
1歳1ヶ月の子どもが離乳食を食べず、体重が心配。食べるきっかけが知りたい。
同じ方いますか??😭😭
1歳1ヶ月の子どもが、全く離乳食を食べません。
生後5ヶ月の時に始め、10ヶ月でやっとおせんべいを少し食べるように。
最近は、私が食べているものに興味がすこーしだけ出てきたのか、2、3口食べるようになってきました。
離乳食を始めた当初から、スプーンを近付けると顔をそむけて口を開きません。私以外の人にあげてもらいましたがダメでした。
果物やかぼちゃなどの甘いもの、固さやあげる時間を変えたり、スプーンや食器を変えたり、色々試しました。。😅
おっぱい大好きでミルクを飲んでくれず、フォローアップミルクも試しましたが飲みません。
なので体重も成長曲線の下ギリギリです💧
全く食べなかったのに、1歳過ぎてから食べるようになった方、きっかけは何だったか教えて欲しいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- R♡(6歳)
コメント

ぶろっこりー
こんにちは!
離乳食大変ですよね😭
うちも上の子がお肉を全く食べず野菜大好きマンだったので悲しみにくれてよく捨ててました😭
自分でスプーンを持たせてみたり手づかみでもダメでしたか😭?
案外自分で出来ると分かると進んで食べたりしてくれます!
後は離乳食が乗ったスプーンを飛行機の真似しながら空中を舞わせそのまま息子の口にインして遊ばせながら食べさせていました😂
参考になればいいのですが…😮😮

はじめてのママリ🔰
うちもおっぱい大好きで、離乳食全然食べませんでした💦
ドロドロ系とか、素材そのものの味も好きではないみたいで、大人と同じおかずやお味噌汁を薄めたものを取り分けてあげてから、少しずつ食べてくれるようになりました!
あとはやっぱりおっぱいを頻回に飲むのであまりお腹も空いてないみたいで、外出中はおっぱいの回数が減るので、午前中は出来るだけ外に出て公園とか支援センターで歩き回って遊ぶとお昼はそこそこ食べてくれるようになりました😅💦
そして先日、私が免許更新で旦那さんと2人で過ごしたら、お昼ごはんモリモリ食べたようなので、私と離れれば食べられるんだなと思いました🤣笑
-
R♡
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
大人と同じものを食べたのがきっかけだったんですね😲✨
息子も私が食べているものを分けてあげるとほんのちょっと食べるようになったので、取り分けやってみます!
あとはやっぱり、おっぱいも原因でしょうか...😢💭
私も出来るだけ外出して、おっぱいの回数減らせるようにしてみます✨
パパさんとだとご飯いっぱい食べたんですね🥰息子もその段階までいけるように頑張ります♩- 2月17日

みにー𖤐⡱
こんにちは( ´﹀` )
うちも完母で、うちの子も同じく
おっぱい大好きで離乳食全然食べてくれなかったです😂
その時はその時でわりと悩んでましたが周りから、大きくなれば嫌でも
食べるようになるんやから気にしなくて大丈夫、みたいなことをよく言われました。😌
今では二人とも普通にごはん食べてます(♡˙︶˙♡)
ちなみにBFなど、売ってるものは
よく食べてた記憶があります😂笑
小さなアドバイスとなりますが
横でお母さんがやり過ぎくらいに美味しそうに食べるともしかしたら何か
変わるかもしれません◡̈*
あまり考えない方がしんどくなくて
よいのかな、と思います。
-
R♡
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
おっぱい大好きなの一緒だったんですね👶🏻
BFもいろんな種類のを買って、数え切れない程捨てました😢笑
最近は私が食べていると手を伸ばす事が増えてきたので、もっとオーバーリアクションで食べてみようと思います😊
同じ方月齢の子と比べると体もとても小さい事や、栄養面、2人目を考えている事もあり、1歳過ぎてから少し焦っていました(*_*)
子どものペースに合わせないといけませんよね💦- 2月17日
R♡
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
離乳食でこんなに苦労するとは思いませんでした💧笑
スプーンや食べ物を手に持たせた事は何回かあったのですが、そこから食べさせる練習はしたことなかったです😱💦
飛行機ブーン方式も面白いですね♩笑
どちらも今日からやってみます😊✨
ぶろっこりー
気長に頑張ってください!
応援してます🥺!
R♡
ありがとうございます🙇🏻♀️
少しずつ、頑張ります!✨