※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ファミリーサポートを利用するか迷っています。現在自宅安静中で、子どもたちの世話が難しいため。ファミサポさんを呼ぶと部屋の整理整頓や説明が必要で、気が重くなります。申し込みに踏み切れません。

ファミリーサポートを利用したことがある方、詳細をお願いします。

現在、切迫で自宅安静中です。
上の子2人は普段は保育園に行っています。
日曜祝日は旦那が仕事の日もあるため、私が日中みています。

前回の診察で頸管が更に短くなってしまったのと、日曜日の育児が外にも行けず、家でもあまり遊んであげられず、抱っこもできないし、子どもたちにとってもストレスなのではないかと思い、ファミサポを考え始めました。

内容としては、掃除・夕御飯の準備もしくは日曜日の子どもたちの相手です。


ただ、今は多少部屋が汚くとも、体調優先で安静にゴロンとしたり、パジャマで過ごしたりしていますが、
ファミサポさんが来るとなると、パジャマのままではいけないかなとか、貴重品とか整理整頓とかある程度しなきゃ人を入れないかなとか、キッチンを使ってもらうにも色々説明しなきゃいけないかなとか、ファミサポさんとの相性が合わなかったら・・変更したらまた説明しなきゃいけないのかなとか・・
考えると、今のままなんとか過ごした方が楽なのかなと思い、なかなか申し込みまでいきません。


どんな感じで依頼をしましたか?
またトラブルなど生じたことはありますか?

コメント

にこ

上のお子さんがいて自宅安静は大変ですよね😣💦

自治体にもよるのかも知れませんが、私が利用しているファミサポは基本的にファミサポさん宅でのお預かりです。
また、掃除などの家事とかはお願いできないです💦
お子さんたちと遊んでもらうだけなら、お願いしたら自宅に来て貰えるかも知れませんが☺️

また、登録したり面談したり利用までに2回ほどファミサポ事務所?に出向かないといけなかったので、もし登録がお済みでなかったら自宅安静の今は大変かもしれません💦

自宅で家事や子供の相手を、、と望まれてるならシッターさんを利用されてはいかがですか⁇😊
私はキッズラインを利用していますが、お値段も安めですし、ファミサポさんより気を使わずに利用できますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。ベビーシッターは高価なイメージがあり、調べていませんでした。キッズラインというのも初めて知りました!

    • 2月17日