※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

【至急】離婚経験のあるママリさん。是非、教えてください😌🙏お金の取り…

【至急】離婚経験のあるママリさん。
是非、教えてください😌🙏

お金の取り決めで「あの時、●●ももらう約束をしておけば良かったな〜」という事はありますか?

例えばですが、
よくある特別費(入学時、入院時など)や、
児童手当、コロナなどの助成金の返還とか、
年金分割、退職金の分与、保険金の受取り者等々です。

その他、コレはもらえる可能性あるかも👍
…というものがあったら、ぜひぜひお知恵をお貸しください🥹🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

約束できるなら何でもするのがいいと思いますが、養育費すら約束や取り決めしてても払わなくなる人が多いのが現状💦
実際の算定表だともう少し貰えてますが、そのとおり行くと支払う可能性が減ると思い、相手の言い分で手を打ちました。
旦那さんにもよりますが、我が家は忘れたや踏み倒しのあるタイプなので、妥協も大事でよほど困ったことがない限り連絡もしないつもりです。
子供は面会してますので、子供に必要なものは子供がおねだりして買ってもらってます😂
この間は自転車買ってもらってましたw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なお話、ありがとうございます。

    本当 仰る通り、決めようが何しようがほとんどの方が不払いや減額で泣き寝入りしているという現状だそうですね😭💢

    やはり【妥協が大事】なのですね(涙)
    なぜ無責任な人間が罰則もなくのうのうと生きていられるのか、不思議でなりませんよね この世の中。

    子供さん、賢い子ですねっ😁👍💓
    そうやって、直接 高額商品を自らおねだりして 責任を果たして頂きましょう🤭💪

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

養育費が遅延した場合の損害金?(〇日過ぎたら〇円増やす、など)は取り決めればよかったかなと思いました。
ただ上の方も仰っているように払わなくなる人は多いです。実際私も半年で養育費は止まり、履行勧告しましたが失業中とのことでなにも変わりなしです。
保険金の受取人も、子供にする旨書きたかったですが、もしそれを守らなかった場合に何も罰を与えられない(養育費の場合は強制終了ができる)とのことで記載できないと弁護士から言われて諦めました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご経験談、ありがとうございます。

    私も、まさに遅延した際のペナルティや保険金の受取人について、考えていました!!

    本当に、あり得ない世の中ですよね…不払いって。
    【責任】とは一体なんなんですかね?😡😓💦

    養育費はないものと思え…とよく聞きますが、
    罰則や強制力がない日本というのが、本気で信じられません。

    • 1時間前