![いっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の息子の離乳食について悩んでいます。エネルギーやタンパク質を増やせず、ミルクの量も気にしています。この状態を続けて問題でしょうか?
生後7ヶ月の息子であと一週間ほどで8ヶ月になります。
離乳食の食べさせるものや形や味付けの判断が難しく完全に迷子状態になっております。
とりあえず今は二回食で
お粥60g(エネルギー源はまだ米だけです。)
野菜3種類を合わせて30g
豆腐25g(タンパク質は主に豆腐ばかりで時々しらすやきな粉をあげてます。)
を混ぜたりしながら毎日食べさせています。
エネルギー源やタンパク質の種類をもっと増やしていかなければいけないとわかっていながらも旦那は仕事が激務なためワンオペで忙しいことを理由に試すことができてない状態です。情けないです。
この状態を生後8ヶ月を前にして続けているのは問題でしょうか?
もうひとつ離乳食後のミルクはいつも220飲んでいます。
ママリでも離乳食後は100~150くらい飲みますという方が多い気がしてこんなに飲んでしまう息子は大丈夫なのかと心配しています。
飲ませすぎでしょうか?
ワンオペで初めてのことだらけですごくつらいです。
悩んでいます。
どなたか教えていただけないでしょうか。
- いっぴ(5歳7ヶ月)
コメント
![あるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるみ
ベビーフードを使ったらどうでしょうか?
白身魚など、お湯をかけるだけのものもありますよ。
味付けはまだしなくてよいと思います。
![こは♡ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こは♡ゆう
うちはあと10日で8ヶ月になります♬
炭水化物:お粥60、うどん45、パン30くらい
タンパク質:豆腐、納豆、きなこ、しらす、鮭、鯛、ヨーグルト、ささみ(それぞれ規定量の範囲内で)
などをローテーションであげてます✩.*˚
それに野菜を2〜3種類合わせて30くらい。それプラスあんかけにしたり、スープを加えるので1回あたりの食事量は少なくても100、多いと160くらい食べてるかもしれません❀
味付けは、中期に入ってからはベビーフードのだしやコンソメ、あんかけなどバンバン使ってます(笑)
やっぱり味がする方がおいしそうだし…自分が味見して不味いものは息子にも不評ですし(笑)
うちは完母なのでミルクではないですが、食後すぐには飲みません。
だいたいお昼前後と3時のおやつ頃、7時頃におっぱい飲んでます✩.*˚
こんな状況ですが、なにか聞きたいことありますかー???
離乳食大変ですよね、ほんと。
-
いっぴ
詳しく教えてくださり本当にありがとうございます。
周りに知り合いもいなくて初めてのことだらけで何が正解で間違いなのか改善するべきところもわからなくおっしゃる通り毎日本当に大変で悩んでいました。
こは♡ゆうさんの離乳食方法ぜひ参考にさせてください。
タンパク質のそれぞれの規定量の範囲内というのは、豆腐MAXの規定量と魚MAXの規定量を同時にあげたとしてもいいということでしょうか?- 2月18日
-
こは♡ゆう
豆腐ならMAXが35でしたっけ?でも、魚や肉は10〜15なので、それを守ってあげてるということです✩.*˚
2種類同時なら半分量ずつ♬
タンパク質は消化する時の身体への負担が大きいのでなるべく量は守った方がいいです!
量を増やすやら野菜で♬- 2月18日
-
こは♡ゆう
あ、あと卵ももうあげてまーす♬- 2月18日
-
いっぴ
ご親切に教えてくださりありがとうございます😢
2種類同時であれば半量ずつなんですね!!
毎回完食しているので魚など新しい食材も試しつつ野菜も増やしてあげようと思います😊
度々の質問申し訳ないんですが、時期に関わらず卵はもちろん初めて試す食材は小さじ1からにしたほうがいいですか?
卵も何かに混ぜず初めはそのままあげたほうがいいですか?- 2月18日
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
とりあえず小麦試してみてはどうですか?パンやうどんが食べられると2回食、楽ですよ。ミルクは2回食ならもう少し減らしてもいいような気がしますが。
-
いっぴ
ありがとうございます、試してみます
- 2月18日
-
アーニー
あとは出汁を使うようにするともっと食べられるかと思いますよ。
- 2月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
完食してるなら増やしてあげてはどうですか?🤔💦
うちは平均140g、多いと160g食べ食後のミルクは60ぐらいです!
旦那さんの激務と離乳食はあまり関係ないので、色々試して進めてあげるといいかな~と思います😅💦
うちも旦那はほとんどいなくて、息子の幼稚園準備でバタバタしてますが新しい食材どんどん試してますよ😂
後期に入ると更に試す食材増えますし、食べてくれるなら進めないと離乳食完了も遅くなると思います😣
あまり気にしないタイプならいいと思いますけどね✨
食後のミルク量多そうですし、離乳食足りないのかなと思いました!
-
いっぴ
エネルギー源・タンパク質・ビタミン類などどのくらいの割合というか分量あげられてますか?
- 2月18日
![こは♡ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こは♡ゆう
卵はアレルギーが出やすい食材なので、耳かきひとさじからって言いますよね😅
何も混ぜずに、それだけであげてください。でないと、何に反応したのか分からなくなるので💦
まずは卵黄から始めて、卵黄が1個分食べられるようになったら卵白に進んでください♬
-
いっぴ
そうなんですね!
ほんと無知で情けないです・・・
どのくらいのペースで卵黄1個分まで進めたらいいんでしょうか?- 2月18日
-
こは♡ゆう
私の場合…ですが、耳かきひとさじ⇒ふたさじ、数日あけてから後は『えいっ』って感じで増やしていきました(笑)
分かりにくいですよね…すみません💦- 2月18日
-
いっぴ
最初は慎重に・・・ですね!
とんでもないです、ありがとうございます😭- 2月18日
![こげぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こげぱん
うちは先日7ヶ月になったばかりですが、毎日離乳食大変ですよね💦
私もよくわからなかったので離乳食の本を購入しました。
離乳食の本といってもたくさんあって選べなかったので、以前こちらのママリの記事で紹介されていた本にしました。
(主婦の友社「はじめてのママ&パパの離乳食」)
どの時期にどれくらいの量をあげていいかの目安量が載っていたのでわかりやすかったです。
-
いっぴ
ありがとうございます!
本当に大変ですよね。
本を持っていないので購入してみようと思います!- 2月18日
-
こげぱん
私が購入した本はこちらです。
参考になれば嬉しいです😊- 2月18日
-
いっぴ
写真までつけていただいて・・・本当にありがとうございます😭
明日にでも本屋さんいってみます✨- 2月18日
![ころん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころん
うちもあと1週間くらいで8ヶ月になります☺️お誕生日近くて嬉しいです😃
離乳食ほんと大変ですよね😩
タンパク質難しいですよね!
鯛買ってきてあげてみても、くさみがあるのか食べてくれませんでした!
でもベビーフードなら魚食べます!ささみも食べました!
キューピーの瓶に入ったベビーフードです。100円とかで売ってるやつです!
もちろん味付けもされてますが、手作りで残されたので、ベビーフードで食べるならそれでいいかと思ってます。笑
エネルギー源はお粥とさつまいもをいつもあげてます😄
小麦が大丈夫か試すためにパン粥あげたこともありますが、お粥のが作るの楽だったので、最近はパン粥あげてないです!
アレルギーチェックするかんじで、アレルギー多いものはあげてみてチェックしていっです😃27品目あるうちの、あげてよさそうなものをあげてるかんじです!
あと、生協で離乳食買って使ってます😄
離乳食後のミルクは70から120と少なめです。
もともとあまり多く飲む方じゃないのもあります。
いっぴ
承知しました