※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

札幌に引っ越した方に、幼稚園の転園について教えてください。特に西区での転園先の見つけやすさや、年中・年長での転園の可能性について知りたいです。

地方から札幌に引っ越された経験のある方にお伺いしたいです。

年中や年長のタイミングで、幼稚園を途中から転園することは可能でしょうか?
また、札幌市(特に西区あたり)で、転園先の幼稚園は比較的すぐ見つかるものなのかも教えていただきたいです。

夫が転勤族で、今後第2子の妊活を考えているのですが、つわりがひどくなるタイプなので里帰り出産を希望しています。
その関係で、現在通っている幼稚園から札幌(西区あたり)の園に転園させることを検討しています。

同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

可能でしたよ😌
我が家は年中さんで転園しました。
西区の状況は分かりませんが
幼稚園ならば自分で電話で聞いて探す感じです!
今は結構定員割れしてるところ
多いみたいなので入れないことないかなと!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね!
    定員割れしてるのはありがたいです✨安心しました☺️

    • 7月3日
ありす

西区定員割れしてるので入れますよ😃
バスコースで停留所決まってる園、
自宅前までバスくる園あるので
先に電話で聞いておくと良いかもしれません✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!安心します😮‍💨
    バスの停留所重要ですよね!
    ありがとうございます😊

    • 7月3日
  • ありす

    ありす

    西区の幼稚園大体わかるので気になる園あれば是非!

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    琴似教会幼稚園、ルンビニー幼稚園、西野第2さくら幼稚園気になってます!🥹

    • 7月4日
  • ありす

    ありす

    琴似教会幼稚園は、少人数で園の規模は小さいですが
    新しくて人気です!
    少人数な分先生が園児のことを把握してます。
    しかし園バスなく、徒歩登園。
    路駐が難しいので車送迎不可です💦
    2号認定枠もあり空きがない可能性があります💦

    ルンビーニは西区の私立の中ではダントツ入園費、月々の費用が安いです!
    建物がかなーり古く隣接してるお寺が経営してるので
    よくも悪くも昔ながらです。職員さんもずっと働いてる方が多くベテランが目立ちます。
    特色はなく、普通の幼稚園って感じですね!
    金銭的に、自宅から近いという理由で選ばれる幼稚園だと思います。園庭はありますが小さく、隣の公園で遊べますが
    公園も広くはなく遊具少ないです💦
    あとお弁当の日が多く給食の日は仕出し弁当?で園は作ってません

    西野第2さくらは
    人気で年少は定員割れもありそうです。
    職員の入れ替わりが早く若手ばかりで
    目が届かず怪我するお子さんもいるそうです。
    のびのびして園庭も広く建物も新しいです✨
    ある程度しっかりしてる子ならのびのびしてストレスなく過ごせると思います☺️

    幸明幼稚園はお住まいによりますが自宅前まで送迎する可能性あり、バランス良さそうです。

    西野札幌幼稚園は教育時間中心ですが
    今年度からこども園になり建て替え&園庭が新しく広くなります。課金すれば園内で様々な習い事追加できます。
    発達グレーの子も増えてるので昔の雰囲気とは変わってます。先生の体制がしっかりしてるので変な問題は起こりにくそうです。

    金銭的にいけそうなら山の手インターナショナル、園は古いですが
    働いてる先生も楽しく働けてるようで
    園の中にプールがあり
    習い事する必要性がないので教育費も実際そこまで高く感じないと思います☺️

    平和幼稚園も良いと思います~!場所が事故も起きてるので、冬場はちょっと怖いかなと思います💦

    琴似、二十四軒エリア住まいなら
    新川幼稚園、
    新川はなぞの幼稚園もバスエリアですね☺️

    新川幼稚園は先生がほのぼのして優しいので安心できると思います!

    はなぞのは園がかなり大きく園庭も広いです
    職員さんたくさんいて無線でやりとりをして
    テキパキサバサバ系です。
    外国人の先生が毎日いるのでインターナショナルに近く、課金すれば習い事も追加できます。おもちゃたくさんありますが、たくさんありすぎて壊れたりピースが揃わないパズルが目立ちます笑

    ワクワクする雰囲気の園です☺️人気で定員割れしにくいです。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても沢山の情報嬉しいです☺️ありがとうございます🥰

    • 7月4日
  • ありす

    ありす

    西野第2さくらは毎週水曜日午前のみ➕週1弁当

    金銭的にも普通の家庭の方が通わせるので本当にのびのびらしいです。

    ルンビニーは週2弁当

    琴似教会は月1弁当ですね

    西野第二さくらの後ルンビニー見学すると建物の
    差が激しくて
    候補にルンビニー外れるそうです。
    ルンビニー良い点はとにかく安いので習い事にお金をまわせることや、近所のママ友ができやすい(幼稚園隣の公園で立ち話)点です。
    ルンビニー年長から入園した子はいますがずっと慣れず特色がない分(外遊びなど)コミュ力強くないと友達の輪に入れないときついかもですね💦逆にすぐ仲良くできるお子さんなら近所にたくさん友達できるかと!

    琴似教会幼稚園1号15人しか枠ないのでなかなか難しいと思います🤔

    幸明はバス停留所の面、たしか給食週5なので悪阻考えると楽かもしれません!

    旦那さんが送迎可能なら、はなぞの幼稚園は預かり時間も力入れており給食も良いので
    転園してもすぐ楽しめそうかな?と思います!とにかく園庭がすごい☺️(駐車場が3か所あり)

    たくさん書きすぎましたがご参考になれば✨

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幸明幼稚園、西野第2さくら、琴似教会、山の手幼稚園に絞れてきました✨

    延長保育使うとバス送迎ってなくなりますか?
    仕事の都合で延長したいんですが、送迎どうしてるか気になってます💦

    • 7月4日
  • ありす

    ありす

    どこも延長バスないです💦

    一番お金かからないのが(予約して)西区保健センター→後日西区役所で障害児受給者証発行し→送迎付きの療育(事業所)と契約→自発管と話し受給日を(西区役所)で月23日増やす手続きをすれば週5日で
    幼稚園の教育時間後にお迎え🚗→療育17時頃まで→自宅まで送迎🚗してもらえますね☺️
    音楽、アート、英語、体育なと特化した療育で習い事要素な療育選べば良いかと思います‼️
    ↑上記は発達面や重い子は受け入れしないので空きあります👍

    ママサポートタクシー(第一交通)が子供のみでも乗れるので幼稚園側がokなら利用できるかと☺️
    ファミサポは割高なので、ご家族に頼れるなら送迎頼むか
    教育時間だけ(往復園バス)が良いかなと!
    大体どこも朝8時半バス迎え→帰り14時ぐらいですよ✨

    夏休みなど長期休み利用するなら自宅から徒歩圏内がマストかな?と思います

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    そうなると自宅から近い方がいいですね!
    ご丁寧にありがとうございました😊❤️

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

引越し経験者ではないですが、年中や年長でも転入園は結構ありました!
上の方もおっしゃるように今はどこの園も定員割れしてるところばかりなので比較的容易に入れるんじゃないかと思います😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    保育園に入る時空いているところが少なくて大変だったので、安心しました☺️

    • 7月3日