
コメント

ぶたッ子
うちの子は、1歳までずりばいのみ、1歳すぎてハイハイ、つかまり立ちでした。
なので、うちの市も10ヶ月検診でつかまり立ちが出来ないと引っかかるので、引っかかりましたよ😓

りおな。
ホッピング反射というのは聞いたことなかったのでわからないですが、、
息子は成長がマイペースでつかまり立ちが11ヶ月頃、はいはいや一人座りは1歳ちょっと前でした。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
なんけ、立った状態で横とか前に倒して足が反射的に出るかみたいな検査でした!
うちの子もマイペースでちゃんと成長してくたら、いいのですが、、、😭
お子さんはその後どうなりました?- 2月21日
-
りおな。
ハイハイの時期が2.3ヶ月あり、一人で歩き出したのは1歳3ヶ月頃からでした!この1ヶ月で歩くのが楽しいのがたくさん動いてます🙂
つかまり立ちや伝い歩きしたことから、手押し車で遊ばせてました!
私も成長が周りより遅く、できるようになるまでは不安しかなかったのですが、いつかできるようになると思い気長に見守ってました😅- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
ご丁寧にありがとうございます😊
そうですね!いつかできるようになると信じて、気長に見守ります🥰- 2月21日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
その後お子さんはどうなりました?
よしよかったら教えて頂きたいです。
ぶたッ子
一歳すぎに、ハイハイ・つかまり立ち・お座りが出来るようになって、1歳3ヶ月にひとり立ち、1歳5ヶ月で一人歩きでした😊
10ヶ月検診で引っかかったので、1ヶ月に1回見せにきてもらうか、大きい病院で検査するか、と言われ、大きい病院を紹介してもらい、そこに2ヶ月に1回通ってます💡
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥺
ご丁寧にありがとうございます😊
うちもゆっくり成長見届けます🥰