
扶養内で整形外科のクリニックの看護師か、扶養外れて社保加入の保育園看護師か迷っています。保育園の方が魅力的だが、子供が不安そう。
皆さんならどちらにしますか?
①扶養内で整形外科のクリニックの看護師パート
週4で8:30から12:30 月10万くらい
②扶養を外れて社保加入の保育園看護師パート
週5 土日祝日休みで、月18万くらい
9時から17時の間で勤務する時間は自分で決めて良い、
1日6時間働けばよく、急な行事などで休んだりしても大丈夫。
去年の夏までフルタイム正社員の看護師をしていました。
しばらく専業主婦だったので扶養に入っていましたが、扶養外れてのパートだと保険料など引かれてしまうので、扶養内で働いたほうがいいのか迷っています。
私的には保育園看護師に気持ちが傾いていますが、子どもが幼稚園の延長保育を使うととても悲しそうにしていました。
- さくら(8歳)
コメント

ゆき
経済状況で決めちゃいます💦
経済的に厳しければ2ですo(*⌒―⌒*)o
看護師です

かもあ
①魅力的です!
週4で午前中だけで、月10万!けど、整形外科か。。
やってみたいのは、②です!
悩みますねー
-
さくら
悩みますよね💦
私も保育園看護師は未経験で、でも面接の日を決めるのに電話で話したところ、今にも決まりそうなほど好感触でした!子どもも好きなので、何より保育園が好きなので、憧れてます!
保育士さん尊敬してます!
整形外科のクリニックはこれから応募するとこで悩んでます😵
整形外科のとこは朝早いので、朝だけ延長保育使う感じになります😅
面接行ってみて考えようかと思います!
コメントありがとうございました😊- 2月21日

退会ユーザー
スキル面の維持と、こどもとの時間を考えて、
①のクリニックですかね、、、
保育園看護師憧れますが、
こどもの病気や怪我の受診の判断難しそうですし、
流行ものの病気の子が出た場合、
自分の子に移してしまう可能性もあるし、、、
-
さくら
子どもとの時間ですよね💦
やっぱり、扶養内のほうがいいのかな😵
子どもが延長やだと今朝も泣きながら幼稚園のバスに乗って行きました💦
延長今日はしないんですけどね😅- 2月21日
-
退会ユーザー
そのうち、こどもも母親がいないことに慣れるとは思います。
でも、母親を求めるのは今だけだし、
すぐ泣かなくなるとはいえ、
それでも泣いてる姿を見るのはつらいですよね。
私なら、経済状況が許すなら、小学校まではこどもと過ごせる時間を、
長く持ってあげたいなぁと思うので、
①ですかね💦
②の場合、仕事終わってから、
迎え行って家事して、寝かしつけて、
翌日の用意もして、、、となると、
疲れてピリピリして、こどもにきつくあたることも出てくるかもしれませんし。
今、私は扶養内パート看護師でのんびり働いたますが、
こどもも笑顔で送り出してくれるし、
自分自身、心も体も楽です(^◇^;)- 2月21日
-
さくら
ですよね💦扶養内だとけっこうカツカツで、扶養はずれると少し余裕がでるんですよね😭
フルタイム正社員の時はまさにそんな感じで、子どもとゆっくり過ごす時間なんて全くなかったです😭
悩むなぁ、ありがとうございます😊- 2月21日

しろくま
私は1みたいな扶養内で働いてます
2だと社保引かれるし、こどもの病気で休むと手取りがさらに低くなるので💦
はなさんのお子さんが保育園休まないタイプなら、大丈夫だと思います
もし年収150万くらいだと、手取りが扶養内年収130以下より少なくなるので‥
あとは、興味がある分野で働くのが一番だと思いますよー
-
さくら
コメント下にしてしまいました!すみません!
- 2月21日

さくら
今、子どもは幼稚園行ってます!!
1歳くらいの頃は保育園しょっちゅう休んでましたが、体も強くなり、ほとんど休まなくなりました😊
年収150万くらいだと130万の扶養内より少なくなってしまうんですね!
しょーげきです!
一応計算上は年収216万とかになるので、大丈夫だとは思いますが、子どもとの時間を考えると、①のほうがいいですよね💦
悩むなぁ🥺
さくら
ありがとうございます😊
経済的に余裕があるのはやっぱり2ですよね💦
扶養内で看護師以外のパート少ししてましたが、延長使わないで帰ってきて、そこから子どもと外遊びして、夕ご飯作ったりしてかなり疲れました😅子どもにとっては扶養内でいつも幼稚園から帰るとママがいる方が嬉しいんだろうけど、経済的なことも考えると…。
一応、二つ面接行って、考えたいと思います!