※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃ子
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の赤ちゃんが朝は寝るけど昼寝が難しい。夕方眠くなるけど夜まで起きている。朝から支援センターに行くと昼寝しない。同じ経験の方、午後1回の睡眠に変えた方法を教えてください。

1歳3ヶ月ですが、同じ月齢ぐらいで朝寝しっかりするけどお昼寝しない方いますか?

7時半ぐらいに起床して、朝ごはん食べたら10時後から眠くなるみたいで特に寝かしつけせずに寝てしまいます。しかし、お昼からは元気いっぱいで夜まで起きることがほとんどです。

夕方ごろ眠くなってグズグズも毎日で、眠いのに寝れない…みたいな。お昼寝夕寝はせず20時に就寝です。できれば朝寝をなくしてお昼寝をしっかり取ってほしいのですが睡眠調整するのが難しいです。理想はお昼食べて14時ぐらいから2時間寝てほしい、、。

朝眠そうなのを無理やり起こしておくのもかわいそうだし、朝から支援センターなどに出かけるとお昼帰る頃にベビーカーで確実に寝てしまいます。そして起こしてお昼食べると午後は寝てくれません😂お昼を支援センターなどで食べさせてお昼寝をベビーカーで…にしたら理想の時間にはなるんですが、降ろすと起きるのでベビーカーに乗せたまま寝かせてると私が休めません😂(笑)

同じような方いますか?午後1回に変えていった!という方いたらどういう風にしたか教えてください

コメント

deleted user

朝寝を10分15分にして
無理矢理起こす!
可哀想だと思いますが
大人も少し仮眠を取れば寝起きはかなり眠いですが
次第にスッキリしてきますよね。

寝起きは最悪だと思いますが
機嫌の良くなるもので頑張って立ち直し
お昼寝をしっかりするとリズムも整ってくると思います。

deleted user

息子もですー💦
自分が休めないけど、ベビーカーで寝ている間にカフェなどに行く時間にあてるか、どうしても自分も休みたい日は午前中出掛けないか近くの公園に朝から行って早めのお昼、それで一緒に寝る、そんな感じにしています😂

milk love

うちもです!!
抱っこ紐で抱っこして歩いて15分ほどの支援センターへ行ってますが帰りは支援センター出てすぐ歩きながらおにぎり食べさせて帰ってます。行儀悪いですが、、
10分しないくらいで食べ終わって5分しないくらいで爆睡です!本人は10時くらいから本当は眠たいので。ちなみに、支援センターへ行ったら12時半ころ帰宅します!