
保育園未入園のママさんが家での過ごし方に悩み。子供の行動に不安を感じ、支援センター通い。次回は保健師が家訪問。子供の落ち着きやじっとできなさに悩み、支援センター通いの必要性や他の対処法を相談したい。
保育園、幼稚園にまだ入れてないママさん!
家にいる時は何をしてますか?💦私の所は午前中お出かけやお散歩、昼寝、午後は家にあるおもちゃ遊びやテレビです😃💦
そして、支援センターに行かなすぎてなのか、わがままを聞ききすぎてなのか…
娘の健診を行っていた時、娘は活発で人が好きで落ち着きがなく、最後は眠すぎて終わるまでガン泣きでした。なので次回保健師さんが家に来てくれる事に😭💦
栄養士からの話の時は、大人しくママの膝の上で聞いているこがほとんどで、娘はじっとできず💦あっちこっちウロウロ。
周りと比べては駄目💦とは思うのですが、、、不安になります💦
この時はじっと大人しくしようね、のこの時の環境がないのが原因の一つなのかな、とやはり支援センターに行ったほうがいいのか?💦それとも何かいい方法はありますか?💦
何かアドバイスを喜んでお願いします😭
- ちょび(6歳)
コメント

ねっこねっこ
うちも日中のスケジュール全く同じです!!うちの息子は1歳6ヶ月です。
私は支援センター行ってもいい思い出ないので一回しか行ってません💧多分、今後も行くこと無いんじゃないかな…
このくらいの年齢だと落ち着きなかったり眠いとグズったり泣いたりって当たり前なんだと思ってました💦
うちの息子も膝の上で大人しくじっとするなんて3秒も出来ないと思います…😱今度、健診があるので不安になってきました😭
アドバイスじゃなくただ共感になってしまい申し訳ありません😭

2児のママ
天気良い日は公園行ったり、散歩がてらスーパー行ったりパン屋さん行ってます!
月2くらい車でショッピングモール行ったりしてます!
家にいるのが苦痛なのでとりあえず外出てます笑
支援センターは1度も行ったことないです!
-
ちょび
コメント、ありがとうございます😊
なるほどなるほど😃☺️
私も支援センター!で頭でいっぱいになってました😃💦
お出かけ回数増やしてみようかな😃!- 2月19日
-
2児のママ
多分行っても輪ができてるだろうなって思ってるし人付き合い苦手なので行けません笑
3歳になったら幼稚園通わせるのでそれまではのんびりと過ごそうかなと思ってます🙂
お出掛けすると自分自身も気分転換になりますしね(^^)- 2月19日

🍓🍓🍓
うちの下の子の1歳半検診のときは子供にペンと紙を持たせてて遊んでくれてたのでギャン泣きとか暴れるとかはなかったですけど結構ギリギリな感じでした💦
ただまぐれだとはわかってたので心理士さんとも相談してみたところ、
児童館とかに行く
集団の場に入れる(保育園やプレ幼稚園的なもの)
絵本を読んであげる
とかのアドバイスをいただきました。ただうちの場合、児童館行っても上の子と下の子が離れた違う部屋(ドアがないので行けちゃう)に行ってしまうので難しいので困っていました。私は4月から仕事復帰なので保育園に入れるので変わってくれると良いのですが。
ちなみに児童館は月1回、一時保育利用(月2,3回)したりの程度です。用事がないときはちょびさんと同じような行動です。一時保育では特に問題ないみたいで本の読み聞かせもジッとして聞いているらしくびっくりですが💦(児童館の読み聞かせではジッとしてません)
-
ちょび
コメント、ありがとうございます😊
なるほど…!ウチの子は絵本読みはしてない、集団の場にあまり行けてなかったです😃💦
絵本読み、徐々に膝の上で乗せて少しずつ読み聞かせよう☺️できることからやってみよう!
詳しく説明やアドバイスをありがとうございます😊- 2月19日

🐼はじめてのママリ🐼
1歳7ヶ月の息子がいます!
支援センターに週2程度は行っていますが、行ってないときは同じ感じです♪
そして、支援センターに通ってても息子は落ち着きないというか、大人しく座ってるなんて夢のまた夢です…😂
検診の時も待合室で肌着一枚で楽しそうに歩き回っていました😂💦
支援センターでみていても、大人しく座ってる子や走り回ってる子さまざまです(笑)
環境と言うより多分、性格なんじゃないかな?と思っています😂
人が好きで活発なのは、私は良いことじゃないかな😆と思いますよ♪
-
ちょび
コメント、ありがとうございます😊
支援センター…!羨ましいです😃💦私人見知りで💦娘が本当に羨ましいです🤣
ウチも検診の時、肌着一枚で歩き回ってました😃💦
そう言っていただけると嬉しいです😆😂ありがとうございます😭- 2月19日
ちょび
コメント、ありがとうございます😊
そうなんですね💦
私支援センター苦手で💦本音は行きたくないんです😃💦
私も思ってました😃😃でも本当にびっくりしました😲大人しい子は大人しくて、、、あれ?うちの子じっとできないんだけど?!😭
初めての子育ては難しいです😃💦
いえいえ!大丈夫です!ありがとうございます😊