
名付けに悩んでおり、「すい」という名前の漢字を考えています。候補は「翠」「穂」「瑞」で、それぞれの印象や読みやすさについて意見を求めています。他に良い漢字があれば教えてください。
名付けで悩んでいます。
下の名前は漢字一文字で
揃えています。
「すい」という名前が良くて
漢字に困っています🥹
①翠・・・⚪︎1番ポピュラーで読みやすい
×字画が悪い
②穂・・・⚪︎音読みで「スイ」
実り豊かな人生を送ってほしいの意
×初見で「すい」とは読めない
秋生まれぽい?
③瑞・・・⚪︎字画は良い。
×これまた初見で読めない
みなさんどんな印象を受けましたか?
率直な意見が聞きたいです!
他にもこんな漢字あるよ〜!
などあればぜひぜひ参考に
させてください🙏🙏🙏
- ⭐︎★⭐︎(妊娠40週目, 8歳)

はじめてのママリ
①です。
他は読めないので個人的には無しです。
字画気にされるなら難しいところですが…正直流派によって変わるのでどれを取るかかなと思います。

はじめてのママリ🔰
②と③は誰も読めないし穂も瑞も1文字で名前として使うには違和感です💦
どうしてもすいが良くて字画も気にするのでしたら
翠衣とか付け足して何とかするのがベストと思います。

はじめてのママリ🔰
翠が一番読みやすいですが、最近流行りの名前なのでめちゃくちゃよく見るやつだなぁって感じです💦
他2つは読めないし、漢字的にも可愛いとは思えません😭

はじめてのママリ🔰
一番読みやすいのは翠ですよね。
義務教育で習わない漢字なんですけど、名付けでよく見るし、商品名とかでも見るので…馴染みもあります。
穂は漢字自体は難しくないんですが、スイの読みが義務教育では習わない読み方です。
なので、知らない人もまぁいるだろうなとは思います。
難読でも正当な読みではあるので、気にされなければ良いのでは。
瑞も、よく見る馴染みのある漢字ですが、すいと読むとなると一気に難しくなる気がします。
ただ、当て字とかではないし、正当な読みだから気にされなければ良いのでは。
読みやすさを重視するなら翠一択ですかね〜

はじめてのママリ🔰
②は一文字で穂ならスイとしか読めないです。誰も読めないとかは全く無いと思います。ホノカとか言われたらそっちの方が誰も読めないです笑
出穂のスイで使うしおかしくないと思います。ちゃんと初見で私は読めます😊
③はみずかズイとしか読めませんでした、、

(๑•ω•๑)✧
私なら①一択です🤔
いくら画数が良くても、使い勝手が悪い名前って本当に大吉ネームなのか疑問ですし、そもそも姓名判断自体も主婦向け雑誌にそこら辺のおっさんが寄稿しただけのただのネタ記事が起源なんですよ☺️そんなものに大切な名付けを左右されるのってめちゃくちゃ勿体無いと思います🤔

はじめてのママリ🔰
①はすぐ読めるし綺麗な印象で、いいと思います😊

はじめてのママリ🔰
断然①です✨
いくら字画が良くても、初見で「え?」って思われたりキラキラに間違えられそうな方が嫌かな…と思います🥹

ママリン
①かな。他は読み方あるのかもしれないけど読めなかったです😅
他の漢字だと粋とか彗とかなら読めるかな🤔でも女の子だと翠が可愛いと思います。

ぽ。
一番読みやすいのは「翠」ですが、保育園で「穂」の子を二人ほど見たことがあります!
コメント