるように私は指導されましたょ。
- 
                                    りんごスター ありがとうございます! 
 そうなんですが、、
 食事はすごく気をつけようと思ってます!- 2月23日
 
- 
                                    ずい 分割食にするように 
 私は言われました。
 朝、昼、晩の間に軽く食事をして
 数値を上げないようにすると
 ぃいですょ。- 2月24日
 
 
            ☺︎ちゃん
妊娠中も妊娠糖尿病でしたか?(;_;)
食事と運動で変わるとはおもいますが、それをしても数値が変わらない場合もありますね(;_;)
- 
                                    りんごスター 妊娠糖尿病になったのは 
 出産の3週間前ほどからです(^_^;)
 変わってほしいです😭- 2月23日
 
- 
                                    ☺︎ちゃん そうだったんですね!! 
 まだ産後すぐですし、身体もまだ戻りきってないと思うので、食事バランスと運動すれば数値変わるとおもいますよ(°▽°)♡
 あたしも、たべすぎたときなどは、たかかったりします!- 2月23日
 
- 
                                    りんごスター そうなんですかねー💦 
 頑張ってみます!- 2月23日
 
 
            ちゃん
はじめまして!妊娠中の妊婦検診でもう糖でひっかかってたんですか?ただ単に産後健康診断でひっかかったのですか?
最近私も頻尿で、ネットで調べたら糖尿病などでてきて怖くて😨泌尿器科に行ったら尿検査では問題なくて安心しました!みなさん産後どうやって糖尿病などと気づいたのか気になって。妊婦検診で糖尿病の検査あるからその時にひっかかってたのかなーとか気になってコメントさせてもらいました🙏
糖尿病って言われてショックですよね😭
- 
                                    りんごスター 私は持病があり、毎月の血液検査をしてましたが 
 そこでは出ず、、
 妊婦検診でも出ず
 出産3週間前に初めて血糖を上げました(^_^;)
 それで産後に検査をしようと言われてしたら今回の結果です(^_^;)
 
 ちなみに、子供は
 産まれてすぐ低血糖を起こし
 無呼吸発作までしました。
 今は退院できてます。- 2月23日
 
 
            ちゃん
そうだったんですね!
ネットで調べると便利ですが
どんどん不安になるばかりで😭
とりあえず尿検査したし大丈夫かとは思うのですが、尿検査してひっかからなければ大丈夫ですよね?
その日の朝ご飯抜いてても抜いてなくても関係ないですよね?
- 
                                    りんごスター それは私にはわかりません(^_^;) 
 私も質問してる側ですので
 なんの知識もありません。- 2月23日
 
- 
                                    ちゃん そうですね!すみません😂 - 2月23日
 
- 
                                    りんごスター こちらこそです! 
 頑張ってください!- 2月23日
 
 
            まま
私も妊娠糖尿病でした。
子供も低血糖でした。
ヘモグロビンA1Cが正常値に入る事が大事だそうです。
私も過去、越えた事ありますが、戻りました。
毎日ウォーキングして体重落とした感じです。
- 
                                    りんごスター ありがとうございます! 
 やはりヘモグロビンが重要なのですね。
 頑張ります\(^o^)/
 
 お互い子育て頑張りましょう!- 2月23日
 
 
            退会ユーザー
旦那が糖尿病で
私も毎回通院について行き、
私が糖質、塩分計算して
食事管理もしてます!🙋
体重(内蔵脂肪)を落とすことも大事ですが(インスリンの効きが悪くなるため)、そこに重きを置くよりは、糖質、塩分を管理した食事をした方が効果的ですよ👌
食事管理をすれば、必然と体重も落ちてくるので、一石二鳥です🙌
手始めに糖質が載っている本が売ってますので、それを買って、何にどのくらいの糖質が含まれているのか、自分は1食何gの糖質まで摂取していいのか(簡単な計算式がありそれで出せます)、知ることからした方がいいと思います💡
糖質を単純に少なくし過ぎるのも、低血糖を起こしてしまい良くないので、自分に合った摂取量を知ることは必須だと思うので💡
参考までに私が持っている本を貼っておきますね!
良かったら本屋で見てみてください!
- 
                                    退会ユーザー 私的にはこっちの本の方が 
 使いやすかったです👌- 2月23日
 
- 
                                    りんごスター ありがとうございます! 
 すごく嬉しいです(^^)
 早速買いにいきますね!- 2月23日
 
 
   
  
りんごスター
ありがとうございます!
もとから甘い飲み物は飲まず
ブラックコーヒーと無糖紅茶が好きです!そこはありがたいですが、、
確実に間食が多かったり
時間も不規則に食べたりだっのが原因と思います(^_^;)