※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪くなりました。おっぱいやオムツ、室温に問題はないけど、急に泣いたり目を閉じたりの繰り返しです。これは普通のことでしょうか?

生後1ヶ月です。

最近、寝るのが下手になりました。
今までは、おっぱいあげたら、すんなり寝てくれてましたが、
今は、眠そうにして目を閉じるけど、急に泣いたり、急に泣き止んでまた目を閉じたりの繰り返しです😥

おっぱいも足りてると思うし、オムツも問題ないし、室温も大丈夫です。

これは、みんなあることですか?😥

コメント

りぃ(23)

あるあるです😂
ぱっちり二重て産まれてきた娘は天使のようでしたが
19:00~7:00まで寝ない魔の3週間目は悪魔に見えてきました😂

らか

あるあるだと思います😊3ヶ月くらいになると生活がかなり落ち着いてくると思いますよ✨

ゆぴまま

生後1ヶ月~2ヶ月の頃が一番寝かしつけが大変でした💦
上の方が仰るように3ヶ月頃になると生活リズムがついてくるので少しずつ楽になると思いますよ😊✨

ゆみ

分かります(笑)
上の子もそうでしたが、最初の2〜3週間は飲んだらコテン!で寝てましたが生後1ヶ月を迎えるころから寝ぐずりが増えてきました😅
最近は抱っこ抱っこです!