![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親学級で産後鬱について話があり、過干渉が原因とのこと。旦那の母親が過干渉で、対策を考えている。相談したい。
母親学級で、産後鬱について話があって、お互いの両親からの過干渉も鬱になるきっかけらしいよ~
私は自分の親に干渉しないでって言うつもりなんだけど、向こうの親にもそれとなく言ってもらえる~?
って旦那に言おうと思っていますww
母親学級で産後鬱についての話なんてないですかね?
嘘だとバレますか?ww
旦那の母がめっちゃくちゃ過干渉で今妊娠中なのですがすでにそのせいで鬱気味になっていて(꒪д꒪II
赤ちゃんが産まれる前に対策しておきたいのです。。
- ママリ
コメント
![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣
バレないと思います!
最初が肝心!
頑張ってください!
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
バレないと思います😂
今のうちに対策しておいたほうがいいですね👍
私は義母のことは好きだったんですがガルガル期の時は嫌いになりました😅
今はもうガルガル期も過ぎ去って心穏やかになりましたけど(笑)
-
ママリ
ありがとうございます!😭✨✨
義母の事は結納の時から本当に嫌いになり。。
妊娠したら異常な過干渉が更にヒートアップしてもう本当に無理になりました😭
このままガルガル期迎えたら大変なので伝えます😭- 2月16日
![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ
バレないと思います!😂
もしバレそうになったら最後の質疑応答で産後鬱について質問してるお母さんいて話になったってことにすればいいと思います🤭
義母の過干渉は辛いですね💦
生まれたあともきっと続くと思うので今のうちに距離とっておいた方が良さそうですね😅
-
ママリ
ありがとうございます!😭✨✨
なるほどです!!その作戦でいきます!
今から対策して産後に備えます😢- 2月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バレないと思いますが、長男の時実母の過干渉で産後うつぽくなりました😅
それが義母となると確実ですね。笑
ただそういう人は言っても暖簾に腕押しだと思います…
同居ですか?
-
ママリ
やっぱり実際に過干渉きっかけで産後鬱になるんですね😭
敷地内同居です😭
確かに暖簾に腕押しかもです。。
義母は凄く押し付けがましくて他人の事考えられない人間なので。。- 2月16日
![マルマル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マルマル
私のところは、行政の母親教室で産後うつの話ありましたよ!
4回くらいのシリーズで栄養とか赤ちゃんの抱き方とか習ううちの1回が、産後うつの話でした。うちのところだけじゃないと思いますが、孫ブックってのがあって、要は「口出ししないでね」ってことが書いてある冊子もらったので両方の親に見せました笑
-
ママリ
わー!!素晴らしい地区に住まれていますね!!
孫ブックなんてあるのも羨ましいです!!そういうのがあればいいのに😭
実際に母親教室でも産後鬱の話あるならよかったです✨- 2月16日
![Iku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Iku
バレないと思います👍🏻
母親の世代と違って、精神面でも気遣うことが増えてますし、いくつかストレスになりうる要因(過干渉、初めての育児、急な環境の変化、ネットの情報、仕事のこと…などなど)挙げてみたらナチュラルに伝えれるかもですよね!
突き放すのはちょっとアレなので、助けてほしいときはこっちから言うから!ということも伝えて…
我が家は義実家の方は干渉やら口出しやら無く、逆に興味あるのかしら…なんて思ってしまいます😂💦
生まれたら変わるのかもですが!
-
ママリ
なるほど💡色々なストレスの要因を言ってそこに義母の過干渉も含めて話す事にします!
助けて欲しい時はこっちから言うって言うのも角がたたなそうでいいですね!!
良い提案ありがとうございます💕
義実家からの過干渉ないの羨ましいです😭金は出さない癖に口ばっかだしてきて毎日うんざりしています。。- 2月16日
![くろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ
この前行った市の両親学級で産後うつの話しありましたよ🙆🏻♀️
ぜひ旦那さんから話しといてもらいましょう!!!😭
-
ママリ
両親学級で産後鬱の話あるの素晴らしいですね👏😊
私達夫婦も両親学級行きましたがそんな話全くなくて栄養がどうのこうのとかでした😭意味無い😭
旦那にしっかり話します!- 2月16日
![shio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shio
ご主人の性格によりますが、ちゃんと説明しとかないと、「義両親が孫に会いに来る」=「親孝行」プラス「嫁も助かる」っていう思考の人もいます。
なので、何故、産後鬱になるのかわからず、そのまま夫婦の仲が、壊れそうになりました。
今考えたら、義両親のせいで、問題無かった生活が壊れてしまうなんて、馬鹿みたいだなぁと思います。
出来るだけ距離おいて、、、生活を守ってくださいね
-
ママリ
あ~!!!確かに!!
毎日義母が家におかず持ってくるのが本当にうんざりしてて、旦那にやめて欲しいって言ってるんですけど、それを旦那は食費浮いて助かるでしょ!って、、凄く喧嘩になります(`-д-;)
ありがとうございます😭
義両親のせいで夫婦の関係が悪くなってるの本当に馬鹿らしいですよね。
shioさんも大変でしたね😢- 2月16日
-
shio
毎日おかず持ってくるなんて、、想像しただけで大変ですね。そして、ご主人の感覚が、うちと一緒( ̄∀ ̄)
今は、ありませんが、
義母の料理、というか、衛生面が気になります。台所が不潔すぎて、、、(布巾とか、臭いし)
正直、私は何度もお腹壊してます。
大人ならお腹壊す位でいいんですけど、、子供は怖いですよね?- 2月16日
ママリ
ありがとうございます!😭✨✨
話す事に決めました!