※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こねぱん
ココロ・悩み

祖母がボケていて、行動が心配。息子に対する行動が気になる。祖母の面倒を見るのが大変で、困っている。

私の祖母がボケすぎていて大変です(;∇;)

祖母は実家に居て、実家に帰れば祖母も居ます

私の息子(祖母からすればひ孫)を
すごく可愛がってくれるんですが、

・ホコリまみれであろう
ぬいぐるみを息子に持たせようとする
→何回注意しても そうなん? で終わります。

・外食時、息子が少しでもぐずっていたら
先に食べ終えた祖母が息子を外へ連れて行きたがるんですが、祖母は腰が悪く体力もない為不安。(自分が腰悪いことを忘れてるかも?)
→結局私と母が止め、留まってもらう。

・旦那と息子には口にキスはしないでおこう。
と決めているのに
祖母は自分の食べてたものを
祖母の口に入れたスプーンで息子にあげようとする。
→何回厳重に注意しようが、初めて聞いた事のように次はしないと言います


連れて行ったときは息子より祖母の行動に目が離せないです。

元々可愛がってくれた祖母なので嫌いとかではないんです。けどたまに凄く鬱陶しいと思ってしま自分が嫌です(;∇;)

みなさんどうされているのでしょう?

ちなみにボケてることで病院にはいってません

コメント

えびす

認知症…誰でもなりますから仕方がないですね。
でも可愛い痴呆の様ですね。
ご家族は大変でしょうが、暴力的攻撃的になってしまうこともあるのでそれを考えれば本当に可愛いお婆ちゃまですね。
昔の事はよく覚えているけど最近の事はすぐに忘れます。
同じ話を何度もしなければいけませんが、子供と同じでその都度注意するしかありません。

うちの祖母も車椅子で、パーキンソンなので筋力もどんどん退化してしまうし骨粗鬆症なのに息子を抱こうとして骨折しないかヒヤヒヤですよ(笑)。
孫の私達も沢山遊んでもらっていたので、ひ孫もさぞ可愛いんでしょうね。
祖母とひ孫のやり取りを微笑ましく見ていますよ。

ゆみ*

すべて年配の方によくあることに思います。
認知があるないに関わらず…。
何度言ってもわかってもらえない、のは少し物忘れもあって、なのかなぁと。
その都度、根気よく、「私はこういう風に育てているから、それはしてほしくないんだ」ということ伝えるしかないように思います(>_<)

こねぱん

暴力的にはなってないです(;∇;)
暴力的になってしまう事もあるのですね…
祖母は昔の事も記憶がゴチャゴチャになっていて殆ど真実とは異なっているレベルです(;∇;)

やはり注意するしかないんですよね…どのぐらいの厳しさで注意すべきなのか迷います(;∇;)


骨折も心配になりますよね(-ω-;)

微笑ましく見れる時がくればと思います(꒦ິ⌑꒦ີ)!

肋骨ボンバー☆神

病院へは行かないんでしょうか?
そのくらいの症状ならまだマシなので、今のうちにできる治療や知識を得るために病院に連れていってあげた方が貴女にも祖母様にも、もちろん家族みんなにとって良いと思うのですが…

うさぎまま

凄く気持ち分かります=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)旦那の祖母がボケてんのかフリなのか、毎回ヒヤヒヤする事ばかり…。虫歯菌はくしゃみや喋ってる時の唾などでもうつる場合があると聞いたので、最初は気にしてましたが、最近気にしなくなりまし。何故かと言うとうちの旦那乳歯の頃は虫歯があって永久歯になってからは虫歯が出来たことがないんですw仕上げ磨き寝る前にしっかりしてあげるのと、親がちゃんと磨き方を教えてあげると虫歯は予防出来ると思ったからです(^_^)祖母さんも悪気はなく可愛い孫の為と思って何かしてあげたいのは分かるんですが年のせいか、何回言っても聞かないもんなんで周りにいる人達に祖母さんの監視協力をしてもらうように頼むしか方法はないと思います=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)

こねぱん

たぶん私の祖母は認知症なんだと思います(;∇;)

少しなら良いんですが、殆ど忘れます(꒦ິ⌑꒦ີ)
それも初めて聞いたかのようなリアクション…(*_*)

その都度伝えないといけないのですね…(-ω-;)
根気よく頑張ります(;∇;)

3人娘の母

私が出産して、実家に帰っていた時は、アルツハイマーの私の祖母が実家にいました。
次女を出産して里帰りした時には、ものすごく進行していて、暴力的だし、すぐ家を出ようとして、赤ちゃんの世話より祖母の監視の方が多かったかもしれません((((;´・ω・`)))
私は、とにかく話しを反らしてました!
『コレカラおむつ替えるから』とか『おばーちゃんソレとって』とか。
ウチの場合、それもよくわかってなかったと思うんだけど、『そうかそうか』と、どこかに行くので(たまに怒るけど…)、とにかく違う行動させるように話しを変えてました。

でも、祖母が穏やかな日に、自分から、赤ちゃん見せたりしてました(´∀︎`●︎)

こねぱん

病院はやはり行ったほうがいいのでしょうか?
この症状はマシなんですね(*_*)

連れて行ったところで、変わる気がしない・病院に行ったら祖母が病気と思い込んで体調まで悪化しそうと言う理由で行かせてないと思うんですが、行ったほうがいいんですかね??

こねぱん

本当ボケてるのかフリなのか(꒦ິ⌑꒦ີ)

くしゃみとかご飯冷ますときにふーふーと息を吹きかける事も虫歯菌がうつると思うんですが、やはりなるべく虫歯菌をうつしたくないので、歯磨きと共に我が家では徹底しています(꒦ິ⌑꒦ີ)

祖母を監視してもらうしかないですよね(*_*)

こねぱん

確かにそれはかなり進行してますね(*_*)
私の祖母は腰が悪いのを理由にお風呂に入ろうとしないぐらいなので、外に勝手に出かけることはないと思うんですが、暴力的なのは困ります(꒦ິ⌑꒦ີ)

いつも穏やかではあるんですが、息子見せておくとずっと付きっきり(膝の上に乗せたがるの)で、息子が動きたいー!とキーキー言ってます(;∇;)

穏やかなのはまだマシなんですね(*_*)

たこすけ

こんにちは‼︎
認知症には色々種類があるので一概にアルツハイマー型とは言い切れません。
認知症を完治させる薬はありませんが、うまく付き合える薬はありますよ!
短期記憶が無いのであれば、病院に行った記憶も薄れるのでは無いかと思います。

色々先生からアトバイスを貰えることにより、家族の負担軽減に繋がりますしお祖母様の身体的負担軽減につながるのではないでしょうか?

認知症初期の場合、ボケる事への不安感はご本人様が一番感じていますしいつも注意させれると、何もされなくなり進行も早まりますよ。

今は色んな制度もあるので、使ってみてはいかがでしょう❓

アシカ

認知症の治療薬は、治すものではなく、進行を遅らせる効果のあるものです。
認知症だと思われるのであれば、早目に病院に行くことをお勧めします!
今は認知症を治す薬は存在しません。認知症は誰でもなります。
要は、どれだけ遅く発症するか、ということが大事なのだそうです。

今は可愛いボケ程度のようですが、症状が進行すると、妄想や徘徊、失禁等、更に目が離せなくなっちゃうと思います(꒦ິ⌑꒦ີ)
今の症状をどれだけ維持させるかが勝負だと思います!


話がズレましたが、認知症にかかわらず、祖母の年代(70-80代位かな?)は、戦後の高度成長期に子育てしていた年代です。ホコリや口移しの雑菌を気にして子育てはしていませんので、現代の常識は通用しないと思います。何度も口酸っぱくして伝えるしかないと思いますよ💡

それから、認知症の方への赤ちゃん刺激はとても良いです‼︎
可愛い息子が危険に晒されて心配かもしれませんが、鬱陶しいとも思うかもしれませんが、1回に5分でも良いので、ちょこちょこお祖母様に会わせてあげて下さい♡

私は仕事で認知症高齢者と接することが多いので、高齢者に子供を近づける事に抵抗はありませんが、いくら身内だろうが、自分の分身を大切に思う余り、鬱陶しいと思ってしまう事は異常な事ではないと思いますよ!

くらま

介護士をしていますが、抑制すればする程症状が悪化する人も居るので、きちんと診断してもらい、適切な対処をした方が良いと思われます(´・ω・`)
アルツハイマーなら進行を遅らせる事くらいは出来るので。

こねぱん

そうなんですね(*_*)
一度連れて行ってみたいと思います(꒦ິ⌑꒦ີ)

連れて行くときは何科に連れて行ってあげるべきなのでしょう(-ω-;)

肋骨ボンバー☆神

認知症は、脳の神経細胞や働きに異常が起こることで発症します。 
ですから、脳神経外科、神経内科、神経科などで受診するのが一般的です。 ただ、認知症にもいろんな種類があるので、脳の神経だけが関係しているとは限りません。
精神的なことによって発症していたり、老化が原因となっていることもあります。ですから、精神科や老年科がある場合には、そこで受診してもいいでしょう。

もし、大きな病院でいろんな科が揃っている場合には、事前に電話で問い合わせをするのがオススメです。
ただし、近くの病院にこういった科が無い場合には、地元の保健所や保健センターに問い合わせてみましょう。
中には、精神保健相談窓口などもあるので、そういった窓口を利用するのもいいですね。

と、出てましたのでご参考までに。

たこすけ

物忘れ外来があればまずはそこを受診して、なければ精神科かなと思います。
最初から、精神科が不安な場合はかかりつけの先生に相談しても大丈夫ですよ‼️

子育ても大変ですが頑張り過ぎずに、先生や周りに頼ってくださいね(^^)

こねぱん

もうすでに妄想はあるかもしれません(꒦ິ⌑꒦ີ)
徘徊は多分腰が悪いのでしないで と思うのですが…

70代はホコリも気にしないんですか(*_*)
ホコリを気にしてないのか
ホコリが付いてることが分かってないのか
それさえも分かりません(꒦ິ⌑꒦ີ)

口酸っぱく伝えたいと思います(-ω-;)

5分とは言わず何時間も一緒にいるんですが、祖母がボケ出した原因が叔母の子ども(現8歳・祖母から言うと孫)の面倒を見るようになってからボケ始めたので、どうしたんだ。と思ってます(꒦ິ⌑꒦ີ)

叔母が育児を祖母押し付けてたのが原因かもしれませんが…

こねぱん

やはり病院に行くべきなんですね(*_*)

探して行かせてみます(꒦ິ⌑꒦ີ)

こねぱん

老年科!初めて聞きました(*_*)
ありがとうございます!
探してみます(꒦ິ⌑꒦ີ)!
一回連れて行ってみます(-ω-;)

肋骨ボンバー☆神

ならば、ストレスが原因かもしれません。
とりあえず、症状がいつからでこの様な精神的ストレスもあったかもしれない等伝えられたら、どの科に行けば良いか教えてくれると思います。

こねぱん

物忘れ外来…そんな科まであるんですね(*_*)
精神科もいいんですね…!
了解です!ありがとうございます(꒦ິ⌑꒦ີ)

肋骨ボンバー☆神

いずれにしても、認知症は早い段階で発見出来るのが一番です。 
早期発見、早期治療が改善や進行を遅らせるポイントになります。どの科を受診すればいいか分からなくて、病院に行くのが遅くなってしまい、発見が遅れてしまったというのはもったいないことです。
病院や公的機関に電話をして、相談をしてみれば、受診出来る科を教えてくれるので、問い合わせてみてください。

とのことです。

こねぱん

ストレス原因な可能性はあります(꒦ິ⌑꒦ີ)
叔母め…と思います(꒦ິ⌑꒦ີ)

一回相 聞いてから病院選んで行ったほうが良さそうですね…!
度々ありがとうございます!!

deleted user

お気持ち分かります。
私の祖母84歳もすごいです。
もちろん自覚も無いので、毎回キョトンです。
夜中に愛犬を外に離されて、朝まで探す事になった時は、本当にハラハラでした。

被害妄想も激しいので、やたら怒ったり、やりたいことを取り上げたりはしないようにしつつ、安全で祖母にとってもやりがいのあるような事をお願いしていました。

出来るだけ怒らず、注意するだけにして、ダメダメ言うよりは、『こうすると危ないから気を付けようね』『これは私がするから、ばあちゃんはこれをお願いね』と言っています。

同居されているお母様やご家族のためにも、早めに病院に行かれるのが良いかなぁと思います。毎日の事じゃなくてもストレスになるくらいなら、同居されているご家族の方はもっと考える事があるかもしれません。

本人はいたって真面目なので、周りが振り回され大変ですよね。
息子さんやおばあ様を怪我から守る為にも、こねぱん様やご家族のストレスを減らすためにも、病院で相談されることをオススメします。

今すぐ投薬にはならないかもしれませんが、資料をもらったり、対策が聞けたりで、気持ちが楽になると思いますよ(о´∀`о)

肋骨ボンバー☆神

いえいえ、祖母様が適切な治療が受けられ、少しでも進行が遅れさせれればと思い書き込んだまでなので(о´∀`о)
これから良いお医者様と出逢い、祖母様に合う治療が出来たら本当に良いですね♪
読んでる限り、とてもいい祖母様と感じましたので、貴女も大変かと思いますが、根気強く付き合ってあげてくださいね。
ですがくれぐれも無理なさらないように…

こねぱん

無自覚ですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
それはハラハラですね(*_*)
やめてくれええええってなります…

被害妄想などはないんですが、
やりたい事→ひ孫に会いたい
これが最近の生きがいらしいです笑

やっぱり根気よく言うしかないのですね(-ω-;)

家族はみんな明るい人ばっかりなので、「祖母今日こんな事言い出したで笑」と笑い話にしてるので、ストレスは感じてないであろうと思います!

私が息子がいる事もあり
若干ソワソワしてますが、
やはり祖母のために病院に行くべきですね(*_*)

こねぱん

とっても面倒見の良い祖母なんですが、良い人だからこそなんだか疲れたりもします(*_*)

無理しない程度に
病院に連れて行くなりしたいと思います!

deleted user

結婚を機に遠く離れてしまいましたが、うちも笑い話にしてました。
それでもやはり、たまには疲れる事もあり、少し離れたいなぁと思う日もありました。
ご家族が明るいのはとても良い事ですよね(^^)

それから他の方への回答を拝見して気になりましたが、私の叔父は、下半身を骨折して入院中に、骨折を忘れて夜中にベッドを降り、更に骨折していましたよ。
ビックリです(-""-;)

なので、腰痛とか関係なく徘徊が始まることも考えられます。

大切な家族だからこそ、うまく付き合って行けると良いですよね(о´∀`о)

さちゃマ

里帰り中で認知の祖母がいるので、お気持ち分かります( ^ω^ ;)

私は、介護の勉強したことがあるから、理解してるつもりですが少し否定してしまい機嫌を損ねてしまいます、、
親戚は、悪気なくいろいろ言ってしまうらしく、お祖母さんとの関係が上手くいってないです、、


私達も、どうしても祖母たちより子供が気になりますが、理解してあげてください

また、言うのではなく先を読んでぬいぐるみをお祖母様が見えないとこに置く
あなたとお母様が代わりばんこで食事と子守をする
お祖母様が食事中は近づけないとか


お祖母様は悪気がないので怒らないでくださいね

あと旦那様へのフォローも忘れずに、、お祖母様が、旦那様に嫌われたら悲しいですから


あと、余計なお世話でしょうがディサービスなどに通われて少しでも、ご家族の介護負担をなくしてください
家族に注意されてばかりより、介護員や同世代とワイワイしたほうが楽しいですから!
                 

アシカ

書いたの全部消えてしまいましたー└(゚ロ゚;)┘(笑)

認知症の進行と共に、自分に体調不良があることすら忘れてしまう事があります。痛みや不快も感じにくくなることもあります。
なので、腰が悪いから徘徊はしない、は多分ありえないです。逆に、腰が悪いのに動いて、更に腰を痛めたり、転んで骨折したり、と二次災害が起こってくると思います。進行すると目が離せなくなりますよー(꒦ິ⌑꒦ີ)

その方の性格にもよりますが、現代人程ホコリや雑菌は気にしないと思います。
その年代の方にカルチャーショックを受けた事は多々あります。
ご飯を食べた食器は基本的に油以外は水洗い。畑の作物は手やタオルでサッと土を落とせば食べられる。これらは認知症にかかわらず、割と多くの方に共通する行動でした。
お祖母様も、ぬいぐるみにホコリが溜まっているかどうかは、そもそも考えもしないのかな?と思います。

5分と言ったのは、こねぱんさんが辛くならない程度の面会へ、会う回数を減らしても良いのかな?という意味です。でも全く会わなくなっちゃうのもお祖母様が可哀想かなー、と勝手に思いました。

高齢者は生活環境が変わると認知症を発症することがあります。引越しや連れ合いとのお別れ等が良い例です。お祖母様にとってはひ孫さんのお世話でかなり環境変わったのも理由の一つかな、と思います。

認知症の進行を遅らせる為に自分でできる事は脳を活性化させる事です。いわゆる「脳トレ」ですね。難しい事をする必要はありません。要は頭を使う刺激的な生活をすれば良いのです。

それから病院についてですが、お祖母様が落ち込まないか心配されていらっしゃいますが、認知症は珍しくないナーバスな病気です。どの医師もそれは承知してくれていると思います。本人告知しないで欲しいとつたえれば、上手いこと話をしてくれると思いますよ☆
一番スムーズに検査を導入できるのは、物忘れ外来かな、と思います。
そろそろ歳も大きくなってきたから、一回頭の検査してみない?ってさそってみては?
大丈夫と言われると思いますが、大丈夫な今のデータを残しておくことが大切なんだよ、的な事をお伝えしてその気にさせてみてはいかがでしょうか?

長々とすみません。