
娘が連日朝までぶっ通しで寝てくれず、生活リズムが崩れています。原因が分からず悩んでおり、昼寝の必要性や2歳での昼寝卒業についてアドバイスを求めています。
娘が連日続いて朝までぶっ通しで寝てくれません
夜中突然目が覚めて(本人は昼寝かもう朝だと思ってる?)そのまま朝まで起きて眠くなって5、6時に就寝その数時間後の9、10時に起床という生活が続いてます。そして昼寝もします(?)
1日3回に分けて睡眠取ってるスタイルで、完全に生活リズム崩れました。今週に入って突然です原因がわかりません
子供だし、一時的じゃないかと夫は諦めモードですが私はやっぱり何か生活していくうちに私に問題があったんじゃないかと考えてしまいます。
本当にこれは一時的なものなんでしょうか
私達も寝不足ですし寝れてもまた起きるんじゃないかと心配で深い睡眠が取れません。娘自身も寝不足で軽いクマが出来てます。
同じような経験されたママさんお子さんいらっしゃたら何かアドバイスください。
ちなみに先程旦那と昼寝をやめさせようか、と軽く話しましたが昼寝なしだと夕方頃に眠くなったり逆にぐっすり寝てくれなくなるので昼寝はいつも通りさせてあげたらいいと思うんですが、2歳はもう昼寝卒業させた方がいいでしょうか
- 🔰
コメント

どうしたら痩せられますか?
朝の5〜6時に寝てしまったのを8時ぐらいに起こしてあげて、午前中にたくさん外で太陽を浴びてみてはどうでしょうか? そして…早めにお昼寝させてみてはどうでしょうか?
生活のリズムくずれてしまうとなかなか戻りませんよね😅

ぴーちゃん
何時に再眠しようと、朝は7時に起こす!昼寝は2時間以内!
直すとしたら、まずはその辺りですかね?
午後も外に出ると体に心地よい疲労感溜まって夜長く寝るようになりますよ☆
後夜中起きた時はどうされてますか?
ひたすら寝たフリして、寝る時間だよと教えるしかないですね😅
-
🔰
夜中起きた時は1、2時間は寝かしつけに奮闘して後は諦めて寝たり、もういっそ起こして遊ばせたりしてます😭
やっぱり昼寝とか改めなきゃですね- 2月16日
-
ぴーちゃん
寝かしつけるより、寝たふりして少し放っておく方が、みんな寝てるし寝る時間だ!って思うと思いますよ☆
相手をしてもらえると分かると起きちゃうと思います。
朝早く起きる習慣つけるのがいいですね!- 2月16日
🔰
急になってしまって、こちらも体力的にきつくて😔結局いつものように過ごしてしまいます
お昼食べたらいっぱい遊ばせてみようかな