![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚協議中です。私は離婚を希望していますが旦那は離婚したくないそう…
離婚協議中です。
私は離婚を希望していますが旦那は離婚したくないそうです。
離婚したい気持ちは変わっていませんが、一般的にそんなことで離婚したのか?と言われる理由なのか?私の我慢が足りないだけなのか?と悩んでいます😥
皆さんの意見を聞かせてください🙇♀️💦
理由の一つ目は過去のモラハラと束縛です。
二つ目は思いやりがないことと、考え方が違いすぎるということです。例えば私がこういうことがショックだったと伝えたとしても、それに対する答えはいつもお前が〇〇だから俺は傷付いて、だから強く当たった。仕方ない。という感じです。もう無理だと思った出来事は、私と子供がインフルエンザにかかった際、私が難病持ちで高熱は普通の人よりしんど感じ意識を失ったりそのまま死ぬ危険性があると知りながら、特に声をかけることもなく動けない私の横に泣きじゃくる子供を置いたまま自分の準備だけして出社したことがありました。それに対して私と子供のことだけど、家族が困ってる時は自分に協力できる事はないかと考えて欲しい。私が死ぬかもしれないのに無関心だったのがショックだった。たとえ私のことには無関心だったとしても、子供を看病できる人がいないのにオムツひとつ替えず放置して出て行けたことも許せないと。
それに対する旦那の答えは、家族のためとお前は言うけど、少し前に俺が仕事から帰ってきた時に家事を残してパソコンをしてた時があった。家族のためを思うなら先に家事をやるだろう。だから強く当たったと。
共働きだしいつもやってる家事が出来てなかったのは夕方すごくバタバタしてたからで、やっと子供が寝て疲れたから家事は後でやろうと思っただけです。しかもその日だけ。
私がその日家事をしなかったからという理由でそこまで無関心になれるもの、、?
減点法で人を判断して、ささいなことでも何かあるとこの人はダメだと思う。そしてそれを理由に強く当たる。完璧を求める旦那なので、不出来なわたしにはしんどいです。
今まで我慢してきましたが子供まで巻き込まれたとなると許せませんでした。
三つ目の理由は、少し前に私が辛いと思っていることと、家族のことをもっと自分ごととして考えて欲しい等のこれからどうなっていきたいかということを伝えましたが、誠意ある対応をしてくれなかったことです。(長くなるので詳細は割愛します)
旦那が思いやりがないのは私が原因で、自分でも嫌なやつだと思うことがあるが父親の遺伝だということで変わる気もなさそうです。過去に俺が甘えていた、次から気をつけるとは何度も言われましたが一度も変わっていません。
こんなことで離婚をするのはおかしいでしょうか😭?
丸く収まるのが一番なのは分かってるんですが、離婚したいという気持ちしか湧いてきません😭
- まる(6歳)
コメント
![ともこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともこ
るるさん、よく我慢されたと思います。
ですが、ご主人が完璧主義な方というのはわかっていて結婚されたのですか?
![hiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hiro
別にいいんじゃないんでしょうか。
世の中性格の不一致の為に離婚する人もいれば、浮気されて離婚する人もいます。
離婚する理由は人それぞれです。
旦那さんが改善する余地が今までにないのでしたら。
それでも旦那さんが離婚したくないと言うのでたあれば、今までルルさんがしてきた家事、育児を旦那さんがこなせるならと言うと思います。
-
まる
ありがとうございます😭
離婚が嫌なら今の私を受け入れるか家事は自分でして欲しいと伝えます!- 2月20日
-
hiro
お子さんがいるとお子さんの気持ちかんがえると離婚しない方が良いかなと思いますがお子さんもきっとらるるさんが笑顔でいてくれる方の生活を望んでくれると思いますよ😊
- 2月20日
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
離婚経験者ですが、離婚する前は、子供がいて離婚する人って我慢が足りないのかな?って本気で思ってました。今思うとわたしってなんて浅はかなんだろうと思います。
それぞれいろんな事情があって、理由があって、譲れないものも、傷付くこともそれぞれ違うのに。
むしろ離婚って簡単にできないし、精神的にもすごく大変なことで人生が変わるほど、こんなことをわざわざ選ぶくらい無理だったんだって思うくらいです。
全然おかしい選択だと思いません。モラハラはされ続ければされ続けるほど麻痺します。わたしもそうでしたが、最終的自分を責めて落とし前をつけようとして、自己否定してしまいます。そんな母親でいることを辞めて、子供に堂々と接することができている今です😊
ほんとに家族同士のことでもありますし大変なことなので、離婚したほうがいいとはどうしても言えませんが、その選択をしても責任を果たせばそれでいいと思うのです。
あまり無理なさらないでください!思いやりは人間関係で1番大事なことですよね。
-
まる
私も離婚すると子供がかわいそうだと思っていました😭
でもそうとは限らないし、離れた方がいい時もあるはずです。
我慢するよりも別れたいと思うほどなら堂々とすべきですよね😊
ありがとうございました✨- 2月20日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
離婚経験者です。
私の離婚理由は、旦那が相手のために我慢することができない性格で、何でも思い通りにしようとされて、私自身が病んでしまったからです。
離婚後、体調は回復して、生活は大変でしたが、いい人に巡りあって、新しい家族と幸せな生活を送っています。
子どものために我慢して、結婚生活を続けても、心から体が病んでしまうので、離婚理由が何であれ、離婚していいと思います。
るるさんは、よく頑張ってこられたと思いますので、周りの目は気にしなくていいですよ!
-
まる
ありがとうございます😭
心や体にまで影響が出るのは辛いですよね😭
離れることで心身共に健康になってまた前向きになれるのであれば、周りの目は気にせず突き進みます💪🏻✨- 2月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
典型的なモラ夫。離婚でいいですよ。
妻は傷付けていい存在。
全て妻が悪い。
だからオレが傷つけても問題ない。
人じゃなくて、物のように扱ってくるので、改善してほしくて話しても、話が通じない。完璧な夫でもないくせに、完璧を求める。
も〜どれもうちの人と一緒です😩
子どもを巻き込む出来事があって、私も離婚の話をしました。
すぐ離婚できるなら、こんな人との生活早く終わりにした方が絶対いいと思いますー!
-
まる
ありがとうございます😭
そういう人は自分が変わろうという選択肢が出てきませんしね😅
話ができない人間が本当にいるんだとびっくりです。
早く離れられるように頑張ります!- 2月20日
まる
ありがとうございます😭
求められてるレベルが高いなと思ってはいましたが、ここまでと思ってませんでした💦