
コメント

みつママ
さおさんは何も悪くないのに、、。
周りが理解できていないんですね(T ^ T)
私も悪阻で職場でずーっと吐いていました。
周りが分かってくれないとキツイですよね、本当。
それで働いてるさおさん、凄いです。
でも無理しないでください(T ^ T)
上司は男性ですか??
もう言い返しても良い気がします(>_<)

ゆうみん
病院に相談して母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらうのはどうでしょうか??
大切な時です!!なによりもトピ主さんの身体とお腹の中のベビちゃんが大切だと思うので、無理なく過ごしていただきたいですー!😭
-
さお
それを買いてもらうと何かあるのでしょうか??
そうですよね😣すごく大切な時期なので私も無理はしたくないんです💦- 2月18日
-
ゆうみん
・作業の制限
(例)常に全身運動を伴う負担の大きい作業から、負荷が軽いデスクワークへ転換し、負担の軽減をする
・勤務時間の短縮
(例)つわりの症状に対応するため、医師の指導に基づき、1日1時間程度、勤務時間を短くする
・休業
(例)妊娠悪阻の症状に対応するため、医師の指導に基づき、症状が軽くなるまで休業する
・作業環境の変更
(例)つわりの症状に対応するため、悪臭のする勤務場所から移動させる
ネットから引用ですがこんな感じです(^^)
母子手帳にも確か書いてあったので、見てみてください!- 2月18日
-
さお
なるほど!すごく詳しくありがとうございます😆✨
- 2月18日
-
ゆうみん
ご自身責めることなく、出産頑張ってくださいね!
こればっかりは誰も変わってもらえないですもんね😅
悪阻はお母さん休んでーってサインだと思っているので、無理なくお過ごしくださいね!- 2月18日
-
さお
ありがとうございます😭😭😭
- 2月26日

mii
私もフルタイムで働いていますが、つわりひどくて先週に母子手帳についてる連絡カード記載してもらい、1週間のお休みもらっています😣
常に吐き気、たまに吐くと言った感じで辛くて…
無理なさらないでくださいね😭
-
さお
そうなんですね
私もそんな感じです
参考になりました😂ありがとうございます- 2月18日
さお
女性が多い職場なのでもう少し理解があるのかと思いました...😣
吐くのも辛いし、怠さもすごくて、座ってるのも話を聞くのも辛くて💦💦
上司は女性です。
でも出産経験もない方なのでわからないのもあるのかもしれないのですが...
休めないしお金のためにと働いてはいますが、、やっぱり辛いです😣
ゆいなさんはどう乗り越えましたか?
みつママ
長くなりますが、、
職場のパートさん達は
ほとんど子育ての先輩だったので
分かってくれて申し訳ないくらい色々協力してくれました。
ただ上司が男性で分かってもらえずだったので、頑張ってました。
けどある日その上司に「もっと頑張れるでしょ」って話されてる時に、急に吐き気してトイレに間に合わず、目の前で袋に嘔吐しました。笑
それから信じてくれたみたいで、配慮してくれました(>_<)
だいぶ恥ずかしかったけど、そこで吐いて良かったと今では思ってます。笑
さおさんは上の子見ながらだから
余計キツイですよね、、。
さお
辛いけど、わかってもらえてよかったですね
そうなんです、義実家にはいるのですが、全く子供のことも生活のことも面倒見てくれなくて💦
体調悪いから余計に苦しいです