![あかぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
抱き癖は今はないみたいですよ❤️抱っこして安心するのであればたくさん抱っこしてあげてください❤️❤️❤️ママは大変ですけど...😭
![かのんmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのんmam
抱き癖というより、お母さんが抱っこしてくれると安心して泣き止むのだと思います😉🎶
生後1ヶ月は、グズグズの時間が長くてなかなか寝てくれませんがすこしずつグズグズもなくなって育てやすくなると思いますよ👍🏻✨
大変だと思いますが、1ヶ月を過ぎると抱っこする時間も減ってくるので、お母さんの体が大丈夫な限り抱っこしてあげてください(^-^)疲れると思うのでゆっくり休めるときに休みながら😴☀️
-
あかぽん
コメントありがとうございます(*^^*)
やっぱりそうなんですね!☺️
なかなか寝てくれないと私も大変ですが、今しかできないと思うと抱っこしたくなりますね♡
ありがとうございます!- 5月21日
![❇ハルジオン❇](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❇ハルジオン❇
0ヶ月はそんな感じでした👶
大変ですよね。
私は全ッ然寝れなかったです(ToT)
抱っこしても泣いてる時もありました💦
昔は抱き癖がつくから~といいますが今は泣いたら抱っこして愛情をそそいだほうがいいらしいですよ💠
-
あかぽん
コメントありがとうございます😊
やっぱりそうだったんですね( ´∵`)
抱き癖なんて昔のあれなんですかね〜
はい!抱っこして触れてたいと思います(●´ω`●)- 5月21日
![ぜにあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぜにあん
生後間もないのであれば、たくさん抱っこしてあげて下さい!!
赤ちゃんはまだまだ不安な気持ちが強いので、泣いて訴えるしかありません。
抱っこされる事によって安心感を得るのです。
どんどん親子のコミュニケーションをとってください♪
赤ちゃんって、満足したら寝ると思いがちですが、意外とそうでも無いのですよね。
外の世界に馴れる為に今は必死なので、お母さんも大変ですがたくさん抱っこしてあげて下さい♡
-
あかぽん
コメントありがとうございます♪
そうですよね、不安ですよね(´・ω・`)
ミルクも飲んだし、オムツも変えたのに〜
と思う時はありますが、安心させることも大事ですよね!
ありがとうございます( ¨̮ )- 5月21日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
生後まもない頃はうちもそうでした(*´ч`*)
赤ちゃんは泣くもの!いずれは寝る!と言い聞かせて乗り切りました(笑)
-
あかぽん
コメントありがとうございます(*^^*)
やっぱりそうなんですね( ´∵`)
気持ちもありますよね!!- 5月21日
![cr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cr
うちの子も抱っこちゃんで、最初の一か月は1日中抱っこしてました(笑)
トイレに行くのにちょっと置いたらギャン泣き、料理をしようもんならずーっと泣いてるので、ちょっと料理をして抱っこ、また料理をして抱っこ…と大変でした(笑)
助産師さんに相談したら、「ひとり遊びするようになったら落ち着くよー!抱っこなんて大きくなったらしたくてもさせて貰えなくなるから、赤ちゃんのうちにいーっぱいしてあげてね✨」っと言われて、確かに今のうちだけかぁと思い、要求されたら抱っこしてあげてました💓
赤ちゃんは、自分の要求を満たしてもらった時に愛されていると感じるらしいので、抱っこしてほしいときに抱いてあげるのはすごく良いことだそうです✨
-
あかぽん
コメントありがとうございます♪
ひえぇ😱
大変だ…
そうですよね、ひとりで遊ぶようになればなんぼかいいとは思うんですけど😅
そうなんですね!😳
知らなかった!
ありがとうございます💓- 5月21日
-
cr
うちの子は三ヶ月になり、1時間ほどひとり遊びしたりするようになりました✨
1時間手があくと本当に楽です(笑)
最初は色々大変ですが、頑張ってください✨- 5月21日
-
あかぽん
そうなんですね(*^^*)
今はいっぱいいっぱいですが、
頑張ります( ¨̮ )- 5月21日
![あんちゃんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃんさん
抱き癖とか気にしなくていいですよ~昔はよく言ってたみたいですが・・・。
抱っこして泣き止むなんてすごくいい子ですよ~。たくさん抱っこしてあげてください。これから何しても泣き止まない時も出てきますよ。
生後15日なんでまだまだ生活のリズムが整ってないときですね。日中はなるべく明るい部屋 で過ごしてリズムつけていくといいです。
寝不足だからママも子供と一緒にお昼寝して休んでくださいね~。
我が家の子供達はおっぱい大好きだったので卒乳までずーっと2、3時間睡眠でした。
-
あかぽん
コメントありがとうございます!
やっぱり昔の言い伝えみたいなのですかね〜
そうですよね(´・ω・`)
赤ちゃんも大変ですよね
寝不足キツイですよね😂- 5月21日
![smiley&happy_mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
smiley&happy_mom
うちも今抱っこしないと寝ません(^_^;)
しかも、寝かせておくと抱っこしてって泣きます‼︎
でも、抱き癖ってついてたほうが素直で良い子に育つらしいですよ♡
逆に抱き癖つかないように放置しちゃうと、大きくなってから家族にも心を開けなくなっちゃうって聞きました。
だから私はたくさん抱っこしてあげてます♡
私がちょっとくらい大変だろうと、我が子が素直にスクスクと育ってくれるならと思うと愛おしいです♡
-
あかぽん
コメントありがとうございます♪
えぇ!?そうなんですか!
抱きます!!💓(笑)
今しか抱っこできないですもんね!
ママが頑張るしかないですね!☺️- 5月21日
![chisa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chisa
下の子の時がそうでした💦なかなか抱っこしても寝ないし参りました💦
ミルクの量は足りてますか??足りてないから泣いてるのかオムツなのか…>_<…
-
あかぽん
コメントありがとうございます!
なにで泣いているかわからないですよね(´;ω;`)- 5月21日
![yokomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yokomama
同じ感じです‥‥( ; ; )
-
あかぽん
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなんですね(´・ω・`)- 5月21日
-
yokomama
育児ノイローゼになりそうです(笑)
- 5月21日
-
あかぽん
産後うつみたいな( ´∵`)- 5月21日
-
yokomama
そうですね( ; ; )
上の子にはそんなにイライラしないんですけど‥‥- 5月21日
あかぽん
コメントありがとうございます🙇
そうなんですね!
抱っこするとやっぱり安心するんだか抱っこしてると寝ますね😅
抱き癖どーこーではなく、今のうちと思って抱っこしたいと思います💓