※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てづ
ココロ・悩み

1歳10カ月の娘の頭をぶつけてしまい、心配しています。年子の育児に自信がないです。

明日で2カ月になる娘の頭を抱っこして部屋に入る時にぶつけてしまった…
1歳10カ月の上の娘に気を取られた
というのは言い訳

気をつけていたのにショック過ぎる

すぐに泣いたしものすごく強かったわけでもないから大丈夫だとは思うけど、スヤスヤ寝てるのがまた心配

年子でも大丈夫だって思ってたけど、年子の娘達をちゃんと育児出来るのか自信がないです

コメント

ゆークン

赤ちゃんが3ヶ月の時、私は、お風呂に入れようと縦抱きしてたのですが赤ちゃんとの間隔に気づかず、角なのかわからないんですが、頭をゴツンっとぶつけてしまいました(>_<)抱っこですぐに泣き止み寝て、次の日もいつもと変わらずの様子だったので小児科などへいきませんでした(^_^;)
上には6才の娘が居ますが2人で協力しあって赤ちゃんのお世話頑張ってます(^_^;)

  • てづ

    てづ

    私も間隔に気づかない時よくあってヒヤッとすることがあります

    上がまだ1歳なんで協力とはいかなそうです(^^;;

    • 5月22日
ヤット

ありますあります〜〜😅

年子育児は本当大変ですよね💦
ウチは1歳半差です。
今でも下の子を背中におぶってて、意識し忘れ頭あたったりとか😅

下の子は結構泣かしてました。
上の子を中心に動くようにしてました。それでも、上の子にガマンさせる場面はどんどん出てきます。
そうやって、上の子は上の子らしくなっていくんでしょうね。

とにかく、借りれる手は借りた方がいいですよ。
ウチは今下の子はババっこです笑

  • てづ

    てづ

    上の子中心だと下の子は泣かすこと多いですよね(^^;;

    借りられる手は借りた方がいいですよね、うちも上が寂しくなるくらいババっ子です

    • 5月22日
みくよし

長男が2ヶ月くらいの時、旦那がベビーベットから落としました( •᷄ὤ•᷅)
すぐにギャン泣きしてましたが、今では元気過ぎ!もうすぐ3歳です(^_^)

そして、産まれたばかりの次男も、長男に後頭部肘鉄くらったりして泣きますが、元気です(笑)

子供は意外と強いです!
年子育児なんて尊敬です!
私はそんなに若くないんで、きっと年子のパワフルについていけないかもです(笑)。

  • てづ

    てづ

    うちも上の子に踏まれたりしてます、それもヒヤッとします(^^;;

    私もそんなに若くないので、もうヘトヘトです

    • 5月22日
いってぃー🐰

私も、あります✋😭

生後1ヶ月半 横だっこしてるとき、隣にいた母が振り向いたとき、肘が娘の頭にヒット!娘がすぐ泣いたのと、体調に変化がなかったので、そのままでした!めちゃくちゃ検索しまくりました!笑 いま思っても可愛そうですが、これから色んなことありそうですよね (T_T) 😭

  • てづ

    てづ

    そうですよね
    私も上の子ソファーから落ちてしまった事もあったりと色々あったので、2人目は気をつけなきゃと思ってたんですけどね(^^;;

    • 5月23日