※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どど
お金・保険

独身の頃から精神病だった方に質問です。生活費はどうされていましたか?…

独身の頃から精神病だった方に質問です。
生活費はどうされていましたか?一人暮らしであれば、お仕事しないと生活できない、だけど働きに行くことが難しい。
毎月の生活費をどうされていたのか教えて欲しいです。
障害年金を貰えるようになれば多少の安定はあるかと思いますが、それでも足りませんよね。
それに障害年金貰えるようになるまでも時間かかりますよね。

実家に暮らすしかないのでしょうか?

コメント

こまり

仕事をする→体調不良で続けられなくて辞める→お金がないので新しく仕事を始める

の負のサイクルで20回近く転職しました🥺💦

家族には理解してもらえず、働かないと生活できないよね?仕事するしかないよね?って言われてました💦

  • どど

    どど

    そうですよね🥲そうなってしまうって分かりきっててもそうするしかどうしようもなくなりますよね🥲
    その時は、実家暮らしだったんですか?

    • 5時間前
  • こまり

    こまり


    一人暮らししてました!
    無理して働いたのでうつ病発症?診断?されてから9年経っても内服、通院続いてます😭
    20代はほぼうつ病で何もできませんでした😇

    • 5時間前
  • どど

    どど

    うつ病のまま一人暮らしで何年も暮らしていたんですか?😭凄すぎますね💦現在は年金もらってますか?障害者雇用枠で働いたりしてますか?

    • 5時間前
  • こまり

    こまり


    今はうつ病発症前から付き合ってた人と結婚してパートのみです!
    結婚してからは専業主婦という名の居候のような形で療養してた期間もあります😇
    年金はもらったことないですし、病状落ち着いてからはうつ病のことを職場に言わず働いてます!
    普通に働けるようになったのはここ一年くらいですが💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

休職して傷病手当も一切出ず、貯金も底をついた時は親に借金しました

少しでも生活の足しにと、できる日だけ日雇いのお仕事をしたけど雀の涙ほどのお給料分しか働けず

あと1ヶ月休職するようなら実家に帰ってきなさいと言われたタイミングで精神科医から復職OKがでたので私の場合は実家に帰らずに済みました

正直実家で暮らすのが金銭的には安心かなとは思います🥲

  • どど

    どど

    傷病手当が出ない事もあるんですね😳
    やっぱり働けない時はどうすることもできなくなりますよね💦実家が1番かとは思いますが、実家も心休まらず、、、
    その後復職してからは休むことも無く働けるようになったんですね。
    凄いです🥲現在障害年金はもらっていますか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場と社労士に確認したけど傷病手当が出ない社会保険だったみたいで😭

    職場の配慮で最初は時短にしてもらったり等ありましたが「無理だと思ったら即退職する」と心に決めてたら逆にふっきれて続けられました!

    実家だと親への申し訳ない気持ちで全然休まらないこともありますよね💦

    もらってないです!
    そういったものがあることも知らずにいました😅

    • 5時間前
  • どど

    どど

    傷病手当がでない社会保険もあるんだとお勉強になりました😳

    やはりいつでも辞める!くらいの気持ちで気楽に働けるくらいでないとですよね〜💦

    そうです、実家は申し訳なさと、情けなさと、行動を監視される感じと、自分のペースで過ごせないのが耐えられないです。

    障害年金貰ったことなかったんですね!今は精神科一切行かれてないですか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分レアケースです😭
    加入してる社会保険の詳細を見ても精神病の場合は該当しなかったのでそういうこともあるのかと驚きました

    今は病院に一切行かずに済んでます!
    薬の服用もないです!
    復職直後は薬も毎日飲んでたり通院もそれなりにありましたがどちらも徐々に減っていきました⭕️

    • 4時間前
  • どど

    どど

    精神病だと該当しないのは悲しすぎますよね😞
    本当に一時的な精神的な病だったんですね😊良かったですね!

    ついでに質問なんですけど、精神科へ1度行かれていると医療保険は中々入れなくなったりしましたか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通院期間はそれなりに長いと自分では感じましたが、今のところその期間だけで済んだので良かったです😌

    ただ、精神病って風邪みたいに繰り返すと言われたのでこの先の人生で何度か精神科にかかるかもと覚悟はしてます!

    そうですね、
    ほけんの窓口みたいなところで相談した時はこっちの医療保険はNGだとかこれならいけるとか
    選択肢が狭まってしまったなと感じたことがあります😭
    保険についてはそんなこんなで保留にしてたあたりで結婚したので今最低限のものしか入ってないです

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

独身の時パニック障害持ちで1人暮らししていました。
とにかく自分が発作がでない職場を探すことが1番でした。
私の場合環境によって発作の出方が変わるので、転職は何度もしました😥
その中でも働ける場所があったので結婚前は2年同じ職場に勤めて、プラスでコンビニでWワークもできました。
私の場合は実家に行くと今後1人でやっていける自信がなかったので、とにかく自立したい!の気持ちを高めていました。
「発作でたらどうしよう…」もありましたが「頑張ろう!自分でできるんだ!」と思い込ませるのって大切だなあと思いました。

  • どど

    どど

    wワークまでしていただなんて凄いですね。転職を繰り返すと、収入が途切れませんでしたか?
    また履歴書はどうしてましたか?😞

    確かに実家へ行くと自立出来なくなりそうになる気持ちも分かります。
    現在は精神科へ行ったり、障害年金等も貰わず普通に働かれてますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途切れました💦
    たくさんは貯金できませんでしたが、田舎だったので4万あれば固定費(家賃・光熱費)が払えて10万もあれば食費やケータイ代など払っても余るのでそれくらいは残してました。
    私は自立したい気持ちがすごくあったので、発作が出てしまい自分に合わなかったらすぐ仕事探しました。
    今は出産後薬飲む回数が減り無くならないので行っていません。
    専業主婦なのですが、やはり独身の時より行く場所ややることが固定した生活なので発作が出なくなりました。
    働くのをやめて3年近くなるので怖くて働けないです……。
    働くとしたら保育園に入れるし、夫もいるしで職を転々とできない怖さがあります。
    働くことに関しても独身の時の方が融通がきいたなと思います🥲

    • 2時間前