
保険料滞納で保険証がなくなり、出産一時金も危機的状況。世帯分離で保険証発行できるか相談中。
世帯分離について。
結婚後も私は保険証を持っていました!
名字も変わったので
保険証の更新にも行ってました!
ですが・・・
住民票の世帯主は旦那でしたが
保険証の世帯主は私になっており
( ˙꒳˙ )???って感じではあったのですが、
先日、
『●●までに来庁されない場合
権職により世帯合併させて頂きます』と
世帯合併をするよう保険課から
手紙が来たので来庁し、
世帯合併の手続きをしました。
ですがこれが大事件を招くことに😭‼️
旦那が昨年3月に仕事を辞め
無職の期間もあり
昨年7月に国保に加入しました。
昨年7月から加入後の保険料を滞納しており、
世帯合併により旦那が滞納金を払わないと
保険証は発行出来ないと
私の保険証まで無くなってしまいました。
私は現在妊娠中の為
保険証がないのは困ります。
旦那の離職票を提出し減免しても残り42万。
分納の相談もしましたが以下の事を言われました。
※即発行の場合半額20万を納付
(3月末までの短期の為また4月から保険証が😢)
※保険加入後から一度も支払いがない為
分納をしても数回支払い信用をつけないと
短期の保険証すら発行出来ない。
※新年度(6月)までに完済しなくてはならない。
※出産一時金は滞納分にあてられる。
市の保健福祉センターの方とも
保険課に一緒に相談に行きましたがダメでした。
現在旦那は働いてますが
私は妊娠中、無職です。
旦那の給料だけでは生活も苦しく
義実家の支援(お米くれる)とかもあり
何とかやりくりしてる状況で
赤ちゃんの物すら一切買えてません。
5月から私の失業保険が90日出るので
出産準備と出産一時金からオーバーした分は
失業保険を使おうと思ったとこです。
ただ、7月出産予定なので
7月給付分の認定日に出産が重なってしまうと
もしかしたら5月と6月分までしか
給付を受けれない可能性がある為
保険料に回す余裕はありません😢
このままだと保険証はない、
出産一時金は滞納分に当てられてしまうと言う
最悪な事態です🚨⚡⚡😱
持病があり産科以外のフォローが必要な為
自分の保険証だけでも何とかしようと、
最終手段に離婚と言う話もあるのですが
調べてると【世帯分離】って方法もあるようで。
世帯分離をしたら
旦那一世帯、私一世帯
離婚するのと変わらないが
赤ちゃんの戸籍をややこしくしなくて済む為
世帯分離で保険証が発行されたら良いのですが😂
詳しい方いらっしゃいましたら
お力沿えお願い致します🙇🏼♀️💦
- Naaa🔰(4歳8ヶ月)
コメント

ままり
世帯分離したらNaaaさんが世帯主の保険証発行できますよ~
Naaaさんの状態でそれが出来るかどうかは定かではありませんが、滞納してるのは旦那様の分だけなので多分できるんじゃないかと.......🤔🤔
ただ、世帯主それぞれの保険料がかかってくるのでトータルで考えたら多少高くなります。
ちなみに出産する2か月前ぐらいから保険に加入していないと出産一時金も後日請求になってしまうので、5月までには手続き完了していた方が良いと思います!!

ママリ
失業手当の受給手続きって、もう終わって後は受給するだけですか?
失業手当は就職する意思と就活の実績がないと受給出来ないですが、、
妊婦の場合、ハロワで手続きしたら受給自体を数年遅らせる事も出来ますよ☺️
-
Naaa🔰
現在3ヶ月の待機期間中です😭
なかなか仕事は見つかりませんが
生活が苦しいので求職活動してます😂💦
出産と被って受給出来なかった分は
産後に求職活動始めたらもらえると聞きました☺️- 2月22日

マッキー
ご主人は社保のないところで働いているんですか?
経緯を見る限りじゃ世帯分離は難しいと思います。
親世帯と子世帯が生計を別にしているなどの理由で世帯分離することはありますが、夫婦で世帯分離をするということは離婚前提とか養ってもらってないって言う事やちゃんとした理由がないと出来ないと思いますよ💦
-
Naaa🔰
現在は社保のないところで働いてます😅
最悪は離婚するので
来週役所で手続きできるかしてみます☺️- 2月22日
Naaa🔰
朝早くから回答ありがとうございます😭💕
世帯分離でも保険証発行出来るんですね😍‼️
私だけの時は保険料2千円とかだったのと
現在妊娠中で無職なので
もし上がってしまっても
その辺りは相談聞いて貰えるんじゃないかな?と思ってます😂
出産一時金は直接払いしてもらわないと困るし
来月の頭には検診なので
今月中に手続きしようと思います🙏🏻✨
ありがとうございました🙇🏼♀️❤