※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養や社会保険について詳しい方はいらっしゃいますか。年収130万以内でも月に88000円を超えると社会保険に加入する必要があるのか知りたいです。

扶養や社会保険について、詳しい方いますか?
年収130万以内であっても月に88000円を常に超えた額稼いでいると社会保険には入らないといけませんか?
年収でみるから大丈夫という情報があったり
社会保険に加入しないといけないという情報があったりでよくわかりません。
詳しい方いましたら教えてください😭

コメント

ママリ

主さんの会社は51名以上いますか?

いるとして、
月に8.8万円
週20時間以上の勤務

この2つを満たしてしまうと必ず入らないとならないです。

130万円は50名以下の会社で、
月に10.8万円年間130万円の、
主さんの会社ではなくてご主人の会社の扶養のルールです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、
    週18時間で
    50名以上いると思います!
    週20時間以上は満たしてないので
    大丈夫ですかね?😅

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    それなら大丈夫です‼︎
    10.8万円までですね。

    • 4時間前
あづ

自分の職場の従業員数と、週の労働時間によります。
51人以上の企業なら、週20時間を超えたら88000円から社保加入です🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    51人以上はいると思いますが
    週18時間なので
    おそらく大丈夫ですかね?😅

    • 5時間前
のん

旦那さんの健康保険側の条件130万ですが、妻の勤め先がそれより低い基準でも社保加入する会社ならばそちらが優先されます。
それで、今はその低い基準になっている会社が多いです(全ての店舗、事業所合わせて従業員51人以上だと義務。それ以下でも会社が定めれば入ります)

来年あたりに8.8万の縛りはなくなり、週20時間以上が基準となります。
従業員要件は2年ごとに人数が小さくなり、2035年には完全廃止、一人でも社保加入となります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!


    来年から8.8万縛りが無くなるんですか!
    従業員要件は2035年には完全廃止されるんですね!
    いまのところ週18時間で51人以上はいそうなのですが大丈夫ですかね😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

令和9年から令和14年までに
順次51人以下の会社も社会保険加入適用になっていくはずです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    すでに51人以上はいそうです😂
    でも週18時間なのでそこのところは大丈夫なのかな?と思えてきましたが…
    いろいろ参考になります!

    • 4時間前