
妊娠中の私がお酒を控えてほしい旦那について相談です。特に、旦那が自宅にビールを持ち帰ることに違和感を感じています。妊娠は大変なので配慮を求めています。
現在7ヶ月の妊婦です
旦那はお酒が好きで、毎日晩酌したい人です
私もお酒が大好きで、妊娠前は旦那と晩酌したり家族で飲みに行ったりしていましたが、流石に妊活中や妊娠してからは、お酒は一滴も飲んでいません
旦那は、私が妊娠してからは少しはお酒を控えてくれるようになりましたが、毎日晩酌だったのが今は週4回程度です
私もお酒が大好きなので、飲みたい気持ちはわかるので、完全に禁酒してもらいたいとは思わないのですが、イヤなのは旦那が自分の実家に行ったときに、実家でビールを何本かもらってくる事です
お義母さんが、ビール持って行かないの?と旦那に言って持たせます(旦那は当然ビールが好きなのでもらってきます)
母親だったら、お嫁さんが妊娠中なんだからお酒を控えるように言わないのかな?と疑問に思うし、ましてやお酒をすすめるって…とイヤな気持ちになってしまいます
妊娠中は何が起きるか分からないし、急に病院に行かなくちゃいけなくなった時に、自分の息子が飲酒で車の運転が出来ずに病院に連れて行けなかったら、どう思うのかな?と…
孫をみたいという気持ちを叶えてあげても、妊娠は簡単な事じゃないし、ましてや無事に出産出来るまでの間は、色々な事を気を付けたり我慢したり頑張ったりして、やっと出産出来る日が来るのに、こちらに配慮をしてもらえないのって、なんだかイヤな気持ちになってしまうのは、私の心が狭いからなのでしょうか…
- まなみ母(8歳, 19歳)
コメント

バーバ
うちもよく貰ってきますし、旦那もお酒好きです(>_<)
でも、貰ってくるのは逆に賛成です。
自分たちで買う事を考えると断然に助かるので私は貰う事に関しては喜んでます(笑)
ちなみに、私自身は旦那がお酒を飲んでるところがトラウマで大嫌いです!
が、辞めさせるのは無理だしやはりお金かからないので助かるのが現実です(^_^;)

ろんろん
初めまして。
お姑さんとの関係は神経質になってしまう事もありますよね😥
お姑さんとしては、あまり深いことは考えずに差し入れ感覚でお渡ししているだけではないかと思いますよ(^^)
あまり神経質に考えないほうが気持ちの負担も軽減すると思うので、後はなるべく旦那様に頻繁に実家に帰らないようにうながすなどで機会自体減ると自然と忘れられると思います🤗
-
まなみ母
回答ありがとうございます
確かに悪気はないと思うんですが、普段ならまだしも妊娠中なだけに今はちょっと控えてもらいたいかなって思ってしまいます^_^;
実際、控える控えないはお酒を飲む旦那の判断なんですけど…
旦那が実家に行くのは、実家に畑があって、野菜が沢山出来たから取りに来るように言われて行ってる感じです(息子に会いたいのもあるようです)
神経質にならない事も大事ですよね- 5月22日

A.ママ
臨月前の万が一って時は、救急車レベルだと思うので、ァタシは気にせず、臨月入ってからは禁酒してもらいました‼︎
臨月入ったら我慢させてしまうので、今だけ許してあげてもいいのでは?と思います^_^;
-
まなみ母
回答ありがとうございます
そうですよね、うちも臨月に入ったら流石に禁酒してね、とは言ってあります
それまでは、我慢ですかね^_^;- 5月22日

m-mama♡
もらってまで
飲まないよーなんて
お義母さんに
言える息子だったら
いいですね( ゚д゚)☁️
わたしもその気持ち
よく わかります
お義母さんも
息子 可愛くて
しょうがないんで
しょうねー…😂
ママは、まだ当分は
飲めないでしょうけど
もう少しの辛抱です😢
-
まなみ母
回答頂いて、気持ちを分かって頂いてありがとうございます
皆さんから頂いた回答を読んで、私の心が狭かったんだなぁと思ったのですが、中々気持ちの切り替えが出来ずにいました^_^;
深く考えすぎなのかもしれないので、気にしないくらいになれたら良いのですが…
孫を見たいと言う割りに、妊活中仕事をしていなかった私を心配して、旦那に『これから子供が出来たらイヤでもお金がかかるから、仕事していた方がいいのに』と言ってたみたいで(旦那から聞きました)私には直接は言わず、私が居ないと色々と旦那に言うようで、その頃は中々妊娠出来なかったので、妊娠出来るかも分からないのに、孫は男の子がいいとか、働いた方がいいとか、自由な事ばかり言うんだなと思ってました
そんな中、妊娠出来たのは良かったんですが、旦那と一緒に実家にお邪魔させてもらっても、妊娠の話しはあちらから全くしてこないんです
お腹大きくなったね?ってあちらのお義母さんに言われない?ってうちの母が嬉しそうに私に聞いてきたんですが、全くなにも言われないよ、とは言えず…だったりで^_^;
私たちは、再婚で向こうのご両親にとっては初孫なんですが、思っていたより喜んでないような感じがします
つわり最中も、大丈夫かの一言もなかったです
そんな中でのお酒のすすめ…だったので、息子のことしか考えてないんだなぁと思ってしまいました
旦那も平気でもらって来ちゃうのも良く無いと思ったので、やり場のない怒りを感じてしまいました^_^;- 5月22日

ぷよぷよさん
うちも帰ると焼酎やれビールやれ貰ってますよー(^^)
私はあまり何も考えてなかったので、お酒代が浮いてラッキーぐらいにしか考えてなかったでした(^^;
お姑さんもたくさん有るから持っていけば?位にしか考えてないのかもですね😰
お酒は期限も長いですし、貰うだけもらって旦那さんには飲むのを我慢してもらうか、お姑さんに言われた時には買ったばっかりなのでー!って断っちゃうかですね😰
-
まなみ母
回答ありがとうございます
そうなんですよね、経済的には確かに助かりますよね
あとは、それを旦那が飲むか飲まないかで…^_^;
頂いたその日に、しっかり飲んでますが^_^;
私が元々、お酒が大好きなのもこっちは飲めないのに!という気持ちが強く出てしまうのもあるようで(特に最近は暑かったりするので、美味しいそうにビール飲んでるのを見るとイラっとしてしまって^_^;)
気持ちの持って行き方を改めたいと思います- 5月22日
-
ぷよぷよさん
自分が我慢してると尚更いらつきますよねー(>_<)
これから暑くなると尚更ですよね( ;∀;)
あまり思い詰めないようにされてくださいね(^^)
10ヶ月しかないマタニティーライフを楽しみましょ!(^^)/- 5月22日
-
まなみ母
そうなんですよね
暑くなって来たからビール飲みたくなってしまうので^_^;
そうですね、おっしゃる通りイライラしているよりマタニティライフ楽しめるように気持ちを持って行きたいです- 5月22日

ゆうが
うちは、お酒ではなくコーヒーのパターンでした。コーヒーなんで運転はできますが(ーー;)
私の前では自分だけ飲んで、ちょっとは我慢したらとか言ってくれてましたが、お土産でコーヒーのボトルをもたせてくれてました。
言ってることとやってることが違うではないか!!と何度思ったことか。
何かあったら救急車呼べばいいやぐらいにしか思ってないんだと思います。
妊娠中って普段は平気なことも気になることありませんか?
それって自分しかわからないことなんで、お義母さんは良かれと思ってやってくれてると思います。
おかあさんにとってはまだ見ぬ孫より息子の喜ぶ顔のが大事なんですよ!

まなみ母
それは嫌ですよね!
言ってることとやってることが違いますね!
ほんと、妊娠中で色んな制限がある中で、なんとか無事に出産出来るように頑張っていただけに、イラっとしてしまいました
旦那も頑張ってることを口では認めてくれていたけど、本当の意味では分かってくれてないんだなって思ってしまいました
姑さんの息子可愛さは、他にも色々な場面であったので、それだけに腹も立ってしまいました
私って産むだけの道具か?って^_^;
悪く考えるのも良くないので、気持ちを切り替えたいです

ピレ
私も妊娠前は、週のほとんどを泥酔するまで飲んでました笑(⍢)!旦那さんもお酒が大好きで、2人で何件もハシゴしたり、友達と休日前に朝まで飲んでっていう生活が大好きでした!
飲めなくなって、飲める生活が羨ましいなあと思ったりはしますが、旦那に対して我慢してほしいなど思ったりしたことはないです。
たしかに私もちょうど26週ですが、もしものことを考えて旦那の楽しみを、我慢してほしいとは思わないですかね(´°ω°`)
妊娠中は色々我慢して、自分ばっかりって思ってしまうかもですが、旦那さんも旦那さんなりにお酒ではないところで我慢してる部分もあるのではないでしょうか?私もなかなか心がついて行かずでしたが、今はまたお酒を飲めるのを楽しみに過ごしています笑
母乳が終わって旦那さんとまた晩酌できるのを楽しみに、まなみさんも頑張って下さい♡
-
まなみ母
私も完全に禁酒してほしいとまでは思っていなくて、妊娠が分かってつわりの最中から今までも変わらず旦那も飲んでいるので今更どうこうじゃないんですが、実家からビールを持たせてまでは、どうなのか?って感じたのと、ちょっとは配慮してもらいたいなと思ってしまいました
でも、皆さんからのアドバイスを受けて、気持ちを切り替えなければいけないと思えたので、いつかまた美味しいお酒を飲める日が来るのを楽しみに、今は我慢したいと思います
ありがとうございました^_^- 5月23日
まなみ母
早々にお返事ありがとうございます!
そうですか^_^;
経済的には確かにそうですよね
私もそう思えたら良いのですが…
妊娠中くらいは…って思ってしまうんですよね