![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活2周期目で、検査結果に異常なし。病院通院の必要性について悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
現在妊活2周期目です!
皆さんならどうしますか!
なるべくコメント頂けたら嬉しいです!
1周期→アプリのみ妊活リセット
2周期→不正出血があり婦人科受診して異常なし。
血液検査を勧められ採血して
ホルモン値も問題なし内診して
子宮も内膜も卵巣も問題なし。
→排卵日3日前に受診して卵胞も問題なし。
基礎体温を続けてあと排卵検査で
タイミングとって生理来たらまた
受診してと言われました。
2周期目がリセットしてしまい受診すると
先生と数言会話しただけ。当たり前ながらに
これでお金が取られてしまうのかって感じで
次また排卵前に来る?と言われてはい!
と言ってしまいましたが私が通っているのは
普通の産婦人科で挙児希望として行ってます。
また排卵前に卵胞見てみて排卵検査買って
と言われるだけなら行かなくてもいいのではと
思ってしまいました。
あと私は来月で23歳旦那は26歳で娘は1歳4ヶ月。
2人目は今すぐ欲しいけど2周期ダメだっただけで
病院に通うほどなのかなと半年ダメなら通うとかも
ありなのかなぁと考えてて皆さんならどうしますか?( ; ; )
- A(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私も2人目妊活していましたが、欲しいと思った時から病院通っていましたよ!
![くぎちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぎちゃん
血液検査も問題なし。
年齢的にもまだお若いですし、まだ妊活初めて2周期目。
私なら排卵検査薬だけでもう少しやってみて、それでもダメで焦って不安になってしまうなら病院に通います!
-
A
やっぱりそれがいいですよね!
私も病院に行って安心かなぁと
思ったのですがまだ2周期だから
不妊でもないのに病院に行く
と言う行為がストレスに感じてしまって😭💦- 2月21日
![ふーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーみん
お近くに不妊専門の病院があるならそこに行った方がいいです!
-
A
歩いて10分ほどに不妊専門は
あるのですが子連れNGで
旦那私共に実家は飛行機新幹線の距離で
近くに身内が居なくて、、、💦
まだ2周期なのに一時保育などを
預けてまで行くべきなのかなぁと( ; ; )- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今すぐにでも絶対ほしい!でなければ、ゆっくり様子見でも良い気がします。
まだお若いですし、絶対2学年差がいい!とかでなければ、、。
-
A
元々は3学年差希望で
私が丑年なので丑年ベビーが
希望だったのですがやはり不妊とかも
あるし早めに妊活し始めて
今2周期目という感じです😭💦
年齢も年齢ですし様子見でも
いいですよね( ; ; )- 2月21日
![あん♡そう♡よう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん♡そう♡よう
私は1人目からすぐ妊娠しなかったんで、2人目妊活の時は、生後10ヶ月前後に断乳して、まずは自分が出来る妊活、温活、適度な運動をしむした😁
1年経って妊娠しなかったら病院に行こうと思ってで、来月から病院かぁ、、って諦めかけたら妊娠しました☺️
1人目の時も3人目の時も同じ感じの妊活しました☺️
授かれた事を奇跡だと思いました☺️
とりあえず問題ないならやれる事はやって、1年ぐらいで。って目処をつけた方がいいのかなって思います☺️
とりあえずストレスが1番大敵です😣
-
A
なるほど自分なりに色々やって
ダメならっていうのはありですよね!😂
私は娘は授かり婚だったので
排卵日が合えばすぐに出来るもの
と甘い考えて居て2周期目は
体温も排卵検査もやるだけやって
妊娠しなかってかなりショックで
病院に行ったりこうして
妊活!ってしてるのが義務的に
なってるのでストレスに感じてしまってて😭💦
やっぱり1番はフリーダムに
過ごすことですよね( ; ; )
とりあえず3学年差では絶対に
欲しいので半年経ってダメなら
病院行こうかなと思います👏🏻- 2月21日
-
あん♡そう♡よう
そうだったんですね😄
尚更問題ないなら自分で出来る妊活して、楽しい気持ちで仲良しでいいと思います☺️
気分転換も大事なんでストレス発散もしながら🎵
特に足首は冷やさない様にするといいですよ😁
私もずっとストレスで、もういいや!!って諦めた時にいつも授かります☺️- 2月21日
-
A
そうですよねストレスが
大敵ですよね🤤👏🏻
なるほどやはり冷えはあまり
良くないのですね!暖かくして
心がけます❤︎
それ良くいいますよね!
不妊治療とかもやめた途端とか
休憩したらできたとか💡
私もここ2ヶ月踏ん張りすぎたので
次からはもういっかくらいの
気持ちでゆるーく妊活してみます❤︎
色々とありがとうございます😍- 2月21日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
おふたりともお若いので、1年は排卵検査薬しっかり使ってタイミングとれば授かれる可能性は高いかと。
それでも授からないのならば不妊症となりますので、不妊クリニックへ通われることをおすすめします。
先生たちも赤ちゃんほしい私たちの気持ちに親身になってくれますよ。
どうしても産婦人科は妊婦さんがメインなので、熱意のようなものは感じられないかもしれません。
-
A
そうですよね!ひとまず
3学年差では絶対に欲しいので
半年検査薬と基礎体温で頑張って
ダメならすぐ病院行こうと思います( ; ; )
やっぱり不妊クリニックと
産婦人科だと先生な感じも
全然違うのですね😭💦
近くに不妊クリニック
あるのですが子連れ禁止で
飛行機と新幹線の距離にしか身内が居なくて
行くに行けなくて( ; ; )- 2月21日
A
失礼ですが通って何周期で
妊娠しましたか?!😭💦
私病院に行ったりするのが
なんかストレスで余計に
出来ない気がして( ; ; )
ぽん
うちは、通い始めて2周期目で妊娠できました。
ぽん
Aさんお若いですし、もし病院行くのがストレスならまだいいような気もします💦
うちは私が26歳で、主人が29だったので早めに欲しいと思い病院に行っていましたよ!
A
2周期素晴らしいですね👏🏻💗
病院まで行ってるとそれが
プレッシャーというかここまでして
出来なかったらという気持ちと
義務的な気持ちがすごくて😂😂😂
なるほど早めに欲しかったら
行くのが1番ですよね!
ひとまず3学年差では
絶対に欲しいので半年頑張って
ダメなら病院に行ってみます( ; ; )