※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お出かけ

年中の女の子と7ヶ月の男の子を連れてプールに行くのは厳しいでしょうか。また、同じ月齢の子をプールに連れて行く際、下の子はどう過ごすのでしょうか。

年中女の子 7ヶ月男の子連れてワンオペプールは
厳しいでしょうか??
またこのくらいの月齢の子をプールに
連れていく際下の子はどうやって過ごしてますか??🥺

コメント

ママリ

公共のプールで保護者1人は怖いですね🥲

  • み

    コメントいただきありがとうございます😭やはりそうですよね🥲!大人もう1人きてもらうとして下の子はどう過ごすのがいいのかなぁと悩んでます🥺

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ


    もう1人大人がいるなら赤ちゃんと留守番しててもらいます!

    • 7月15日
  • み

    ありがとうございます😭赤ちゃんには負担ですよね( ; ; )お留守番してもらいます!

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

下の子はオムツだからどっちにしても上の子と同じプールには入れないし、大人がもう1人でお留守番ですかね🫡

  • み

    コメントいただきありがとうございます!やはりそうがいいですよね🥺参考になりました!ありがとうございます😭🤍

    • 7月16日
m🍏

オムツ外れてない赤ちゃんも入れるプールですか😳?
もしどうしても連れて行くなら大人もう1人、預かってくれる大人がいるなら預けて行きます🥹💪🏻

  • み

    コメントいただきありがとうございます!やはり預かってもらうことにします🥺ありがとうございます!

    • 7月16日
ままり

どんなプールかによりますね。
1番深いところで上の子のお腹より下くらいの深さなら私は大丈夫だと思います。
あとは、スイミング習ってるとかなら余裕ですね!

  • み

    コメントいただきありがとうございます😭下の子はずっと抱っこしてる感じになりますよね?🥺上の子と同じ長い時間プールにいて大丈夫かなぁとか、他の方どうされてるのか気になりました!

    • 7月16日
  • ままり

    ままり

    うちはスイマーバのタミーリング(体につけるタイプ)あったので使ってました。
    お股落ちないように足通す穴がついてるタイプのうきわも使ってましたが、良かったですよ!3歳近い今も使ってますし。
    上の子が行ってるスイミングの自由開放の日に行ったりしてたんですが
    一回45分間だったので、間で上がってプールサイドにいたりしました。
    なので、抱っこしてる時間はあまり長くなかったですよ!

    • 7月17日
  • み

    実際を教えていただきありがとうございます🥺!想像しやすくてすごく参考になりました!!🥹本当にありがとうございます!

    • 7月17日
ママリ

厳しいと思います。
命にかかわりますしワンオペなら行かないです。

うちも7ヶ月と年中の娘がいて娘はスイミングも習っていて水に慣れていますがどうしても7ヶ月の子に気を取られてしまうと思うのでお家プールするか夫が居る時にいくと思います。

  • み

    コメントいただきありがとうございます!やはりそうですよね🥲!大人もう1人一緒にいけるときに行こうと思います!ありがとうございます😭🤍

    • 7月17日