※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru
ココロ・悩み

20歳の女性が妊娠し、不安でいっぱいです。友達に相談したら子供を幸せにできるか不安です。

はじめまして。
私も彼も今年20歳になる社会人の実家暮らしです。

生理が遅れており、もしかして…と思い
検査薬を試したら陽性でした。

嬉しい反面
親になんて言おうか…
仕事を辞めざるをえない状態になって収入がなくなったらどうしよう…
など不安でいっぱいです。

一番信頼している友達に相談したら
『やってけやんのが目に見えとるのがわからんの?
うまれてくる子のこと考えな。』
と言われました。

やはりまだまだ収入が少なく年齢も若い2人では
子供を幸せにすることは難しいのでしょうか…(´・_・`)

コメント

ちに

まずは、親御さん達にちゃんと話しましょう!
産む気はありますか?
お金がないから不幸せとは限りませんが、苦労はすると思います!
ただ、それ以上に得るものはたくさんあると思います!

パパになる人と、親御さん達とちゃんと話した方が良いと思います!

A

それは人に相談することではなく
自分たちで話し合って
決めることだと思いますよ。
お二人の収入がいくらで
貯金がいくらかもここで見てる
方達はわからないですし、
どんなにお金がなくても
育てたいという意思の問題では
ないでしょうか。
何がなんでもこの子を幸せにしたい、と思うより先に
幸せにすることは難しいことなのかな、と考えている時点で
どうなの?って感じです。

ひなちょ。

何をもって『幸せ』か。
それは人それぞれですし
お2人がどうお子さんに向き合うかで
幸せかどうかは変わってくると思います。

貯金はあるのでしょうか?
お金は産んでからかなりかかります。
産むまではそこまでかかりません。
産んでから仕事復帰とか
新規の仕事探すとか
そういう気持ちがあるのか。
(まだ初期で考えられないとは思いますが)

20歳で社会人ですので
はなから、親を頼る考えでいるなら
考えは甘いですね。
何が何でも自分達2人でやっていく!
そう思える程の気持ちが無いなら
生活もそうですけど子育ても無理ですよ。

出来たから産む
そう簡単なものではありません。
※出産に否定的な訳では無いですからね。

幸せにする。
2人でやっていく。
強い気持ちを持って、
良い方向に進めるといいですね。

ぷるるっとな

まず、彼氏さんとは十分に話し合いましたか?彼氏さんとあなたの誠意次第で、もし両家の親御さんが反対されたとしてもその決意が固ければ、あなたたちを信じて親として応援する気持ちにもなると思います。
だから、二人の決意次第だと思いますよ。

ミネショー

お金とか迷惑とかでなく、貴方が赤ちゃんを産みたいのかどうかです。
それをちゃんと決めた上で色々考えないと。
小さいけれど、命なんですから、どちらを選択しても、その命に責任を取らなくてはいけませんよ!

ルルロロ

子供の親は彼氏さんとharukaさんです。
子供を幸せにできるかどうかは子供のためにどれだけ頑張れるかです。
産まれていなくても命です。
友達に言われたからなどで考えないで下さい。もちろんご両親に言うのも勇気がいることですし何て言われるかもわかりません。
一度彼氏さんと2人で本当にどうしたいかを考えてみてはどうですか??
親は2人です。どうしても無理だと2人が決めたのであれば仕方ないことですが2人が心から喜んで本当に育てたいと思うのであればどんな苦労も貧しさもこの子の為にと頑張っていけるとおもいますよ。我が子は本当に愛おしい存在です。
一番はお互いの気持ち。そこを固めてからこれからどうしたらいいか考えたほうがいいとおもいますよ。

アイリンチー

大丈夫ですよッ♪
アタシは18才で妊娠して19才で子供を産みましたッ♪
その時、付き合っていた彼氏は同い年で無職でした‥^_^;(生む事が決まってから仕事してもらいました)
自分の親に報告するのも、スゴくドキドキしましたが、快く応援してくれて泣きそうになりました。

アタシもその当時は、仕事を始めたばかりでしたし、まだ若かいしと、かなり悩みました‥。
でも、堕して後悔することはあっても、生んで後悔することは絶対にないなッ‼︎と思い生む決断をしましたッ♪
その時の子供が今は高校2年生です。
子育てしてて大変なこともいっぱいありましたが、それ以上に嬉しいこと楽しいことがたくさんあったので、ホントに生んで良かったなぁ〜と思ってますッ(≧∇≦)

ひなの

1人目を19歳、しかも私は大学生で妊娠しました。主人は会社員でしたけど同い年だったので1年目だったと思います。
それでも私はうみたいと思ったしおろす考えはなかったです。
私はアルバイトでしたけどつわりが酷くすぐやめて、主人だけの給料ですぐに籍をいれ結婚式もして一緒に住みました!
色々あったけど今は幸せですし生んでよかったと思ってます!
本当に色々ありましたけどね。
お金は必死にやろうと思えばなんとかなりました。

私の名前もはるかだし同じ19歳だったのでコメントしました( ¨̮ )
まずは、彼氏さんと色々話し合ってくださいね。

りーまる

あたしも3月に20歳になったばかりで、今月の1日に男の子を出産しました。妊娠がわかった時は大学生で、旦那が一つ上の社会人でした。あたし自身、学生だったしバイトしかしていませんでしたので、貯金もありませんでした。旦那の方は、高卒で働いているので、多少の貯金はありました。親に話して、自分がどうしたいか考え、旦那とも話し合って、産むことを決めました。

周りからは、大学もやめたし、よく思われていないかもしれません😔しかし、新しい命を授かったのに、自ら手放すことは考えられませんでした。

harukaさんがどうしたいか、彼氏さんと話し合って最善の方法を探してみてください。頼ることしかできませんが、親の協力も得られるようなら、出産、子育ては苦労が多いですが、出産を考えてみたらどうでしょうか?

年齢が若くても、収入が少なくても、苦労することはたくさんだと思いますが、産まれてくる子どもを幸せにできないことはないと思います!あたしは、たくさんの人に迷惑をかけると思いますが、子どもを幸せにできるよう、頑張っていこうと思って、現在子育て奮闘中です!!!✨

あたしも年齢が近いのでコメントしてみました。

吉田松陰

それも含めて、人生経験のあるご両親にありのままの気持ちを相談された方が私はいいと思いますよ。

親は子どもが幸せになるためにどうしたらいいか真剣ですから。

ひまわり

私の去年と同じです😊
20になる歳に妊娠・出産しました!
どうやって話そうと考えてたんですがその前につわりが始まって実家暮らしだったため仕事を休むぐらいの体調の悪さでそれを知られたときに母に話しました。私達の場合はどちらの両親にも反対されることなく進んだので良かったです。『苦労するからな、それは覚悟しとけ』って旦那側の両親にしつこく言われてました。
私も退職し、旦那の収入は手取り18万です。妊娠がわかり結婚してから私の実家に同居してマスオさんでした。娘が6ヶ月になるころに生活は苦しくなるだろうけど3人で生活したいと思ったので今は3人で暮らしています。
なんとかやっていけてます!
覚悟をすれば乗りきれると思います!笑顔で生活できれば幸せだと思います!
今はもう一人産んで、下の子が1,2歳になったら落ち着いてからまた働こうと思っています!
今、幸せです😊

こうママ

私も彼氏さんと話しされるのが先だと思います。

お金が無いとかそれはママリアをやってない方でも居るのですよ?
お金とか友達とか言う前にまず確実に妊娠しているのかわかりませんが
小さな命が宿った時点でもっと命の事を考えるべきではありませんか?
お金や生活、仕事がって事しか
考えれないのなら
厳しとは思いますが無責任としか思えません…


私も彼氏と半年も話し合いになった時に
お金がって話になりましま…
ですがお金がなかろうが命に変わりなく
お金なくてもシングルマザーになってでも産む決意は変わりませんでした。
命に対して他に代えられないですよ?

だから、貧乏であろうが子供を育てて幸せと思えるように努力するのが一番だと思います‼️
現に今はまだ籍入れてないので彼氏ですが彼ももぉ直ぐ産まれて来るのを楽しみにしていて決意を変えなくて良かったと思ってます(^-^)


友達の意見を聞いても正直他人事なので
批判的意見を言われるのは当然です。
harukaさんが命に対して
彼氏さんも命に対してちゃんと責任もって話し合い検討された事を親御さんに話すといいと思います。

harukaさん頑張ってください(^-^)
話し合いでツライ想いをする可能性もあるけどまずお互いにちゃんと話して下さいね!

それから先にちゃんと病院に(;`Д´ノ)ノ

モラ

彼氏さんとお話しして決めるのが
1番ですよ。お金がどうこうの話より
お互いに我が子を気持ち的に迎えれるかですよ。
金銭面では苦労してしまうかもしれませんが
自分が働けるまで働いて
手当てなどを活用してみるのも手かもしれません。彼氏さんにはお仕事これからもっともっと頑張ってもらわないといけないですね。

私の所は望んだ妊娠ではあったのですが
貯金もゼロ、専業主婦状態の私だったため
旦那が妊娠発覚してから
狂ったように働いて稼いでいます。
でも、ずっとずっと2人で望んでいた妊娠
だったので旦那も私も大喜びですし
子供には出来るだけ不自由ない暮らしを
させてあげたいと思っています。

haru

厳しいコメントをしてくれた方々
同年代で実体験を教えてくれた方々
みなさんありがとうございます(/ _ ; )

私としては産みたいです。
彼も産んでほしいと言ってくれています。
ですがみなさんのおっしゃる通り、もっとしっかりと話し合って
親に反対されても貫き通す強い意志を持ってがんばります!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

こうママ

厳し事ばかり言ってしまってすいませんでした…
お互いに子供を望んいるのであれば
それなりにお話しもして
親御さんを説得させる勢いで
頑張ってください✨

harukaさんが彼氏さん子供さんと幸せって想えるように願ってます(´ー`)