

はじめてのママリ🔰
まだ朝夜区別つかないので夜泣きでは無いと思いますよ(^_^;)
リズムがつくまで赤ちゃんに生活リズム合わせるしか無いと思います…(*_*)

まなみ母
ミルク結構飲んでますね^_^;
1ヶ月でそれだけ飲めているんだったら大丈夫だと思いますよ
しかも母乳も飲んでるなら尚更ですね
何をしてあげても、寝てくれないこととかも沢山あって、大変だと思いますが、子供の成長はとても早いので(1日は長く感じるかもしれませんが)可愛い盛りはあっと言う間に終わってしまい、気が付いたら小学生とかになってます^_^;
大変な時期はかわいい時期でもあるので、一時的な悩みや不安と考えて、大変さも楽しみながら子育てされたらいいですね^_^
大きくなってしまうと、大変だった赤ちゃんの頃がとても懐かしく感じますよ
可愛かったあの頃に戻ってくれないかな?なんて思ってしまったりします^_^;
-
m(。≧Д≦。)m
色々アドバイスありがとございます‼😢
私自身、色々と気にしすぎる性格だったりするので、そう言ってくれる人がいると助かります‼😣
。。(〃_ _)σ∥- 5月20日
-
まなみ母
グッドアンサーに選んで頂いてありがとうございます^_^
子育ては大変なので、誰でも悩んだり不安になったりする事はありますし、その過程を経て親である私達も子供と一緒に成長していけるので大丈夫ですよ
分からない事に挑戦してるんですもの^_^;
今が1番大変な時期です、ここを乗り切れればだんだんと余裕が出て来ます
『何とかなるかぁ』ってくらいがちょうどいいですよ^_^
ほんとに何とかなってしまうものなので^_^;- 5月20日

☆まめお☆
3ヵ月あたりから、朝の起きる時間と就寝時間を一定にするとリズムがつき始めますよ!
まだ1ヵ月だと赤ちゃんのリズムに合わせるしかないですよ😥
泣いたら、おっぱいくらいしか対処方法はないですかね😨
-
m(。≧Д≦。)m
返信ありがとございます‼
赤ちゃんのリズムと同じにって感じですね‼
最近、身体のダルさや疲れやら、イライラの感情が出てきて気持ちがぐらぐら。。(〃_ _)σ∥- 5月20日
-
☆まめお☆
なかなか大変ですよね(´;ω;`)
私は、子どもを旦那に預けて一人で買い物や、整体に行ってリフレッシュしてましたよ!
お風呂も一人のんびりと40分くらい入らせてもらったりしました😄
あと、首が据わったらおんぶ紐使うと便利ですよ!
勝手に寝てくれるし家事できるし☺- 5月20日
-
m(。≧Д≦。)m
整体って産後骨盤矯正とかですか?
旦那さん優しいですね‼
うちはたまに一人で買い物やお風呂をさせてもらうけど、ぐずり泣きが慣れてなく早く済ませてって言われちゃいます💦- 5月20日
-
☆まめお☆
骨盤矯正は早くから始めても戻ることがあるのでやってませんよ!
ただのマッサージ的な感じでお願いしてます😄
早く済ませてって言われてもこっちのことも考えて欲しいですよね😨
こっちは24時間育児してるのに!
旦那の子どもでもあるんだよーって言いたいですね(笑)- 5月20日
-
m(。≧Д≦。)m
自然に骨盤戻ることもあるんですね‼
前に履いてたジーンズが入らなかったから骨盤行ったがいいか考えてたんですけど😁
ですよね‼😣
たまにはほんの少しゆったりした時間がほしい‼。。(〃_ _)σ∥- 5月20日

まなみ母
抱っこしながら、優しく声をかけたり、子守歌を歌ってあげたり、あとはおっぱいを加えさせてあげると、うちの娘割と泣き止むのも早かったです^_^
-
m(。≧Д≦。)m
返信ありがとございます‼
最近、育児疲れとかでミルクの時のぐずりや泣いてるときに寝てたりすると動きが遅くなって・・・φ(..)私が寝てると、夜仕事で疲れてるパートナーが眠れないとイライラしたり・・・
育児に対して微妙な反応なんですよね😢- 5月20日
-
m(。≧Д≦。)m
私の娘はミルク飲んだ後のぐずり泣き、ベッドに寝かせつけるのに大変です‼
- 5月20日
-
まなみ母
寝不足は誰でもきついので、自然とそうゆう反応になってしまうんだと思いますよ
でも、あくまでもお二人のお子さんですので、ミントままさんだけが頑張って育てていかなければいけないわけではないですから、ご夫婦で協力し合いながら子育てしていかれたらいいですね
役割分担は、旦那さんは仕事、ミントままさんは家事ですが、子育てに関してはご夫婦でされるものです
旦那さんに理解してもらえたらいいですね^_^- 5月20日
-
まなみ母
ミルクは充分足りていますか?もし、足りていても泣いてしまっているんだとしたら、泣いている理由は他にあるんだと思います
抱っこしていて欲しいとか、中々寝付けないとか
うちの場合は混合だったので、添い乳してあげると、ぬくもりで安心して寝てくれる事が多かったです
もちろん、それでもダメな時も沢山ありましたけどね^_^;- 5月20日
-
m(。≧Д≦。)m
ミルクは120から140を6回くらいあげてるので足りてるかな💦
ミルク飲んで目がぱっちり開いてるときは、
機嫌よく笑ったりしてくれたりいろんな表情な感じで😁
私も、混合で完ミに近いですけど最近添い寝でおっぱい吸わせると寝てくれたりくれなかったり・・・(^^;
子育てにまだ楽しみよりも不安や戸惑いがあるけど・・・話し合えるときは旦那と二人で話したりで、なるべく穏やかに成長を観ていけたらなぁ\(^_^)(^_^)/- 5月20日

きこりとひかりちゃん
もうすぐ2ヶ月になる女の子がいます。
ちょっと前までは、毎夜3時間位ぐずり泣きして寝かしつけるだけでヘトヘトで、横でぐっすり寝てる旦那を見てイライラMAXだったんですが😵
最近スリングを買ったら、かなり効果的でした。泣いててもスリングに入れて10分位でウトウトしてくれるように。。。
布団に置いたら起きて泣いちゃう事もありますが、それでも眠る準備が出来てるのか、その後添い寝してあげるとすぐ寝てくれますよ。
個人差はあると思いますが、おかげで私の睡眠時間も増えて、イライラも減りましたよ🤗
-
m(。≧Д≦。)m
返信ありがとございます‼(^^)
私はいまだに、
泣き出したり泣いてるときにぐっすりな旦那さん観てたらイライラです💧
スリングですね‼早速調べてみます😁- 5月21日

m(。≧Д≦。)m
いえいえ(^-^)話聞いてもらうとなんだか安心しました‼
1日1日大切にしなきゃですね‼(^^)
沐浴は毎日入れてますか?
書き込み載せれてなかったです💦
コメント