
よくテレビやドラマ、その他色々な人が夫には定時で帰ってきてほしい仕…
よくテレビやドラマ、その他色々な人が
夫には定時で帰ってきてほしい
仕事より子どもたちや家族との時間
という意見を言ってる方多いなーと感じます
うちの夫は家にいたら子どもたちのことはよくしてくれるし
休みの日はよく家族でおでかけをしますが、
仕事柄急に土日に出てきてといわれる、
年に1回ほど夜でも急な呼び出しがある
休みの日関係なく取引先や業者さんなどから電話がくる
帰って来る時間、出る時間はバラバラで遅かったら日付超えそうなときもある
という感じです
私は母子家庭で育ったからか、母親が1人で家事育児する姿に見慣れていて
特に夫が家にいなくても何も思わない、子ども3人いますが仕事だし一人でするのは仕方ないという感じで、
夫自身が仕事に対してきつくないとかマイナスな感情がないなら仕事優先してもらってもかまわないです
個人的に、お金ってすごく大切だと思うので、残業代稼いでくれてありがとう😭😭とさえ思います
仕事ばっかりで家のことはどうでもいい、話も聞かない、子どもの相手もしない、休みの日は自分の趣味
もかだったら許せませんが、、
みなさんは夫の仕事に対してどんな感情ですか?
早く帰ってきて欲しい、残業など特にかまわない、など聞かせてください!
ただ疑問に思っただけなので🤣
- ママリ
コメント

こうまま
多分お子様がいい子なんだろうなって思いました…
子供の夜泣きや、ミルク拒否からの脱水や栄養失調に向けての対応とかで、ピーク時は1日あたり3時間も寝られず、立ってても気を失うような寝方をしたりと限界でした…
夫がよく協力してくれましたが、それでも2人体制で4時間睡眠でした。(ミルクを点滴のようにして唾液と一緒に嚥下させてました)
夫婦共々限界でした。
みんなそうとは言わないけれど、この状態で旦那が「仕事だから〜」と残業してたらかなりまずかったですね…

初めてのママリ🔰
子供達が小さければ小さいほど外出が大変だったり家で見てるのも大変だったりするので家にいて欲しいって思うことはたくさんありますが何不自由ない生活ができるのは旦那が仕事頑張って働いてくれてるおかげなのでお互い様だと思って頑張ってます!
なので仕事のは日は早く帰ってきてなども思わずいくらでも働いてきて!!って思ってます笑
平日はだんだん自分もストレスたまってきて早く休日になれーとはよく思ってますが😂
-
ママリ
たしかに1人でみるより旦那が家にいてくれた方が楽ですよね🤣
同じ考えでした!
回答ありがとうございます☺️- 6時間前

はじめてのママリ🔰
いつも働いてくれてありがとう🙇♀️
って感じです。
私もフルタイムで、責任のある仕事をしていますが…やはり夫の収入には敵わないし、背負っている責任も圧倒的に夫の方が重いので💦
家族のことは任せてー!って感じです。
-
ママリ
私も働いてくれてありがとう
家のことは私が頑張ります!
という気持ちです!
フルタイムと家のことと大変ですよね、旦那様とお二人共、いつもお疲れ様です
回答ありがとうございます☺️- 6時間前

めめ🔰
完全に早く帰ってきてほしい派です✨
残業代より子供との時間がほしいです。。。(決して裕福ではないです😂)
普段は20時前に帰ってきます。
金土日は一緒に夜ご飯食べられるんですが、子供も嬉しそうです😊
あと私が家事してたり下の子のお世話してると、やっぱりちょっと寂しそうで💦土日とかはどっちかが家事やってる時はどっちかが一緒に遊んでます✨
小学校上がったら宿題もゆっくり見てあげたいしなぁとか思ってます😭
転職しない限り無理な願望ですが😱💦
-
ママリ
家族時間もすごく大切ですよね
何気ない日常が思い出なりますね☺️
遊んでくれるいいパパなんですね!
上の子と下の子の対応難しいですよね🥹
私も今の仕事のままだとゆっくり宿題みたりできないので
転職しなきゃ無理だなーとおもってます
時間作れる仕事を探さなきゃ、、🥲- 6時間前

はじめてのママリ🔰
旦那が土日祝や大型連休が仕事です。子どもも慣れているので、うちは仕事頑張って〜スタイルです🤣
私も働いているので、夏休みなど子ども達は留守番になってしまうので休みで平日旦那がいるときは助かってます!
-
ママリ
子どもさん慣れてるならいいですね!
お仕事頑張ってくれるパパ大事です!🤣- 6時間前

はじめてのママリ🔰
こどもがどうとか関係なく
夫が好きなので
早く帰ってきて会いたいです🙌🏻
-
ママリ
ありがとうございます
すごく可愛いです〜!いいご夫婦ですね☺️- 6時間前
ママリ
それは大変でしたね、、そうなったら旦那さん自身のためにも、両親2人とも倒れないためにも家にいてくれた方がいいですね!
ママも大変ですが仕事しながらの寝不足は特にこたえますよね、、
お疲れ様でした😭
今4歳、3歳、2ヶ月でいいこかはわかりませんが夜泣きという夜泣きはなく
3人共授乳時間に起きるくらいでした!
完母なので夫起きても意味ないし、まず泣き声で起きないので一人で対応してますが
それでも昼間寝て体力回復できてるので、そういうこともあり仕事していいよーっていう考えなのかもしれません
こうまま
あなたは恵まれてる!!みたいに言うつもりは無いですが、
たまたま、子供の何かの癖が、人員必要なものだっただけで一気に生活が詰みかねないので
ほんと人それぞれって感じですね😩
友達は、ミルクは飲むけど15分毎に起きる子でそっちもだいぶ顔色悪かったです😭
ママリ
ほんと寝るか寝ないかとかその子によって全然ちがいますもんね
寝る子は2ヶ月から夜通し寝るとも聞きますし🥹
15分起き、、!
ママがぶっ倒れないか心配になりますね