
コメント

退会ユーザー
入ってる健保にもよりますが、旦那さまに会社に聞いて貰えばいいと思いますよ(^ω^)
うちは会社独自の組合の保険ですが、会社を通して発行してもらう方法と、直接健保組合に問い合わせてやる方法とあるよって言われて、直接組合に連絡取った方が発行早かったです!

せみさん
おそらく会社によって自分の会社で手続きできるところと各県などにある健康保険事務所のようなところでないと手続きできないところがあるようです。結婚前に働いていた時は事業主に手続き、結婚して扶養に入っていますが旦那の会社はあまり大きくないからか県の保険事務所での手続きになりました。確認するのが一番っと思います。
-
ちー
ご丁寧にありがとうございます(^ω^)
やり方も一つじゃないのがわかりましたのでやはり旦那さんに確認してもらうようにします!
ありがとうございます(^^ゞ- 5月22日

花太郎
一番手っ取り早いのは、保険証に書かれている組合に直接電話して確認されると早いですよー!
私もいま手続き中でして。
会社通していたら時間がかかり過ぎてイライラするので自分でやってます。
だいたい、保険組合のHP見れば、必要な記入書類をDL出来るので、必要項目記入して郵送すればいいのかなと。
電話して直接確認すれば、丁寧に教えて頂けますし、こちらが妊婦だと伝えれば、早急に用意してもらえるはずです。
-
ちー
DLってやっぱりパソコンの方がいいですよね?ダウンロードしてプリンターでプリントして記入しておくるんですよね?携帯からダウンロードできましたってなったんですがそっからどうすれば良いかわからないんです😭
会社通すと遅いんですね😱- 5月22日
-
花太郎
スマートフォンですか?
ダウンロードできたって事はどこかに保存されてる可能性が(写真保存されてるところ、とか無さそうでしょうか💧
この感じだとお家にパソコンは無い感じですね。
ご主人はお仕事でパソコンお使いになりますか?使うようならご主人に印刷してきてもらうのが早そう。
会社通すと、担当次第で遅くなったり、順調だったりで、我が家の場合、仕事出来ない人がいるみたいで、本当遅くて💧- 5月22日
-
ちー
お返事ありがとうございます(^ω^)
旦那さんが海外出張していてやってほしかったんですが、今はいないので私が詳しくないのですがパソコンを引っ張り出して何とかダウンロードして印刷できました!これを記入しておくってみます!
ご丁寧にありがとうございます(^ー^)🎵- 5月22日
-
花太郎
おおお!そうでしたか!
あまりお役にたてず申し訳ないです💧
とりあえず、明日朝一で保険組合に電話して、書類送るから他に必要な書類はないか確認してからの方がいいですよー!二度手間になってもいけないし!- 5月22日
-
ちー
かなりお役に立ちました(^ω^)
電話もしてみます!!
ほんとにありがとうございました(^3^★)- 5月22日
ちー
お返事ありがとうございます!旦那さんに確認してもらうのが早いですね!ありがとうございます(^ω^)