
育休復帰後の社会保険料について質問です。5日間出勤した場合でも1ヶ月分引かれるので、無給期間を避けるため4/21から復帰すべきか悩んでいます。皆さんはいつから働くべきでしょうか?
育休復帰日と社会保険料について質問です!
私の会社は20日締めのシフトで翌月5日に給料の支払いです。
例えば子どもが4月6日生まれで、4月7日まで育休をもらい、慣らし保育を終えて4/15あたりから復帰するとします。
4/15〜4/20までの給料が5/5に入るんですが5日間出勤しただけでも社会保険料は1ヶ月分引かれてしまいますよね?
そうなるなるなら、4/8〜4/20日までは無給になってしまいますが、4/21のシフトから復帰したほうがいいのかと思いますが
みなさんならいつから働きますか?
よろしくお願いします!
- ちょん(6歳)
コメント

そよかか
復帰まだですが、社会保険がかからない方法で復帰するつもりです!
息子は30日が誕生日なので誕生日前日の29日復帰予定日でしたが、延長になったのでその不安はありませんでしたが、もし延長じゃなく復帰だったら2日働いただけで1ヶ月分の社会保険…痛い…と思ってました💦

ママリ
社保料は月末に働いていたかどうかで決まります。
なので15に復帰しても21に復帰しても、4月分は引かれることになります💦
-
ちょん
回答ありがとうございます!🥰
すみません、理解が悪くよくわかってなくて、例えば社会保険料4万引かれるとして
①3/21〜4/20の給料を5/5にもらう
→4万引かれる(実際働くのは4/15からの5日間)
②4/21〜5/20の給料を6/5にもらう
→4万引かれる
って認識であってますか?
そうすると、①の場合は働いたらマイナスになるのかなと思いまして😭💦- 2月20日
ちょん
回答ありがとうございます🥰そうなんですね!延長も残念ですが復帰して最初の月、マイナスなのはキツいですよね😢
すみません、理解が悪くよくわかってなくて、例えば社会保険料4万引かれるとして
①3/21〜4/20の給料を5/5にもらう
→4万引かれる
②4/21〜5/20の給料を6/5にもらう
→4万引かれる
って認識であってますか?
そうすると、①の場合は働いたらマイナスになるのかなと思いまして😭💦
ちょん
①の場合は実際働くのは4/15からの5日間の出勤です!
そよかか
締め日は関係なく、月単位っぽいですね💦
私も詳しい訳ではなく調べて出てきた情報ですか…
ちょん
わざわざ調べていただきありがとうございます😭😭✨
私も調べたら6月の給料に2ヶ月分かかるかも、っていうのがわかりました💦
15日から出勤にして出勤日数増やそうと思います!ありがとうございました!🥰