※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊娠・出産

予定日まであと3日。陣痛が来たら子供をどうするか悩んでいます。実家が近いけど病院まで40分かかる。陣痛が来ない。


予定日まであと3日…
上にお子さんいる方は夜や夜中に陣痛が
来たら子供達をどうしているんでしょうか…?👀
私は一応実家が近いので預けてから行く予定ですが
病院まで40分かかるのでそんな時間あるかな😭
お腹が大きすぎて早く出したいけど陣痛が来ない😔

コメント

ママリ

私は実母と同居してるので
上の子はもう寝てたし見てもらってました💦

逆に旦那も母も仕事中に陣痛来たら…と心配で
一応託児所も検討してました!

  • mama

    mama


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    同居していればすぐ頼めますもんね😀うちは昼間だと旦那も職場がかなり近くすぐ来れるし、子供たちは小学校、保育園と行っているので一番安心なんですけど、😭

    • 2月18日
らすかる

うちは前駆が出たした頃に実家に上の子頼むかも。夜中だと夫が連絡すると思う。って連絡していました。
病院が自宅から5分、その向こう40分に実家があるので病院に拾いに来てもらうつもりでした😆

結果夕方に陣痛来たので実家に自ら保育所のお迎え行ってもらってそのまま実家につれて帰ってもらいました😂

  • mama

    mama


    コメントありがとうございます

    そうなんですね😊
    うちも一応実家には夜中に陣痛がきたら病気行く前にチビ達おいていくね!とは話してあるんですがわたし元々実家にあまり遊び行かない人で1番下が全然懐いてなくいきなりポンっと置いていくのが心配で😂
    どうにかなるとは思いますが…😭

    • 2月18日
ちー

実家が近くなので、実母に我が家に来てもらって、我が家で子供たちと寝てもらいました!

  • mama

    mama


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    うちも前回のお産で夜中に来た時は子供たちもねてたので家にきてもらっていましたが前の時はアパートだったんですけど今回新築で、どこに何あるかも分からないしそこで見るのヤダと親に言われてしまいました😂

    • 2月18日
みー

うちは実家も義実家も近かったので夜中に病院行くことになったら、実母か義母にとりあえず家に来てもらうようにお願いしてました。
父しかいない時は主人は家に残ってもらって父に産院に連れてってもらおうと思ってました。

  • mama

    mama


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    家にきてもらえれば1番いいですよね🙌旦那に残ってもらえばいいんですが立ち合いしたいのでその選択肢がなく、一応実家に連れて行くという方向でいるんですが1番下のチビがうちの親に慣れていなく、寝てくれるかも心配だし泣きまくってるんだろうなと心配ばかりです😩

    • 2月18日
ぴよ

夜中に自宅で破水して産院に向かい、2時間経たずに産まれました!

上の子は夫が抱っこして一緒にタクシーで産院行きました(夫が出産立ち合い予定だったので)。

もともと、もし昼間に陣痛始まったら、上の子を一時保育預けてその足で産院行こうっと…と思っていましたが到底無理な話でした笑

  • mama

    mama


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    スピード出産だったんですね😊👏

    立ち合い希望だと誰かに助けを求めないと難しい所がありますよね😅
    子供を連れても考えましたが今インフルが流行っていて病気自体小学生未満の子は入れなくなっているんです😔特に産婦人科は厳しくて😭
    なので連れて行く選択肢がなく…😭

    • 2月18日
ままり

夜中にきたら旦那も一緒に子どもも連れて行くつもりでした!
うちは親もフルで働いてて、夜勤もあったので親に預ける選択肢はナシでした!
ご両親がいつでも預かれる状態なら預けて行くか、とりあえず病院まで来てもらって、こどもたちを連れて帰ってもらうかなぁと思います。
来るまでご主人が家で子ども達と待って、自分だけタクシーって手段もないことはないですが、できればついてきて欲しいですよね?😅
ちなみにうちの母が3人目を産んだときは自分だけタクシーで病院に行き、父が私と妹を家で見てました!

  • mama

    mama


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    親が働いていると厳しいですよね😭
    うちは今母親が1月2月と仕事が休みの時期なのでタイミング的にはいいんですが1番下のチビがうちの親に慣れていなくどうなるのか心配で😭
    病院も今インフルが流行っているため制限かかっていて特に小学生未満の子は入れなくなってるので立ち合い希望だと連れていくのが難しいです😩色々心配だらけです😅

    • 2月18日
まい

うちの場合は
我が家、実家、病院って感じの道順だったので
病院行く前に実家に子供預ける予定でした😊
最悪、夜中でも実家に連絡して子供迎え来てもらう予定でした💦
結果、実母がソワソワして
予定日前から我が家にお泊りしてました♫
陣痛来てからは黙って耐えながら母と娘を起こさないように部屋から出て
別室に寝てた旦那起こして
準備して病院へ行き
娘と母も後から来てました😂
何か察したのか急に起きて
大泣きして母はお手上げだったそうです(笑)

  • mama

    mama


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    うちも預ける方向ですが1番下のチビが親に慣れていなくて……😭
    そんな状態でポンと置いてくの心配で😭そうなればどうにでもなるんでしょうけどね😂
    実家にお泊りもいい選択肢ですが実家が狭いアパートに住んでるがゆえに、子供も5人いてとてもじゃないけど皆で泊まれるスペースがありません(笑)
    子供は察しますよね😩いつも起きないのに起きたりしますしね😭

    • 2月18日
  • まい

    まい

    5人もいると実家に預けると
    荷物も多いし面倒なので
    お母様が来てくれる事は
    難しいですか?
    うちは幸いな事に戸建ての賃貸なので部屋も広いし
    母が来てくれました♫
    二階に部屋が3部屋あるので
    旦那の寝る部屋、私と赤ちゃん寝る部屋、母と上の子が寝る部屋とわけてました🤣
    母は実家よりうちの家がいいと言って
    急にお泊りセット抱えて来ました😂笑

    • 2月19日
  • mama

    mama


    今新築の家に住んでいるんですが
    母がどこに何があるかわからないし
    面倒みるのにそっちの方が気使って嫌だから我が家ではみたくないといっていて😅
    確かにあれどこ?これどこ?ってなるのはストレスだと思うので
    仕方ないのかなと思っています💦

    ですが退院したら我が家で泊まる今日満々です(笑)😅

    • 2月19日
♡

一人で産婦人科にgoですね!
旦那に子守です👍❣️

  • mama

    mama


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    旦那さんに子守ですか😀!
    一人で産婦人科…40分もかかるので一人だと不安です😭

    • 2月18日
  • ♡

    40分は遠いですね!
    それなら上の子連れて、
    旦那さんとともに
    産婦人科が良いですね😁💓

    • 2月18日
☆ゆー

予定日が近づくにつれてドキドキが増しますよね💦
私は自宅から実家が近かった(自転車で20分)のですが、主人が仕事で泊まりの日があったり、仕事の帰りが遅いこともあり、産前産後1ヶ月ずつ里帰りしました。
タクシーで実家から病院まで約30分かかりました。
私は夜陣痛が来たのですが、たまたまその日は休日で父も仕事から帰って来ていたので上の子は父に見ていてもらって母と病院へ向かいました。

  • mama

    mama


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    周りもみても実家に帰っている方は多いですね😀
    上にお子さんいる場合だと実家にいれば安心ですよね😊

    • 2月18日